記録ID: 8639883
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2025年09月02日(火) 〜
2025年09月03日(水)



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 374m
- 下り
- 139m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:50
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:10
距離 2.2km
登り 88m
下り 25m
天候 | 1日目、晴れ。2日目、曇り一時晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は、観光センターそばの、湯けむり館に行きました。¥800でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
4回目の乗鞍岳チャレンジです。1回目は、快晴の中、観光センターに早朝に行ったら、初冠雪で登山バスが運休。2回目は、日帰りで頑張って初登頂。
3回目は、畳平まで行きましたが、風雨が強く止むなく断念。そして今回4回目のチャレンジで、2度目の登頂を果たしました。肩の小屋に泊まり、夕陽、星空、ご来光を楽しみにしていましたが、夕方から雲が出てきた夕日と星空は見られませんでした。しかし翌早朝、なんと東の空が明るんできて、ご来光を堪能することができました。それも肩ノ小屋の泊まった部屋から見ることができました。今回の山行の中で一番の収穫でした。早起きしたので、誰もいない登山道で山頂に向かい、貸し切りの山頂でゆっくりと朝食を楽しみました。曇っていて眺望があまり良くなかったのが少し残念ですが、、、
4度のチャレンジで2回しか登頂できなかったわけですが、3000m級になると天候との相性がなかなか難しいと感じています。
比較的手軽に登れる山なので、また訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する