記録ID: 861579
全員に公開
キャンプ等、その他
関東
市制施行50周年記念「いるまの魅力ウォーキング」
2016年05月03日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 45m
- 下り
- 35m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:44
距離 8.8km
登り 45m
下り 35m
ウォーキングイベントのスタート地点は「旧石川組西洋館」の庭で、ゴール地点は「彩の森入間公園」でした。
歴史的建築物内の見学や、お祭り会場のぞぞろ歩き、公園内散策、人気お買い物&食べ物スポット歩きなど盛りだくさんの内容でした。
ゴール時間が有ったので、私たちは歩き続けましたが、もっとゆっくり時間をかけて歩いた方が楽しめます。
私たちも「手裏剣戦隊ニンニンジャーショー」待ち30分とか、「抹茶たい焼き」焼き上がり待ち10分とか、かなり止まっており、コースタイムはめちゃくちゃです。
歴史的建築物内の見学や、お祭り会場のぞぞろ歩き、公園内散策、人気お買い物&食べ物スポット歩きなど盛りだくさんの内容でした。
ゴール時間が有ったので、私たちは歩き続けましたが、もっとゆっくり時間をかけて歩いた方が楽しめます。
私たちも「手裏剣戦隊ニンニンジャーショー」待ち30分とか、「抹茶たい焼き」焼き上がり待ち10分とか、かなり止まっており、コースタイムはめちゃくちゃです。
| 天候 | 高曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
西武池袋線稲荷山公園駅ゴール |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ずっと車道歩きです。 車道にはみ出ないように歩きましょう |
| その他周辺情報 | スタートの入間市駅のぺぺ(駅ビル)で食料は調達が可能ですし、途中でコンビニも食堂も沢山出て来ますので、食べるものに関しては手ぶらでも問題ないと思います。 |
写真
駅からスタート受付地点までの道の途中に有った食堂です。
駅を出てたくさんの参加者の人波の中を歩きましたが、私たちは「二ンニンジャーショー」目当てで普段着参加でしたが、皇居辺りを走っていそうな格好の方が居られたのには驚きました。
駅を出てたくさんの参加者の人波の中を歩きましたが、私たちは「二ンニンジャーショー」目当てで普段着参加でしたが、皇居辺りを走っていそうな格好の方が居られたのには驚きました。
昔NHKでも紹介された「入間人参上」というパラパラダンスです。
お茶屋さんの関係者の奥様達でつくる「お茶パラダンサーズ」が踊ってくれていました。
でもそろそろ新しいものを見てみたいです。
入間人としても飽きが来ています。
お茶屋さんの関係者の奥様達でつくる「お茶パラダンサーズ」が踊ってくれていました。
でもそろそろ新しいものを見てみたいです。
入間人としても飽きが来ています。
今日のメインの「手裏剣戦隊ニンニンジャー」ショーです。
午前午後2回行われて、これは午前の部です。
前回の「キョウリュウジャーショー」と同じく、悪役の方のトークが楽しく、大きなお友達でも楽しめました。
でも、倅も娘ももうノリが悪くなってきており、こういうショーも卒業かな・・・という気がしました。
お父さんとしては、寂しい限りです。
ともあれ、シロニンジャーとモモニンジャーはかっこよかったです。
午前午後2回行われて、これは午前の部です。
前回の「キョウリュウジャーショー」と同じく、悪役の方のトークが楽しく、大きなお友達でも楽しめました。
でも、倅も娘ももうノリが悪くなってきており、こういうショーも卒業かな・・・という気がしました。
お父さんとしては、寂しい限りです。
ともあれ、シロニンジャーとモモニンジャーはかっこよかったです。
愛宕神社です。
周りは大きな日本庭園の公園になっています。
この日は、骨董市が開かれていました。
歩くのと野外活動が苦手な娘はここでリタイアしたので、女房が連れて帰りました。
残りは倅との二人旅でした。
周りは大きな日本庭園の公園になっています。
この日は、骨董市が開かれていました。
歩くのと野外活動が苦手な娘はここでリタイアしたので、女房が連れて帰りました。
残りは倅との二人旅でした。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
笛
GPS
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
|
|---|
感想
わが街入間市の市制施行50周年記念のウォーキングイベントに一家で参加してきました。
メインは、鍵山商店街で行われている「入間茶祭り」で、私は子供たちを連れて見に行ったことがありました。
お目当てのヒーローショーは、前回見に行った際は「キョウリュウジャー」でしたが、今回は「ニンニンジャー」でした。
大きなお友達も楽しめる構成で、今回も楽しめましたが、子供達はもうつまらなそうでした。
「旧石川組西洋館」と「旧黒須銀行」は公開しているとは知らずに行ったので、びっくりしました。
「西洋館」は入館までかなりの時間がかかりそうだったのでパスし、「黒須銀行」だけ見学してきました。
「西洋館」はいつか見学してみたいです。
(この二つの建物は入間が誇る歴史的建築物です。)
ゴール時間が有ったので、重文がある「高倉寺」や、骨董市が開かれていた「愛宕神社」や人気スポット「ジョンソンタウン」は素通りでした。
どこも我が家から車で15分圏内なので、私としてはあまり悔しくはありませんでしたが、わざわざ来られる方は、ぜひ見て行ってほしいと思います。
ジョンソンタウンはこの日も行列が出来ているお店がありました。
この日の撮影機材は、「KYOCERA WX333Kハニービー3」と「パナソニック P-06C」と「KYOCERA 404KC DIGNO-U」ですが、撮影機材紹介の画像が出ません。
ちょっと笑いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岳










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する