ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8627434
全員に公開
ハイキング
北陸

歴史の幅が広い福井市街+鉄分補給

2025年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:14
距離
6.6km
登り
89m
下り
91m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:24
合計
3:14
距離 6.6km 登り 89m 下り 91m
8:45
38
スタート地点
9:23
9:24
21
9:45
10:08
111
11:59
ゴール地点
天候 晴れ 猛暑
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
前日 富山駅前のホテル宿泊
【行き】
富山駅→福井駅
【帰り】
福井駅→敦賀駅→近江塩津駅→米原駅→品川駅→自宅最寄駅
その他周辺情報 ホテルアルファワン富山駅前
越前屋 越前そば
 富山駅前ホテルでの朝食バイキング、まずは和食で。
2025年08月31日 06:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 6:50
 富山駅前ホテルでの朝食バイキング、まずは和食で。
 おかわり、デザート・スープを中心に。牛乳は2杯飲む。
2025年08月31日 07:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 7:03
 おかわり、デザート・スープを中心に。牛乳は2杯飲む。
 枠の中が、私が宿泊したホテルです。大浴場・朝食バイキングありで土曜日7600円とはまあまあ。
2025年08月31日 07:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 7:28
 枠の中が、私が宿泊したホテルです。大浴場・朝食バイキングありで土曜日7600円とはまあまあ。
 富山駅から鉄分補給、北陸新幹線に乗ります。
2025年08月31日 07:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 7:29
 富山駅から鉄分補給、北陸新幹線に乗ります。
 早速福井駅、フクイラプトルですね。
2025年08月31日 08:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 8:45
 早速福井駅、フクイラプトルですね。
 JR、えちぜん鉄道、ハピライン福井など多数の列車が走っているようです。
2025年08月31日 08:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 8:45
 JR、えちぜん鉄道、ハピライン福井など多数の列車が走っているようです。
 駅前、トリケラトプス。
2025年08月31日 08:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 8:46
 駅前、トリケラトプス。
 岡田啓介さん、総理大臣、海軍大将。福井出身。二・二六事件では暴漢に襲われるが難を逃れた。
2025年08月31日 08:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 8:47
 岡田啓介さん、総理大臣、海軍大将。福井出身。二・二六事件では暴漢に襲われるが難を逃れた。
 松尾伝蔵、岡田啓介首相の儀弟であり海軍大佐。二・二六事件では首相の身代わりとなり殺害された。
2025年08月31日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 8:48
 松尾伝蔵、岡田啓介首相の儀弟であり海軍大佐。二・二六事件では首相の身代わりとなり殺害された。
 ポケモンマンホールは、カイリューとジャラランガ。
2025年08月31日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 8:49
 ポケモンマンホールは、カイリューとジャラランガ。
 こんなアニメの聖地になっているようだが私はこのアニメを知らない。
2025年08月31日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 8:49
 こんなアニメの聖地になっているようだが私はこのアニメを知らない。
 屋上のベンチ。ここも恐竜スポットとして観光名所とされている。ステゴザウルス。
2025年08月31日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 8:52
 屋上のベンチ。ここも恐竜スポットとして観光名所とされている。ステゴザウルス。
 フクイサウルス。
2025年08月31日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 8:52
 フクイサウルス。
 トリケラトプス。
2025年08月31日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 8:52
 トリケラトプス。
 フクイラプトル。
2025年08月31日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 8:52
 フクイラプトル。
 ティラノザウルス・レックス。
2025年08月31日 08:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 8:52
 ティラノザウルス・レックス。
 2つの駅と「恐竜王国福井」の看板。
2025年08月31日 08:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 8:53
 2つの駅と「恐竜王国福井」の看板。
 2匹のフクイティタンによるハート、中には愛の結晶も。まるで恋人の聖地。
2025年08月31日 08:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 8:53
 2匹のフクイティタンによるハート、中には愛の結晶も。まるで恋人の聖地。
 こちらは、駅の西口側。恐竜が動きます。スコミムス・テネレンシス。スピノサウルスの一種。
2025年08月31日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 9:04
 こちらは、駅の西口側。恐竜が動きます。スコミムス・テネレンシス。スピノサウルスの一種。
 ティラノザウルス・レックス。動いたり声が出たりします。
2025年08月31日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:06
 ティラノザウルス・レックス。動いたり声が出たりします。
 フクイティタン。
2025年08月31日 09:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:08
 フクイティタン。
フクイサウルス。
2025年08月31日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:09
フクイサウルス。
 フクイラプトル。この2匹は向かい合っています。
2025年08月31日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:09
 フクイラプトル。この2匹は向かい合っています。
 そして、西口から見る駅の壁画。
2025年08月31日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 9:09
 そして、西口から見る駅の壁画。
 さて、次のエリア、福井城エリアに出没です。
2025年08月31日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:13
 さて、次のエリア、福井城エリアに出没です。
 江戸時代には、こちらに築城され福井という名前にも生まれ変わりました。
2025年08月31日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:13
 江戸時代には、こちらに築城され福井という名前にも生まれ変わりました。
 お城の跡には、福井県庁や警察本部、県議会など重要な建物が入っています。
2025年08月31日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:14
 お城の跡には、福井県庁や警察本部、県議会など重要な建物が入っています。
 結城家康、江戸時代に福井に入り福井城を中心とした街づくりを行った。
2025年08月31日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:14
 結城家康、江戸時代に福井に入り福井城を中心とした街づくりを行った。
 何かの大本営があったっぽい。
2025年08月31日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:17
 何かの大本営があったっぽい。
 ここから天守台に向かいましょう。
2025年08月31日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:19
 ここから天守台に向かいましょう。
 「福の井」、この井戸の名前から「福井」という名前が町の名前になった。江戸時代の頃である。
2025年08月31日 09:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:21
 「福の井」、この井戸の名前から「福井」という名前が町の名前になった。江戸時代の頃である。
 ここを曲がっていくと・・・。
2025年08月31日 09:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:22
 ここを曲がっていくと・・・。
 はいー本丸ですぅ。
2025年08月31日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:23
 はいー本丸ですぅ。
 盧の石垣は1948年の福井地震により崩れている。
2025年08月31日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:24
 盧の石垣は1948年の福井地震により崩れている。
 この辺の石垣は、結構隙間が空いていますね。時代が違うのでしょうか?
2025年08月31日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:26
 この辺の石垣は、結構隙間が空いていますね。時代が違うのでしょうか?
 門を出て、お城の外に出ましょう。
2025年08月31日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:26
 門を出て、お城の外に出ましょう。
 話に聞くところによると、掘りの水は少なくなっているそうです。
2025年08月31日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 9:27
 話に聞くところによると、掘りの水は少なくなっているそうです。
 岡倉天心さんの銅像。越前藩士の息子、東京大学卒業後に文部省入り。主に美術について功績高く、日本の心を西洋に紹介したことで知られている。
2025年08月31日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:34
 岡倉天心さんの銅像。越前藩士の息子、東京大学卒業後に文部省入り。主に美術について功績高く、日本の心を西洋に紹介したことで知られている。
 福井市役所、県庁もあれば市役所もある。本日はお休み。
2025年08月31日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:36
 福井市役所、県庁もあれば市役所もある。本日はお休み。
 北ノ庄城跡にやってきました。福井城が建設されるまでは、ここがメインだったようで。福井城建設後は埋められてしまっており、近年発掘された。
2025年08月31日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:46
 北ノ庄城跡にやってきました。福井城が建設されるまでは、ここがメインだったようで。福井城建設後は埋められてしまっており、近年発掘された。
 北ノ庄城といえば、この人。柴田勝家。織田信長の部下として、高名な方だ。
2025年08月31日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:46
 北ノ庄城といえば、この人。柴田勝家。織田信長の部下として、高名な方だ。
 隣にある神社、ここにも銅像があるんです。
2025年08月31日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 9:47
 隣にある神社、ここにも銅像があるんです。
 浅井三姉妹、3人とも数奇な運命をたどる、左から「茶々」「江」「初」。
2025年08月31日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:48
 浅井三姉妹、3人とも数奇な運命をたどる、左から「茶々」「江」「初」。
 浅井三姉妹の母であり、柴田勝家と運命を共にした「お市の方」。
2025年08月31日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:48
 浅井三姉妹の母であり、柴田勝家と運命を共にした「お市の方」。
 記念館がありますので、じっくり入っていきましょう。
2025年08月31日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 9:50
 記念館がありますので、じっくり入っていきましょう。
 江姫になりきって写真を撮ることができる「顔出しパネル」
2025年08月31日 10:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 10:08
 江姫になりきって写真を撮ることができる「顔出しパネル」
 戦災モニュメント、昭和20年7月19日、福井大空襲の記録。
2025年08月31日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 10:13
 戦災モニュメント、昭和20年7月19日、福井大空襲の記録。
 川べりにたたずむ、日下部太郎とウィリアム・エリオット・グリフィス先生。日下部太郎は福井藩士、アメリカのラトガース大学に留学。その時の先生がウィリアム・エリオット・グリフィスさん。
 太郎は、卒業直前に病死したが、卒業生と同等の資格が与えられた。
2025年08月31日 10:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 10:16
 川べりにたたずむ、日下部太郎とウィリアム・エリオット・グリフィス先生。日下部太郎は福井藩士、アメリカのラトガース大学に留学。その時の先生がウィリアム・エリオット・グリフィスさん。
 太郎は、卒業直前に病死したが、卒業生と同等の資格が与えられた。
 川を渡っていきましょう。この時点で34度ほど。ただ、川の上を涼しい風が吹いている。
2025年08月31日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 10:20
 川を渡っていきましょう。この時点で34度ほど。ただ、川の上を涼しい風が吹いている。
 橋本左内像。福井藩士から藩医、後に将軍後継問題に口を出したことで井伊直弼の怒りを買い、死罪。26歳没。
2025年08月31日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 10:26
 橋本左内像。福井藩士から藩医、後に将軍後継問題に口を出したことで井伊直弼の怒りを買い、死罪。26歳没。
 ここは、松尾芭蕉が宿泊した土地だそうで。それに関する展示もありました。
2025年08月31日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 10:26
 ここは、松尾芭蕉が宿泊した土地だそうで。それに関する展示もありました。
 橋本左内墓。ここだけではなく東京南千住にもあるそうです。
2025年08月31日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 10:27
 橋本左内墓。ここだけではなく東京南千住にもあるそうです。
 橋本左内が自分に課していた5箇条。「稚心を去る」「気を振う」「志を立つ」「学を勉む」「交友を択ぶ」。
2025年08月31日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 10:27
 橋本左内が自分に課していた5箇条。「稚心を去る」「気を振う」「志を立つ」「学を勉む」「交友を択ぶ」。
 そして、水道博物館に出没します。水道の歴史と技術を見せてくれます。無料。
2025年08月31日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 10:33
 そして、水道博物館に出没します。水道の歴史と技術を見せてくれます。無料。
 この階段を一気に登っていくわけです。
2025年08月31日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 10:36
 この階段を一気に登っていくわけです。
 おお、眺望が見えた。
2025年08月31日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 10:42
 おお、眺望が見えた。
 あの奥が、富士写ヶ岳。
2025年08月31日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 10:43
 あの奥が、富士写ヶ岳。
 荒島岳だよ、熱中症になりながら登ったんだっけ。
2025年08月31日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 10:43
 荒島岳だよ、熱中症になりながら登ったんだっけ。
 実は駐車場があり、ここまで車で来ることができる。
 ちっと先まで行くこともできる。
2025年08月31日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 10:45
 実は駐車場があり、ここまで車で来ることができる。
 ちっと先まで行くこともできる。
 足羽神社、お参りのみ、ああ、汗が・・・。
2025年08月31日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 10:49
 足羽神社、お参りのみ、ああ、汗が・・・。
 巨大な桜の木、春は壮観だろう。
2025年08月31日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 10:49
 巨大な桜の木、春は壮観だろう。
 そして、景行天皇。武烈天皇の後の天皇は、この地から担ぎ出された。
2025年08月31日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 11:05
 そして、景行天皇。武烈天皇の後の天皇は、この地から担ぎ出された。
 天魔池、豊臣秀吉本陣跡だそうです。
2025年08月31日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 11:09
 天魔池、豊臣秀吉本陣跡だそうです。
 自然史博物館、ここによって下りましょう。
2025年08月31日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 11:10
 自然史博物館、ここによって下りましょう。
 路面電車の停留所に着きました。ここがゴールです。
2025年08月31日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 11:57
 路面電車の停留所に着きました。ここがゴールです。
 福井駅前まで路面電車に乗って戻ってきました。
2025年08月31日 12:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 12:00
 福井駅前まで路面電車に乗って戻ってきました。
 昼食には、越前そばを食べましょう。
2025年08月31日 12:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 12:57
 昼食には、越前そばを食べましょう。
 おろしそば大盛り、平べったい蕎麦がツルツルしておいしかったです。
2025年08月31日 13:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 13:05
 おろしそば大盛り、平べったい蕎麦がツルツルしておいしかったです。
 敦賀駅まで北陸新幹線に乗ります。
2025年08月31日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 13:39
 敦賀駅まで北陸新幹線に乗ります。
 敦賀駅に到着しました。これでJR完全制覇復活です。北陸新幹線延伸から、富山→敦賀間が乗れてなかったんです。
2025年08月31日 14:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 14:06
 敦賀駅に到着しました。これでJR完全制覇復活です。北陸新幹線延伸から、富山→敦賀間が乗れてなかったんです。
 敦賀の代表はこの方。大和田真也さん。
2025年08月31日 14:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 14:11
 敦賀の代表はこの方。大和田真也さん。
 敦賀から普通電車で、近江塩津で乗り換え。
2025年08月31日 14:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/31 14:39
 敦賀から普通電車で、近江塩津で乗り換え。
 この列車に乗って、米原まで行きましょう。
2025年08月31日 14:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/31 14:57
 この列車に乗って、米原まで行きましょう。
 米原から新幹線に乗り換えます。この旅、ずっと読んでいた本が「日本百名山」深田久弥著。やっぱり名文です。山が次々と思い出されてきます。
2025年08月31日 15:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/31 15:53
 米原から新幹線に乗り換えます。この旅、ずっと読んでいた本が「日本百名山」深田久弥著。やっぱり名文です。山が次々と思い出されてきます。
撮影機器:

感想

 土曜夜に富山で宿泊した次の日、日曜日の記録になります。朝食バイキングは2回転して食べ、富山駅へ。本日の目的の一つは「JR完全乗車」、そう私は数年前まで「JR完全乗車」を達成していたのだ。しかし、敦賀駅まで北陸新幹線が開業し、その部分を私は乗っていなかったのである。今回の目的は「富山→敦賀」の北陸新幹線に乗ること。もちろん、富山や敦賀で歩くところを見つけても良いが、その間の駅であれば、それでも良いのである。
 例として、富山→金沢→敦賀で、金沢で散策するでも良いのだ。そうなると可能性は広がる。結局、福井市中心部を歩くことにした。山であれば、福井駅から数駅乗って文珠山ということも考えたのだが、天気予報の気温の数値を見てやめた。36度予報が出ていた。
 福井といえば、恐竜博物館、一条谷、三国海岸、東尋坊、荒島岳、大野城、丸岡城あたりは行ったことがある。今回行った福井城と北ノ庄城にも行ったことがある.ただしこの2つに行ったのは27年前でデジカメで撮影できる写真枚数も少なく、2枚しかない。しかも、データをなくしてしまっている。
 これは福井市内散策だと決めて下調べをしていくが、それはそれはいろいろなものがあるものだと感じた。見つけたものを年代別に並べてみようと思う。

(1)中生代 恐竜関係
 福井といえば勝山にある恐竜博物館というイメージがあるが、それを観光資源として生かし福井駅周辺に恐竜スポットが多々ある。動く恐竜(フクイティタン、フクイラプトル、フクイサウルス、ティラノサウルス・レックス・・・)。観光案内所屋上には恐竜のモニュメント付きのベンチがたくさん、東口には大きいトリケラトプス、「恐竜王国福井」の玄関口の一つとして立派な見どころになっている。

(2)古墳時代後期
 神武天皇から数えていくと、25代目にあたる武烈天皇、この天皇陛下が崩御なさった時に皇太子などはおらず、直系の男子はいなかった。そこで、地方も探し、福井に在住していた応神天皇の5代孫であるこの方を天皇に即位させ、継体天皇とした。
 様々な説があって、今もまだわかっていないことが多いのですが、現在の天皇陛下の祖先をたどっていくと継体天皇から応神天皇につながっていくことになります。
 なお、武烈天皇に関しても「日本書紀」では、暴君のように描かれていますが、「古事記」では有能な人物であったと描かれております。歴史書を書くのは後世の人たちですので、うまく都合よく書くこともあったようです。

(3)室町時代から安土桃山時代
 室町時代には、この辺りは「北ノ庄」と呼ばれておりました。特にこの時代名を成したのは織田信長の部下である柴田勝家です。柴田勝家が居住した北ノ庄城は、南北朝時代からあった城郭を整備し直したもので、かなりの規模を持っていました。
 私は27年前にここを訪れておりますが、その時には「ここが城跡です」と書いてあるような看板と、石垣の1部があっただけですが、今回はかなりの発掘調査が行われているようで、見所充分。博物館までできていました。そして、北ノ庄城に関わる人物として、柴田勝家の妻である「お市の方」、そして「浅井三姉妹」に思いを馳せる人も多いと思われます。
 「お市の方」は、織田信長の妹であり、政略結婚として浅井長政の側室になります。そして、この時代に3姉妹を産んでいます。浅井長政が亡くなった後、柴田勝家の正室として腰入れします。しかし、幸せは長くは続かなかったようです。結婚の翌年に賤ヶ岳の戦いに敗れ、北ノ庄城にて柴田勝家と共に自害しました。その後、3姉妹は織田信長の庇護を受けることになり、また新しい人生に向かっていくことになります。

(4)江戸時代
 関ヶ原の戦いが終わり、江戸幕府が開かれ、この地には結城秀康が赴任してきました。北之庄城を大改修しました。ここのところに「福の井戸」があったことから、城の名前や町の名前を「福井」と決め、新たなまちづくりが始まったのです。結城秀康は、松平姓を賜り「越前松平」を名乗るようになります。しかしながら嫡男松平忠直は、乱心ということで、配置替えとなり豊後大分に国替となった。忠直の弟忠昌が後を継ぐことになったが、福井藩は、いくつかの藩に分割されることとなった。
 丸岡藩、勝山藩、大野藩、木本藩、また敦賀郡は小浜藩へ・・・。
 その後も、途中養子をもらうこともあったが松平家により、福井藩は運営されていくこととなります。

(5)幕末
 何回かあった飢饉や、藩中にあった贅沢を否としない気風により、幕府の財政は厳しくなっていきます。
 こうした財政難の中、15代藩主斉善が若年で死去すると、田安徳川家から養子に入った幕末の藩主慶永(春嶽)は、橋本左内らを登用し、また熊本藩から横井小楠を招聘して藩政改革を行うことになります。安政の大獄により橋本左内は獄死し、藩主は隠居を余儀なくされたが、謹慎解除後は公武合体派の重鎮として幕政に参与している。
 戊辰戦争では、薩長主導の明治新政府に加わり、江戸無血開城後は、上野の寛永寺一帯に立てこもった彰義隊の討伐に参戦した。その後、廃藩置県が行われ、福井県となった。
 
 と、こんなわけです。まだまだ面白そうなところがいろいろありそうですね。でもなかなか行きにくいところではあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

aiさん こんにちは
私の故郷福井だ〜!

高校時代はお堀を通って通学していましたし、
OL時代は北ノ庄通りの会社に勤務していたので、まさに縁が深い懐かしの場所。
レコを興味深く拝見しました!

恐竜推しで、街もずいぶん変わりました。
恐竜を求めてたくさんの観光客が訪れるようになり、街も綺麗になり、ありがたいことです。
ただ、aiさんのように歴史を深掘りしてくださる方は少数派。
実は私も忘れていたことが多く、特に江戸時代のことに関して読み直して、そうだったかな?なんて怪しい記憶です💦

故郷の歴史をもう一度勉強したいな〜と思い直しました。
ありがとうございましたm(_ _)m
2025/9/8 10:49
 akone1107さん、こんにちは.コメントありがとうございます。
 前にお話を伺っておりました。故郷ですよね。
 前にも来たことがあるのですがそれはもう25年以上前、今回やっと赤線をつけていろいろ写真を撮影し、福井の街を楽しむことができました。恐竜王国として今は名を馳せているけど、どっこいどっこい、壮大な歴史の街だよと思いました。
 また、今回はそばだけ食べていますが、小皿で食べるようなそば、ソースカツ丼なども次回は・・・と思います。海が近いので海鮮もいいのでしょうねえ。
 越前五山、白山だけ登っているけど、残りの4つも行きたいですね。でも、福井は運転していくには遠いし、冬場は雪で夏は暑い、行きどきに迷います。
 でも、楽しい福井の街歩きでしたよ。
 aideieiでした。
2025/9/9 18:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら