ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8636179
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

吉見さくら堤公園 〜彼岸花が徐々に咲いてきました〜

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.8km
登り
10m
下り
2m

コースタイム

日帰り
山行
1:24
休憩
0:00
合計
1:24
5:24
84
スタート地点
6:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
彼岸花近くの駐車場は閉鎖されていたので、こちらにやって来ました。
朝早過ぎたからかな(笑)
2025年09月06日 05:24撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/6 5:24
彼岸花近くの駐車場は閉鎖されていたので、こちらにやって来ました。
朝早過ぎたからかな(笑)
何気に田んぼ道に来てしまいましたが、水溜りがあり失敗しました。
非防水シューズですので…。
2025年09月06日 05:27撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/6 5:27
何気に田んぼ道に来てしまいましたが、水溜りがあり失敗しました。
非防水シューズですので…。
吉見さくら堤公園の桜並木にご来光!
2025年09月06日 05:28撮影 by  SC-56B, samsung
11
9/6 5:28
吉見さくら堤公園の桜並木にご来光!
奥武蔵の山々。
右側の方の笠山の右横奥に両神山が見えました。
2025年09月06日 05:36撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/6 5:36
奥武蔵の山々。
右側の方の笠山の右横奥に両神山が見えました。
富士山!
2025年09月06日 05:36撮影 by  SC-56B, samsung
10
9/6 5:36
富士山!
新米が楽しみです。
2025年09月06日 05:36撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/6 5:36
新米が楽しみです。
浄水場の大きな貯水タンク。
2025年09月06日 05:39撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/6 5:39
浄水場の大きな貯水タンク。
埼玉県吉見浄水場の正門ですが、少しガッツリ目に閉鎖されております。
2025年09月06日 05:42撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/6 5:42
埼玉県吉見浄水場の正門ですが、少しガッツリ目に閉鎖されております。
右側は吉見浄水場の敷地ですが、開放されていましたので、行ってみます。
2025年09月06日 05:43撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/6 5:43
右側は吉見浄水場の敷地ですが、開放されていましたので、行ってみます。
この先、ちゃんと出られるでしょうねぇ?
2025年09月06日 05:44撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/6 5:44
この先、ちゃんと出られるでしょうねぇ?
出られました。
左の看板は県民の皆様へと記載(散策路として開放してます等)されておりました。
2025年09月06日 05:49撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/6 5:49
出られました。
左の看板は県民の皆様へと記載(散策路として開放してます等)されておりました。
片側二車線の県道を横断します。
2025年09月06日 05:57撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/6 5:57
片側二車線の県道を横断します。
こちらは片側二車線が出来る前の旧道となります。
懐かしい!
2025年09月06日 05:58撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/6 5:58
こちらは片側二車線が出来る前の旧道となります。
懐かしい!
実はこちらも県道です。
2025年09月06日 06:00撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/6 6:00
実はこちらも県道です。
埼玉県の境界杭が所々に設置されております。
2025年09月06日 06:05撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/6 6:05
埼玉県の境界杭が所々に設置されております。
堤防が見えました。
ここも何と県道です。
2025年09月06日 06:06撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/6 6:06
堤防が見えました。
ここも何と県道です。
丸貫の石仏石塔群。
年代ものなのかな。
2025年09月06日 06:06撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/6 6:06
丸貫の石仏石塔群。
年代ものなのかな。
ここからは堤防歩き。
2025年09月06日 06:07撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/6 6:07
ここからは堤防歩き。
県道を横断します。
川幅日本一(2537m)の標柱。
2025年09月06日 06:16撮影 by  SC-56B, samsung
9
9/6 6:16
県道を横断します。
川幅日本一(2537m)の標柱。
奥武蔵の山々と富士山。
2025年09月06日 06:18撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/6 6:18
奥武蔵の山々と富士山。
吉見さくら堤公園に入りました。
2025年09月06日 06:27撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/6 6:27
吉見さくら堤公園に入りました。
桜並木。
2025年09月06日 06:31撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/6 6:31
桜並木。
トイレの後ろは彼岸花。
2025年09月06日 06:34撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/6 6:34
トイレの後ろは彼岸花。
唯一、遊歩道沿いに咲いていた彼岸花。
2025年09月06日 06:35撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/6 6:35
唯一、遊歩道沿いに咲いていた彼岸花。
堤防を少し下りて撮影。
2025年09月06日 06:35撮影 by  SC-56B, samsung
10
9/6 6:35
堤防を少し下りて撮影。
フレッシュな彼岸花。
2025年09月06日 06:36撮影 by  SC-56B, samsung
11
9/6 6:36
フレッシュな彼岸花。
こんな所に駐車するとは!
非常識な奴だ。
彼岸花を三人の方が撮影しておりましたが、その内の一人でしょう。
何十回も訪れておりますが、こんな光景は初めてです。
2025年09月06日 06:37撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/6 6:37
こんな所に駐車するとは!
非常識な奴だ。
彼岸花を三人の方が撮影しておりましたが、その内の一人でしょう。
何十回も訪れておりますが、こんな光景は初めてです。
赤色以外の彼岸花。
カラフルのが咲き始めていましたが、何れも三人に占拠されていました。
2025年09月06日 06:38撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/6 6:38
赤色以外の彼岸花。
カラフルのが咲き始めていましたが、何れも三人に占拠されていました。
また来週、訪れましょう!
2025年09月06日 06:40撮影 by  SC-56B, samsung
5
9/6 6:40
また来週、訪れましょう!
堤防の遊歩道と平行してある隣の遊歩道へ。
この後、3分で駐車場に到着しました。
一度家に帰り、父親が入所している介護施設関連の用事をこなし、娘達が卒業した学校の文化祭へ。
おやじの会OB会員として手伝います。
2025年09月06日 06:45撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/6 6:45
堤防の遊歩道と平行してある隣の遊歩道へ。
この後、3分で駐車場に到着しました。
一度家に帰り、父親が入所している介護施設関連の用事をこなし、娘達が卒業した学校の文化祭へ。
おやじの会OB会員として手伝います。
10時頃。
学校へやって来ました。
保護者会役員を一緒にやっていた女子の娘さん(今年3月に卒業)の横断幕がまだあるのね!
8
10時頃。
学校へやって来ました。
保護者会役員を一緒にやっていた女子の娘さん(今年3月に卒業)の横断幕がまだあるのね!
12時頃。
文化祭は13時〜、準備が終わりました。
とは言っても、ayamoeは見ているだけで何もやっておりません(笑)
8
12時頃。
文化祭は13時〜、準備が終わりました。
とは言っても、ayamoeは見ているだけで何もやっておりません(笑)
12時15分頃。
試し焼きのつくね串。
この他、唐揚げ棒、焼そばを頂きました。
流石、おやじ達の作るこれらは美味しい!
8
12時15分頃。
試し焼きのつくね串。
この他、唐揚げ棒、焼そばを頂きました。
流石、おやじ達の作るこれらは美味しい!
14時頃。
折角、来たので校舎内を散歩中。
目の前の山は嵐山町最高峰の大平山。
7
14時頃。
折角、来たので校舎内を散歩中。
目の前の山は嵐山町最高峰の大平山。
14時30分頃。
ダンス部の発表会。
この夏、体育館にエアコンが設置され、涼みにきました。
いやいや、ダンスを見にきました。
8
14時30分頃。
ダンス部の発表会。
この夏、体育館にエアコンが設置され、涼みにきました。
いやいや、ダンスを見にきました。
16時30分頃。
東松山駅東口徒歩6分、「月見や」さん。
おやじの会OB達でお疲れさん会です。
高校の同級生でもあるGさんが予約しておりました。
7
16時30分頃。
東松山駅東口徒歩6分、「月見や」さん。
おやじの会OB達でお疲れさん会です。
高校の同級生でもあるGさんが予約しておりました。
何だ、誰も来てないや。
飲んでしまおう!
8
何だ、誰も来てないや。
飲んでしまおう!
16時45分頃。
やっと集まりました。
ノンアルコールビールが二人。
お疲れさま〜、乾杯〜!
可愛い店員さんに撮って貰いました。
12
16時45分頃。
やっと集まりました。
ノンアルコールビールが二人。
お疲れさま〜、乾杯〜!
可愛い店員さんに撮って貰いました。
本日のお勧めの刺身。
どれも美味しいけど、やはり中トロが最高!
9
本日のお勧めの刺身。
どれも美味しいけど、やはり中トロが最高!
さざえの刺身。
コリコリして美味しい!
9
さざえの刺身。
コリコリして美味しい!
厚焼き玉子。
ふわふわで美味しい、
8
厚焼き玉子。
ふわふわで美味しい、
生ビールの後、梅酒ソーダ、日本酒ときました。
7
生ビールの後、梅酒ソーダ、日本酒ときました。
19時頃。
〆はもり蕎麦と決めていましたが、隣に座っていたNさんがカレー蕎麦と言っていたので、連れてカレー蕎麦にしました。
美味し過ぎて汁まで全部飲んでしまった。
初めて訪れた「月見や」さん、東松山での飲める店が増えました(笑)
8
19時頃。
〆はもり蕎麦と決めていましたが、隣に座っていたNさんがカレー蕎麦と言っていたので、連れてカレー蕎麦にしました。
美味し過ぎて汁まで全部飲んでしまった。
初めて訪れた「月見や」さん、東松山での飲める店が増えました(笑)
【番外編】9月1日(月)
山形県鶴岡市のJAで購入しただだちゃ豆(500g・800円)。
昨日も食べましたが、やはり甘くて美味しいや!
2025年09月01日 18:46撮影 by  SC-56B, samsung
10
9/1 18:46
【番外編】9月1日(月)
山形県鶴岡市のJAで購入しただだちゃ豆(500g・800円)。
昨日も食べましたが、やはり甘くて美味しいや!
撮影機器:

感想

本日は娘達が卒業した学校の文化祭一日目、おやじの会OB会員として、駐車場整理などを手伝います。
終了後はOB達でお疲れさん会へ、まぁ、これがあるのを餌に釣られた次第です(笑)

と言うことで、集合前に学校近くの嵐山溪谷を歩こうと思っておりましたが、急遽、父親が入所している介護施設(東松山市)からの呼び出しがあり、その用事をこなしてから、学校へ行くことにしましたので、本日の朝散歩は吉見町のさくら堤公園の彼岸花の様子を見に行くことにしました。

さて、毎年訪れている吉見さくら堤公園の彼岸花、Nimasgsさんの情報(9日前)により、開花していることは知ってはいましたが、開花は更に進みました。

数輪、カラフルな彼岸花が咲いてきましたので、これから益々、咲き誇ってくるでしょう!
また、訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら