ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8645553
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

霧島山

2025年09月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 宮崎県 鹿児島県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
11.7km
登り
741m
下り
746m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:28
合計
3:33
距離 11.7km 登り 741m 下り 746m
8:52
1
スタート地点
8:53
21
9:13
9:16
27
10:20
10:38
23
11:01
33
11:34
11:35
4
11:39
11:47
4
11:51
11:52
35
12:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2025年09月06日 08:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 8:52
2025年09月06日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 8:53
2025年09月06日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 8:53
2025年09月06日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 8:53
2025年09月06日 08:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 8:57
2025年09月06日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:13
2025年09月06日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:13
2025年09月06日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:13
2025年09月06日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:14
2025年09月06日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:14
2025年09月06日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:14
2025年09月06日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:14
2025年09月06日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:14
2025年09月06日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:14
2025年09月06日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:17
2025年09月06日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:24
2025年09月06日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:26
2025年09月06日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:26
2025年09月06日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 9:31
2025年09月06日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:04
2025年09月06日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:04
2025年09月06日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:11
2025年09月06日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:11
2025年09月06日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:11
2025年09月06日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:12
2025年09月06日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:18
2025年09月06日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:19
2025年09月06日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:20
2025年09月06日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:21
2025年09月06日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:21
2025年09月06日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:22
2025年09月06日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:23
2025年09月06日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:24
2025年09月06日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:26
2025年09月06日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:28
2025年09月06日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:29
2025年09月06日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:35
2025年09月06日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:35
2025年09月06日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:35
2025年09月06日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 10:46
2025年09月06日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 11:04
2025年09月06日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 11:36
2025年09月06日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 11:49
2025年09月06日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 12:03
2025年09月06日 12:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/6 12:15

感想

こんにちは😃
今回は大浪池登山口→韓国岳→つつじヶ丘登山口→大浪池登山口 の変則ルート
(ありりんクラシック)と名づけました、ルートを巡りました。

大浪池まではハイキングコースを思わせるような石の階段ですごく歩きやすかったです。
大浪池は深い緑色で下まで降りれるのかは不明ですが、湖面の綺麗さも相まって写真映えします。

分岐があり韓国岳方向に進むと木製のしっかりした階段があるのですが、9号目までえんえんと続くのでなかなか体力と筋肉を使います。
また階段の蹴上げも高いので、今回重たい荷物で来ていたのでかなり応えました😢 

それを登りあげると最後の関門、ガレ場天国です。登りはそんなにキツくないですが、下山時は転けないように注意します。

とようやく山頂に到着
人は30人くらいいましたかね。
残念ながら、新燃岳、高千穂峰はガスっていて見えませんでした。

美味しいランチも食べて颯爽と下山していきましたとさ。

今日は秋の空気と九重サミッツに向けての最終調整ができたのでよしです☺️

また半袖、半ズボンでもまだまだ暑いです🥵
来週の九重の服装も今日の予行演習であらかた決まりました。


アンダーウェア ミレー アミアミくん
ウェア 7分岐シャツ パタゴニア
パンツ 半パン MHW
予備でレインウェア、レインパンツ、アクシーズクイン 凌 以上で行きます。
ザックはギャラゲーター25
シューズ メレル moab mid jeep

以上で進めます。

すれ違う人の挨拶は力になります!
こんにちは、頑張って、お疲れ様です。
するなら大きな声で私も心がけたい。

総括
このルートは高負荷トレーニングに向いてます。
木の階段はなかなかきついですが、練習になります。
最後ガレバがあるので初心者の方は通常ルートをおすすめします。
景色も見えますが大浪池を堪能したい人にこそもってこいなのかもですね。
またレベル3で東回りができないため、最終的な評価はまた落ち着いてからにしましょうかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

あーりーさん、こんにちは!
大浪池、どこから見てもとっても綺麗✨
火山は、こちらのほうの山とは雰囲気が全然違いますよね。
カッコいいですね!
半パンの下に、トレッキングタイツを履くと登りも下りもサポートしてくれますし疲れも違いますよ。
暑いかもしれませんが、虫刺されや怪我防止にもなりますしね。
って、全部ご存知だと思います。
わたしは最初◯ンベルのサポートタイツ買いましたが、これは窮屈なばかりで私には合っていませんでした💧
今はワコールのCW-Xを履いていますよ。
暑い中お疲れさまでした!
2025/9/6 18:32
いいねいいね
1
やっちゃんさん、お疲れ様です!

今日は大浪池ルートで登山しましたよ⛰️
確かに火星に来たようなガレ場でコケたらと思うと怖いですよね😨
確かに今日は久々足に疲れが来ちゃいましたね!下山だとふくらはぎに疲労が溜まりがちですよね😢
やっぱりサポートタイツ履いた方が良いよね?明日は履いて登山してみます☺️
今日はスピード重視で登ってみましたよ!
ちなみに登山部員に誕プレ渡すとすれば何が喜ばれると思いますか?
2025/9/6 19:29
あーりーさん
プレゼントなら、スノーピーク ステンレス真空マグ(300ml)とか値段的にちょうど良さそうだけど。持ってらっしゃるかしら。
わたしは山でももちろん使いますが、家で毎日ビール入れて飲んでます😆
全然ぬるくならないし、暑いものは冷めない!
あー、これもご存知でしょうね😅
山で使える実用的なものが喜ばれるでしょうね。
わたしは友達からモンベルのニット帽やトレッキングソックスもらいました。これも嬉しかったですよ👍

2025/9/6 19:35
いいねいいね
1
やっちゃんさん

ご連絡ありがとうございます。
スノーピークステンレス真空マグ 定価は3000円くらいなんですね☺️
意外にもリーズナブルです、自分が欲しくなっちゃいましたよ。
逆に木製のクルピカがいいかなぁと思ってました笑
スノーピークいいなぁ、これにしようかな!
実用的なものも良いですよね、ニット帽とかこれからのシーズンいいですね。
モンベルのポーチとかも実用性がありそうですね!
私はモンベルカードをこないだ誕プレでもらって、ヘルメット🪖を買いましたよ!
2025/9/6 19:47
いいねいいね
1
あーりーさん
ステンレス真空マグを買う前に、同じスノーピークのチタンマグを買ったんですが、軽いのは良いですがすぐ冷める、すぐぬるくなるで、ホットだと飲む時口が熱いし、一度スパークリングワインを入れたら化学反応したのか飲む度にピリピリするようになって…
絶対ステンレスのほうがオススメです。
同じくスノーピークのステンレス 真空ボトル タイプM 350 も持ってるんですがこれも可愛くて飲み口の加工が美しくとても気に入ってます。
スノーピークの回し者みたいになってしまいました😆
2025/9/6 19:55
いいねいいね
1
やっちゃんさん

本当に回し者みたいですね笑
けど、スノーピーク愛を感じました❤️
普段も使えるし、登山でも使えるのがポイント高いですよぬ!
チタンは高価なイメージがあります、軽量なのが1番売りなんですかね?
ボトルもサイズ悩みますよね😫自分は500mmにしちゃいましたよ!
明日夕方見に行ってこようと思います☺️
ずっと使えるのが素晴らしいですね😍
2025/9/6 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら