記録ID: 8628480
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
戦場ヶ原〜湯滝
2025年08月31日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 68m
- 下り
- 82m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:56
距離 10.1km
登り 68m
下り 82m
🌸主な花の開花情報
*カリガネソウ:ほぼ終わり
*ホザキシモツケ:ほぼ終わり
*アケボノソウ:終盤
*ゴマナ:見頃
*シオガマギク:見頃
*フクオウソウ:咲き始め
*サラシナショウマ:咲き始め
*カリガネソウ:ほぼ終わり
*ホザキシモツケ:ほぼ終わり
*アケボノソウ:終盤
*ゴマナ:見頃
*シオガマギク:見頃
*フクオウソウ:咲き始め
*サラシナショウマ:咲き始め
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・赤沼駐車場〜小田代原間は低公害バス利用(¥500/大人) *復路:12:30赤沼駐車場(往路の引き返し)➤16:30自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース、それも高低差が殆どなく、快適に歩けました。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
爽やかな空気のなか、小田代原から湯滝を経て戦場ケ原を歩き、花散策をしてきました。
花はゴマナが見頃でそこかしこに咲いていましたが、ホザキシモツケやカリガネソウはほぼ終わって咲き残り花、アケボノソウは終盤、サラシナショウマは咲き始めだったものの存分に楽しめました。また、いろは坂の側壁にクサボタンの大群生が見られたのは大発見でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
暑すぎて花はどうかな?と心配でしたが結構な種類の花が咲いていて流石戦場ヶ原です。
クサボタンの群生、よく目に留まりましたね。
こんなに群生しているのは見ていません。
回避できる場所があってラッキーでしたね。
標高が高いので、大汗を絞られずに花を探しながら、
気持ちよく歩けました。
流石に花は終盤、それでもアケボノソウやカリガネ
ソウなどの花々に出逢えました。
いろは坂のクサボタンの群生は驚きですね。下りの
他車の通行に支障のない安全なところに駐車して
写真を撮りました。
クサボタンを見つけるとは
通り過ぎてしまうところですね
今度、機会があれば注意してみます
いろは坂側壁のクサボタン、群生規模の大きさに
は驚きですね。
上りでは駐車スペースが見当たらず過ぎてしまい
ましたが、下りの群生規模は上り程ではないものの、
運良く駐車スペースが見つかり撮れました。なお、
湯ノ丸山への道路側壁でも相棒が見つけました。
草紅葉も始まっているような様子ですね。
森の雰囲気もとても良く、お花もたくさん咲いていましたね。
戦場ヶ原、きれいかつ爽やかで気持ち良く
歩けました。
標高が高いと涼しく最高ですね。
まだまだ秋の花々が咲いていましたが、
秋の気配も感じられました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する