高乗寺城山〜金比羅山(京王線高尾山口駅からJR高尾駅まで)


- GPS
- 01:27
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 197m
- 下り
- 215m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR中央線 高尾駅より |
その他周辺情報 | 高尾登山電鉄株式会社 https://www.takaotozan.co.jp/ 八王子観光コンベンション協会 https://www.hkc.or.jp/ 観光情報サイト いこうよ八王子・高尾山 https://www.hkc.or.jp/takaosan/ KO52 TAKAO https://ko52takao.jp/ |
写真
感想
今年50回目のお山歩は、山リストの更新と高尾ビールタップルームで開催される光岳小屋の管理人「小宮山花さん」のトークショーを目的に高尾のマイナールートへ。
昨年、一緒に光岳へ行ったKuuKちゃんを誘って歩いてきました。
『私、山小屋はじめます』刊行記念。光小屋の小宮山花さんトークショーが東京・高尾ビールタップルームで8月30日(土)開催 - 山と渓谷オンライン
https://www.yamakei-online.com/journal/detail.php?id=8078
その時の記録はこちら。
2024年09月13日(金) 〜 2024年09月16日(月)
小聖岳〜聖岳〜南岳〜上河内岳〜茶臼岳〜希望峰〜易老岳〜光岳〜イザルヶ岳(芝沢ゲート駐車場より周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7247572.html
当日は遅い時間からのスタートでしたが、低山ではまだまだ気温も高く、スタート直後から下山後のビールで頭がいっぱい。
ゴールの高尾駅に着いたら速攻で吞んだよねー。(笑)
驚いたのは登山者とすれ違ったこと。
物好きな人も居るもんですねー。(←あんたもや!笑)
コースは藪もあるし、ザレた急坂もあるので、ピークハントだけが目的なら参道入口からの往復が無難です。
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 15:49 / 199m
到着時刻/高度: 17:16 / 183m
合計時間: 1時間27分
水平移動距離: 3.19km
最高点の標高: 310m
最低点の標高: 176m
累積標高(登り): 197m
累積標高(下り): 215m
ちなみに「わたし、山小屋はじめます」は、アウトドア情報サイト「ブラボーマウンテン」に連載中のエッセイで、光小屋に山小屋主人として入ることになった小宮山花さんが山小屋暮らしのあれこれを綴っています。
それが今年5月に書籍化され、発売後即重版と大好評を博しているとか。
私、山小屋はじめます - 山と渓谷社
https://www.yamakei.co.jp/products/2825330850.html
アウトドア情報サイト「ブラボーマウンテン」の連載ページはこちら。
書籍化されると文章が更に校正されるそうなので、まずはこちらでナマに近い文章を読まれることをお薦めします。
わたし、山小屋はじめます - BRAVO MOUNTAIN
https://bravo-m.futabanet.jp/list/series/yamagoya
会場は常連さんや小屋を訪れたことがある人がたくさん集まり、初めは花さんも緊張気味でしたが・・・。
進行役の『山と溪谷』編集長「五十嵐さん」のリードにより段々と緊張も解れ、和気藹々とした雰囲気の中で、山小屋生活での色々な話やちょっとしたウラ話などで盛り上がりました。
山小屋経営に関するちょっぴり生々しい話も聞けたり・・・。(笑)
トークショーの後はサイン会と記念撮影会。
ボクも事前に購入していた本にサインをもらい、三人で一緒にパチリ♪
良い記念になりました。
前回はテント泊だったので次回は小屋に泊まりたいな。
今度は池口岳登山口からのルートでね。
光岳小屋 - CHILLNN
https://www.chillnn.com/1863f95fe2d74
これでTOKYO八王子隠れ名山は15座目となりました。
まだまだ37座もあるので達成まではもうしばらく掛かりそう。
これからも楽しんで歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する