記録ID: 8626501
全員に公開
ハイキング
甲信越
多宝山〜弥彦山
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:17
距離 11.6km
登り 1,072m
下り 1,073m
10:38
ゴール地点
天候 | 雲あるけど、晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。 |
その他周辺情報 | 公園の奥に、温泉がある? |
写真
感想
色々と野暮用があって、3週間振りに登山。
遠くには行けないし、暑いから、サクっと弥彦山へ。
久しぶりの真夏の弥彦山は、蝉の大合唱。オニヤンマ、クマバチ、アゲハがアザミの上を舞いまくってて、9月になるというのに、盛夏の様相。
スカイラインでは、早朝から走り屋がマフラー音を、ギャンギャン響かせてて、うるさいけど、これが弥彦山だなぁと思う。
気温が高くて、腿の裏まで汗だく。もう少し涼しくなって欲しいですね。大平園地に向かうルートで、初めて見る虫に遭遇。ハチドリかと思ったけど、小さくて、後で調べたとこ、スズメガの1種で、ホシホウジャク(蜂雀)という虫でした。はじめて聞いた名前。
空中に静止して、花の密を吸ってて、大きさはクマバチくらい。ホバリングしてるから、耳のそばを通った時、凄い音が聞こえました。クマバチよりうるさい。
弥彦も自然が存分にあることに気付き、これを守って行かなければ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する