記録ID: 8630080
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉野天風呂
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:08
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 822m
- 下り
- 818m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:01
距離 6.5km
登り 659m
下り 140m
16:20
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
感想
ヤマレコが命名してくれたとおりの山登り、朝風呂で行った野天風呂が今回の最高標高だった(_ _;)
夏休みの遠出9日間(山には登っていない)の間に、右膝は、痛だるい→だるい→何ともなくなる、と不思議な経過を辿って、この二週間は微かな違和感は残るものの、不自由のない足の運びができるようになった
ということで、
ならば、ロキソニン抜きで登り下りしてみるか!な、久しぶりに前向きな気分になって、避暑とお風呂も目的に本沢温泉まで行ってみた
結果、今日の下りでダルさと不安定さ(カクカクする)が出てきたが、特に痛みはなく、普通に登って普通に下りて普通に日帰り温泉にも行って普通に帰ってこれた
ペースは「ゆっくり」1.2〜1.3になっているけど、これは一時停止を忘れたから、
急がずにのんびりと歩いたが、基本、コースタイムで歩けた
たかだか標高差600m、片道3時間程度だけなので、持久力の検証には心許ないが、ロキソニン服用必須からお守り代わり、ナントカなりそうなので、少し安心な気持ちになってきた
となると、あとは、、台風と日本海に寝そべる前線の動向か、、
いつもどおり、写真はヤマップを参照↓してくださいm(__)m
https://yamap.com/activities/41646237
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
見た目と雰囲気は鑓温泉なのに不思議です。
厳冬期の本沢温泉で露天風呂から出た瞬間いフリーズドライ宜しく一瞬で体が乾いて驚いたものです。
鑓温泉は高校1年生の時ゆったり入っていたらお姉さんたちがどかどか入ってきて
「あんたもう女子の時間よ」と追い出されたのを覚えています。
たしかに、あそこはぬるめなのでいくらでも入っていて、上がった瞬間ヒエヒエ、の記憶でしたが、
今年、というより時節柄でしょうか、湯温はとても熱かったです
そんなことより、とりあえず右膝が上手く動いたのでやれやれです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する