記録ID: 8628226
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
八王子城跡周回コース 歴史を感じながら山歩きが楽しめました
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 459m
- 下り
- 464m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:39
距離 5.6km
登り 459m
下り 464m
9:12
1分
スタート地点
12:56
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時開門で17時に閉門 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ポロシャツ
ズボン
靴下
軍手
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
水2リットル
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
短い距離だけどバラエティに富んだコースでとても楽しめました。
八王子城跡までは日本史に思いを馳せながら歩き、そこから先は踏み跡だけがある登山道で、樹林帯の中を静かに歩く事ができます。
息が上がる急傾斜もところどころにあります。
破線区間を一部歩くルートで、足場の悪い斜面を横切るように歩く場面もありますが、ロープが渡してありロープを頼りに掴みながら歩きました。
軍手を持ってきていて良かったです。
破線区間から麓までは誰にも会う事なく、ひとり静かに山歩きを楽しめました。
ひっそりと山の中を歩くのがこんなに気持ちが良いとは。
今回の山歩きはお気に入りルートになりそうです。
水は2リットル持参。1.5リットル消費。
昨日の陣馬山縦走とほぼ同じ重量リュックでしたが、今日は肩凝りはさほどでもなく、あれ?昨日より楽だと不思議に思いました。肩が痛かったのは普通のリュックだからとかではなく、単に慣れのせいかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
9月一杯くらいまでは「あまり人が歩かない」季節ですね。
お城目当てでも下だけ見ておしまいのパターンが多いかと思います。
矢羽根回りの草刈りもそろそろしなきゃ・・・の感じですね。
こんにちは
人が少なかったのは「あまり人が歩かない」季節だったからなんですね。
山の中に入ってしまえば陽射しが柔らかくて暑さは気になりませんでした。
高尾山から近いのに人が少なくて穴場だなあと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する