小川山、兄岩


天候 | 激アツ 小川山でも30℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
とても暑くて雲も少なくルートを北面に求めるべきでしたが、無知で南面のルートをトライしてしまった。
最初アップでスケアクロー狙いの同行者のため、クイックドローをつけてあげた。彼女のクイックドローを持っていくべきだった、、自分のクイックドローをここで13本消費したのであとで別のをやりたいなとおもったけど、クイックドローが不足した。スケアクロー出だしはかげってたが上部はすでに日差し強く頭こげる。
今日は兄岩の5.11前半の何かを一つは登ろうと考え、ネットの写真と見比べて、ウオーリーを探せ、が一番同定容易だったのでこれに決めた。チョンボ棒でヌンチャクを2個付けてみた。しかし、見るとオンサイトは無理そう。離陸からして右か左かわからない。日差しも強く弱気になりとりあえず登ってトップロープにしてやってみた。同行者の教えでムーブはわかったが日差しにあてられて降りたらフラフラした。1時間くらい昼寝してから、リードしてみないことにはRPはできないのだからとトライ。最初が核心は成功したがそのあとの2ピン目のクリップで慌ててクリップした後足がすべって失敗。でもグランドフォールしなくてよかった。この2ピン目のクリップは手繰り落ちしそうで怖い。2回目も慌ててしまって左手でかちをとる手順を忘れてて行き詰まりフォール。マジでアホ。
2回目トライの失敗動画
https://www.youtube.com/shorts/efcbuVX4QFY
3回目、すでにかなり消耗してるのでレストできるところで長いレストを取りながらノロノロとレッドポイントできた。
https://www.youtube.com/watch?v=ZSr86BhbDKk
全て同行者に教えていただいたおかげである。
下界は40℃越え。小川山も30度越えてる感じで暑かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する