ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8619778
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

若山(太閤道)と安満遺跡公園

2025年08月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
10.1km
登り
433m
下り
436m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:07
合計
3:28
距離 10.1km 登り 433m 下り 436m
9:14
10
スタート地点
9:24
9:27
53
10:20
45
太閤道に合流
11:05
11:06
12
11:18
15
11:33
11:36
66
12:42
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急電車 水無瀬駅下車
阪急電車 高槻市駅乗車
コース状況/
危険箇所等
●太閤道までのルートは巡視路です。取り付きを始めとして、案内表示がありませんが、明瞭な山道が続いています。取り付きからしばらくは、竹林の中の急登ですが、2本目の鉄塔を過ぎてからは、なだらかになります。

●太閤道は、よく整備されたハイキングコースです。案内表示もあり、安心して歩くことができます。

●太閤道から悠久の丘までは、木段などが整備されていて、特に問題ありません。悠久の丘からは、高槻市の霊園の中の舗装路をショートカットするように整備された山道があります。舗装路だけで下りていくこともできますが、距離が長くなります。
その他周辺情報 ●名神高速道路も越えると、自動販売機がありません。悠久の丘から霊園に下りると、自動販売機とトイレがあります。

●安満遺跡公園には、レストランがあります。トイレと自動販売機もあります。
今回は水無瀬から。
2025年08月30日 09:13撮影 by  SCG18, samsung
9
8/30 9:13
今回は水無瀬から。
JR島本駅前の、桜井駅跡にある楠木正成に関わる「桜井の別れ」の石像
2025年08月30日 09:23撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
9
8/30 9:23
JR島本駅前の、桜井駅跡にある楠木正成に関わる「桜井の別れ」の石像
長い長いトンネル。
2025年08月30日 09:32撮影 by  SCG18, samsung
4
8/30 9:32
長い長いトンネル。
はじまりはじまり〜。
2025年08月30日 09:36撮影 by  SCG18, samsung
5
8/30 9:36
はじまりはじまり〜。
お地蔵さん
2025年08月30日 09:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
8/30 9:37
お地蔵さん
登山口とは案内されていませんが、実質ここから太閤道に向かう山道(巡視路)
2025年08月30日 09:37撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/30 9:37
登山口とは案内されていませんが、実質ここから太閤道に向かう山道(巡視路)
青いお花。
2025年08月30日 09:39撮影 by  SCG18, samsung
3
8/30 9:39
青いお花。
何か見えてきた。
2025年08月30日 09:46撮影 by  SCG18, samsung
1
8/30 9:46
何か見えてきた。
まずは最初の1本は、淀川神足線13
2025年08月30日 09:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/30 9:46
まずは最初の1本は、淀川神足線13
一気にたくさん登った。
2025年08月30日 09:47撮影 by  SCG18, samsung
7
8/30 9:47
一気にたくさん登った。
天王山
2025年08月30日 09:48撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
6
8/30 9:48
天王山
淀川神足線12
2025年08月30日 09:53撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/30 9:53
淀川神足線12
暗いね。ドキドキするね。
2025年08月30日 09:57撮影 by  SCG18, samsung
9
8/30 9:57
暗いね。ドキドキするね。
淀川神足線11
2025年08月30日 09:59撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/30 9:59
淀川神足線11
青い実。
2025年08月30日 10:00撮影 by  SCG18, samsung
2
8/30 10:00
青い実。
毒々しいキノコ。
2025年08月30日 10:01撮影 by  SCG18, samsung
5
8/30 10:01
毒々しいキノコ。
おばけみたいなキノコ。
2025年08月30日 10:04撮影 by  SCG18, samsung
6
8/30 10:04
おばけみたいなキノコ。
またまた何か見えてきた。
2025年08月30日 10:06撮影 by  SCG18, samsung
8/30 10:06
またまた何か見えてきた。
淀川神足線10
2025年08月30日 10:07撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/30 10:07
淀川神足線10
淀川神足線の鉄塔はここから角が2本生えた「おに鉄塔」。後方の紅白鉄塔は、これから向かう北河内線
2025年08月30日 10:08撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/30 10:08
淀川神足線の鉄塔はここから角が2本生えた「おに鉄塔」。後方の紅白鉄塔は、これから向かう北河内線
おにちゃんがいるよ。
2025年08月30日 10:08撮影 by  SCG18, samsung
8
8/30 10:08
おにちゃんがいるよ。
高いね。
2025年08月30日 10:08撮影 by  SCG18, samsung
3
8/30 10:08
高いね。
おに鉄塔をアップで
2025年08月30日 10:08撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/30 10:08
おに鉄塔をアップで
別系統の新生駒線66
2025年08月30日 10:10撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/30 10:10
別系統の新生駒線66
振り返る
2025年08月30日 10:15撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/30 10:15
振り返る
どーーん。
2025年08月30日 10:15撮影 by  SCG18, samsung
1
8/30 10:15
どーーん。
淀川神足線8
2025年08月30日 10:15撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/30 10:15
淀川神足線8
おにちゃんと。
