記録ID: 8611011
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生町 8月は如意農道
2025年08月27日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 88m
- 下り
- 88m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路 |
写真
感想
越生町月例ハイキングです。8月も下旬になりましたがまだまだ暑い日が続くようなので、7時前にスタートの早朝ハイキングとしました。終了はオーテック開店の9時すぎでしたが、やはり暑かったです。
普段車で見ている景色の中を歩くのは面白いです。如意観音も今回初めて知り、勉強になりました。
参考日記:https://www.yamareco.com/modules/diary/60175-detail-370165
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
もう稲刈りが始まっているなんて
季節は進んでいますね 相変わらず暑いですけど(汗)
山吹の里の上まで上がると眺めが良いんですね
行けば良かったー
ちょっと先に三角点があるのでそちらも機会があれば行ってみたいです 次のお楽しみができました
もしかして東口から、駅の中の階段を上がって行けば西口に行けるのでしょうか?
イワタバコがたくさん咲いてますね
すごい量です
お疲れさまでした♪
ようやく月例ハイキングに行きました。結局暑かったです。
稲刈りが済んでいたのは写真の一面だけでしたが、
穂を見ると、そろそろそういう時期ですね。
とにかくとんぼの数が多かったです、種類もいろいろで。
山吹の里公園には何度か足を運んでいます。
水車から東屋まで階段が100段以上はありますが、
その分眺めはいいんですね。
東屋から山吹山の三角点に行けるかと思っていたのですが、
フェンスに囲まれていたので、
住宅地を通る別ルートになるようです。
私も次回のお楽しみにします。
今は、東口から西口へは自由通路になっています。
直線ではないのでややこしいですが、迷うことはないでしょう。
エレベータでも行けます。
コメント、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する