記録ID: 8629520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
百名山最難関の頂へ、幌尻岳額平コース
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:34
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 2,396m
- 下り
- 2,408m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 9:21
距離 20.1km
登り 1,904m
下り 1,449m
5:05
28分
スタート地点
14:26
天候 | 1日目 曇りのち雨のち曇り 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
飛行機
とよぬか山荘からはシャトルバスで20km先のバス停へ。どうせなら取水施設までってほしいです |
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉部分は膝上、股下まではこないくらい。前日降った帰りも同じくらいでした 渡渉よりもバス停から7キロのロードが足にくる |
その他周辺情報 | 前日はとよぬか山荘。1泊2食で8000円。羊蹄山の汗を流して、ジンギスカンで1人宴会。学校跡というのが味わい深い 下山後はひらとり温泉でさっぱり。500円でした。安いけど、綺麗な施設です |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ウォーターシューズ
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
シェラフ
|
---|
感想
百名山最難関との呼び名が高い幌尻岳、5月の宮浦岳でご一緒したハンターさんの話を聞いて、8月末の週末に空きを発見し予約成功、あとは天気次第でのチャレンジとなりましたが、無事登頂することができました。
登頂した日は雨予報でしたので、心配しましたが、予定通りバスが走りました。前日の羊蹄山であったハンターさんによると雨の日でも行けたようです。今年はそもそも例年に比べて水嵩が少ないよう。
幌尻を百名山最難関としているのは、山荘の予約と天候による渡渉の可否ですので、これさえクリアできれば、体力的にもテクニカル面でもそこまで厳しい山ではないと思いますが、どうせなら晴れた日に北カールを見たかった。宿題を残した山業でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する