2025年08月30日 10:16撮影 by  SCG18, samsung
4
8/30 10:16
おにちゃんと。
太閤道に合流しました
2025年08月30日 10:20撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/30 10:20
太閤道に合流しました
ポップコーンみたいなキノコ。
2025年08月30日 10:22撮影 by  SCG18, samsung
6
8/30 10:22
ポップコーンみたいなキノコ。
階段発見。
2025年08月30日 10:23撮影 by  SCG18, samsung
8/30 10:23
階段発見。
淀川神足線7
2025年08月30日 10:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/30 10:25
淀川神足線7
ここにもおにちゃん。
2025年08月30日 10:26撮影 by  SCG18, samsung
3
8/30 10:26
ここにもおにちゃん。
唐突に現れた道路。
2025年08月30日 10:28撮影 by  SCG18, samsung
1
8/30 10:28
唐突に現れた道路。
展望所に到着
2025年08月30日 10:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/30 10:30
展望所に到着
展望所からは、三川合流地点と後方に石清水八幡宮のある鳩が峰
2025年08月30日 10:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
7
8/30 10:30
展望所からは、三川合流地点と後方に石清水八幡宮のある鳩が峰
頑張って登ったね。
2025年08月30日 10:31撮影 by  SCG18, samsung
7
8/30 10:31
頑張って登ったね。
水無瀬駅の「Pao」で購入したメロンパン。いろいろあるメロンパンの中でこのタイプが一番好きです
2025年08月30日 10:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
10
8/30 10:33
水無瀬駅の「Pao」で購入したメロンパン。いろいろあるメロンパンの中でこのタイプが一番好きです
ごはんだごはんだ。
2025年08月30日 10:33撮影 by  SCG18, samsung
9
8/30 10:33
ごはんだごはんだ。
鉄塔が見えるよ。
2025年08月30日 10:39撮影 by  SCG18, samsung
4
8/30 10:39
鉄塔が見えるよ。
辿ってきた、淀川神足線の鉄塔尾根
2025年08月30日 10:39撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/30 10:39
辿ってきた、淀川神足線の鉄塔尾根
阪急電車からも、余裕で目視できる巨大な鉄塔は北河内線25
2025年08月30日 10:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/30 10:42
阪急電車からも、余裕で目視できる巨大な鉄塔は北河内線25
北河内線の奥にもう1本の鉄塔
2025年08月30日 10:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/30 10:43
北河内線の奥にもう1本の鉄塔
おおきいね。
2025年08月30日 10:44撮影 by  SCG18, samsung
3
8/30 10:44
おおきいね。
真下から。
2025年08月30日 10:45撮影 by  SCG18, samsung
2
8/30 10:45
真下から。
西京都線27
2025年08月30日 10:47撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/30 10:47
西京都線27
お天気がいい。
2025年08月30日 10:50撮影 by  SCG18, samsung
1
8/30 10:50
お天気がいい。
2025年08月30日 10:52撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/30 10:52
蝉。
2025年08月30日 10:53撮影 by  SCG18, samsung
4
8/30 10:53
蝉。
北河内線26
2025年08月30日 10:57撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/30 10:57
北河内線26
西京都線26
2025年08月30日 11:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/30 11:00
西京都線26
若山の三角点の手前の展望所から。淀川を挟んで、樟葉方面
2025年08月30日 11:01撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/30 11:01
若山の三角点の手前の展望所から。淀川を挟んで、樟葉方面
赤白の塔だ。
2025年08月30日 11:02撮影 by  SCG18, samsung
4
8/30 11:02
赤白の塔だ。
和歌山山頂には三角点。展望はありません
2025年08月30日 11:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
8/30 11:04
和歌山山頂には三角点。展望はありません
若山315.2m
2025年08月30日 11:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
11
8/30 11:04
若山315.2m
参画店付近
2025年08月30日 11:04撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/30 11:04
参画店付近
到着〜。
2025年08月30日 11:05撮影 by  SCG18, samsung
8
8/30 11:05
到着〜。
神内に下りていく巡視路を少しだけ進むと展望地。正面には生駒山
2025年08月30日 11:09撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/30 11:09
神内に下りていく巡視路を少しだけ進むと展望地。正面には生駒山
いい景色だね。
2025年08月30日 11:10撮影 by  SCG18, samsung
6
8/30 11:10
いい景色だね。
見たことのない植物。
2025年08月30日 11:11撮影 by  SCG18, samsung
8/30 11:11
見たことのない植物。
淀川線5
2025年08月30日 11:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/30 11:12
淀川線5
おおきいキノコ。
2025年08月30日 11:16撮影 by  SCG18, samsung
4
8/30 11:16
おおきいキノコ。
休憩所。
2025年08月30日 11:21撮影 by  SCG18, samsung
3
8/30 11:21
休憩所。
くま。
2025年08月30日 11:22撮影 by  SCG18, samsung
4
8/30 11:22
くま。
こんにちは。
2025年08月30日 11:23撮影 by  SCG18, samsung
5
8/30 11:23
こんにちは。
熊だけど、ツキノワグマでなくてヒグマ
2025年08月30日 11:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/30 11:24
熊だけど、ツキノワグマでなくてヒグマ
高槻市方面の展望地
2025年08月30日 11:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/30 11:24
高槻市方面の展望地
悠久の丘
2025年08月30日 11:32撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/30 11:32
悠久の丘
輝いている。
2025年08月30日 11:32撮影 by  SCG18, samsung
3
8/30 11:32
輝いている。
淀川北大阪線8
2025年08月30日 11:34撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/30 11:34
淀川北大阪線8
鉄塔下からの展望は高槻市方面。これから向かう安満遺跡公園も見えています
2025年08月30日 11:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/30 11:35
鉄塔下からの展望は高槻市方面。これから向かう安満遺跡公園も見えています
お手洗い。
2025年08月30日 11:41撮影 by  SCG18, samsung
1
8/30 11:41
お手洗い。
安満宮山古墳
2025年08月30日 11:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/30 11:42
安満宮山古墳
保存された石室があります
2025年08月30日 11:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
8/30 11:43
保存された石室があります
石室の中も見ることができます
2025年08月30日 11:43撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/30 11:43
石室の中も見ることができます
イラストによる解説
2025年08月30日 11:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/30 11:44
イラストによる解説
安満遺跡公園をアップで
2025年08月30日 11:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/30 11:44
安満遺跡公園をアップで
全貌。
2025年08月30日 11:44撮影 by  SCG18, samsung
3
8/30 11:44
全貌。
出口。
2025年08月30日 11:47撮影 by  SCG18, samsung
8/30 11:47
出口。
階段を登って広場へ。
2025年08月30日 11:50撮影 by  SCG18, samsung
8/30 11:50
階段を登って広場へ。
日時計
2025年08月30日 11:51撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
8/30 11:51
日時計
スパルタカスみたいなトレーニング器具。
2025年08月30日 11:53撮影 by  SCG18, samsung
1
8/30 11:53
スパルタカスみたいなトレーニング器具。
熱そう。
2025年08月30日 11:53撮影 by  SCG18, samsung
1
8/30 11:53
熱そう。
名神高速道路を跨線橋で越えていきます
2025年08月30日 11:56撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
8/30 11:56
名神高速道路を跨線橋で越えていきます
下界。
2025年08月30日 11:56撮影 by  SCG18, samsung
8/30 11:56
下界。
磐手社神社の鳥居
2025年08月30日 12:01撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/30 12:01
磐手社神社の鳥居
本殿
2025年08月30日 12:02撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
8/30 12:02
本殿
高槻十勝の一つのようです
2025年08月30日 12:02撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
8/30 12:02
高槻十勝の一つのようです
本殿には奉納された鹿の絵
2025年08月30日 12:03撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
8/30 12:03
本殿には奉納された鹿の絵
全体。
2025年08月30日 12:04撮影 by  SCG18, samsung
3
8/30 12:04
全体。
遺跡公園到着。
2025年08月30日 12:16撮影 by  SCG18, samsung
2
8/30 12:16
遺跡公園到着。
遺跡公園内の竪穴式住居
2025年08月30日 12:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
8/30 12:19
遺跡公園内の竪穴式住居
おうちがあるよ。
2025年08月30日 12:19撮影 by  SCG18, samsung
4
8/30 12:19
おうちがあるよ。
背後にうっすら辿ってきた鉄塔が。
2025年08月30日 12:25撮影 by  SCG18, samsung
4
8/30 12:25
背後にうっすら辿ってきた鉄塔が。
おしゃれな建物。
2025年08月30日 12:25撮影 by  SCG18, samsung
3
8/30 12:25
おしゃれな建物。
安満遺跡公園。ロゴが可愛い。正面の建物はレストランで、後方に若山
2025年08月30日 12:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
6
8/30 12:26
安満遺跡公園。ロゴが可愛い。正面の建物はレストランで、後方に若山
お昼。
2025年08月30日 13:11撮影 by  SCG18, samsung
5
8/30 13:11
お昼。
おなかがすいたよ。
2025年08月30日 13:15撮影 by  SCG18, samsung
4
8/30 13:15
おなかがすいたよ。
電車に乗って帰る前に、高槻市駅構内の「津の田ミートカレー」にて別盛りビジネスカレー
2025年08月30日 13:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
10
8/30 13:22
電車に乗って帰る前に、高槻市駅構内の「津の田ミートカレー」にて別盛りビジネスカレー
いただきます。
2025年08月30日 13:22撮影 by  SCG18, samsung
10
8/30 13:22
いただきます。
車窓から。
2025年08月30日 13:45撮影 by  SCG18, samsung
9
8/30 13:45
車窓から。

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 最近、何度か一緒に山行きをしている娘に「週末の土曜日にまた、行くか」と言うと行くという。

 この時期になっても、ひどい暑さが続いているので、近場で3時間程度の山ということで若山(太閤道)に。娘は仕事で何度か水無瀬駅周辺を訪れているので、土地勘があることも選んだ理由です。

 娘との過去の山行きでは、私の得意の鉄塔巡りを避けていましたが、今回は鉄塔を織り交ぜてみました。娘もバリバリの理系であるので、鉄塔などの建造物が好きかなのかとも思えば、そうでもないようでしたが、鉄塔があるごとに小さな達成感が得られているようでした。

 阪急電車からよく見える「安満遺跡公園」のことが、気になっていたようでしたので、下山後に寄って、ちょうどお昼頃に山行を終えました。最後に、帰りの阪急電車から、太閤道と辿ってきた鉄塔たちが確認できたので満足そうでした。

ちょっとした気分転換と下半身のトレーニングに良さそうだとはじめた山行。
そろそろ慣れてきたかなと思いつつ山道に入って早々、想定外の登りにひええとなりました。
両親の好きな鉄塔沿いを辿りましたが、おばけみたいなきのことスパルタカスみたいなトレーニング器具が一番印象に残りました。
以前おとなり?の天王山に登ったときと雰囲気が打って変わってほとんど人に会いませんでしたが、みんな天王山に行っているのかな?
前から気になっていた遺跡公園はいつも賑わっているはずなのに、これまたガラガラでした。
夏休みも終盤でフェスどころではなかったのかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら