記録ID: 8608873
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山でレンゲショウマとミヤマウズラ鑑賞
2025年08月26日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 593m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:32
距離 9.4km
登り 593m
下り 1,138m
11:25
11:40
3分
駒鳥亭(昼食)
14:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御岳山ケーブル9:40発→御岳山駅9:46着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御岳山からの下山ルート 鉄五郎新道で古里駅へ ○大塚山〜金比羅神社 ・激急坂の下りで砂地のため滑りやすい。ストック使用も2回尻もちつく ・以前上りに何回か利用したが、下りには不向き ○金比羅神社〜鉄五郎新道入口 ・長いトラバース道が続き、風が通らない蒸し暑く夏には不向き |
写真
感想
晩夏の風物詩(”森の妖精”とも云われる)ともいうべき清楚で涼やかなレンゲショウマを見に御岳山を訪れた。
併せて小さいながらもこの時期に咲くユーモラスなミヤマウズラの花を探すことにした。
特にgodohanさんのレコで鉄五郎新道にもミヤマウズラ発見との情報を頂き、下山ルートにてミヤマウズラを探すプランに決定。
レンゲショウマはやや終盤ながらケーブルカー下車すぐの富士峰園地と御嶽神社付近で今は盛りの美しい姿を堪能。
ミヤマウズラもいつもの富士峰園地周辺、そして問題の鉄五郎新道でも何とか数株ずつ発見できてニンマリ。
ピヨピヨちゃん、オバQちゃんとも云われているユーモラスな花を見ることができて嬉しかった。
但し、godohanさんのような多くの株を見つけることができませんでした。
この時期の低山歩きは暑さが問題で、上りはケーブルカーでズルし山上では暑さもほどほどだったが、下山が誤算で麓に近づくにしたがい汗だくの夏山低山ハイキングとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鉄五郎の下り、お疲れ様でした!やはり下りだとスリッピーですよねぇ。
それでもピヨピヨちゃんに会うことができて何よりでした。
百高山コンプリートいよいよですね。yamatake01さんのバイタリティー&行動力にはホント頭が下がります。お気をつけて達成してくださいませ。レコ楽しみにしております!それでは。 godohan
いつもレコ楽しませていただいています。
今回も貴重な情報有難うございました。
お陰様で何とかピヨピヨちゃんに会うことが出来ました。
ただ、このルートはイワウチワの頃に上りに何回か歩いているのですが、下山に使うととんでもない激坂で往生しました。今後は上り専用に使うつもりです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する