記録ID: 8645931
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:38
距離 16.3km
登り 1,197m
下り 798m
5:10
1分
スタート地点
11:48
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている。 僧悟台方面は植生保護のため未整備らしい(写真参照)。 ロープウェイに乗るため山頂駅へのルートを下りに使ったが、登る人が多いのに道が狭くてすれ違いが大変(ご迷惑をおかけしました)。もし歩いて降りるなら、くろがね小屋ルートが良さそう。 |
写真
感想
台風通過後は晴れ予報。安達太良山に行ってみた。さすが百名山。人混み(?)には疲れたが素晴らしい景色を堪能できた。
箕輪山まで足を延ばす予定のため、早朝から出発。下りにロープウェイを使うので、少々遠回りだがくろがね小屋経由で登る。旧登山道を行く予定だったが、「馬車道」という名称が気に入って砂利道を歩くことにする。視界が開けてくると、そこはくろがね小屋。
くろがね小屋から先は普通の山道になる。先に箕輪山へ行く計画だったが、ロープウェイが動き出す前が空いていそうなので、安達太良山に向かうことにした。山頂に着く直前にガスがかかってきて焦ったが、しばらく待っているといい感じで晴れてきた。
安達太良山を降りて沼ノ平へ。ここも見事な風景。鉄山まで眺めを楽しみながら歩く。鉄山小屋から先は草が多めになる。箕輪山まではさほどの高低差ではないが、一旦降りてから登り返すので精神的に堪える。箕輪山では装備を整理して、来た道を引き返す。
安達太良山が近づいてくると、とにかく人が多いことに驚かされる。とりあえずロープウェイの駅に向かって降りていくが、人が多い割に道が狭い。距離も思ったより長く、数えきれないほどのすれ違いと追い抜きが続く。ご迷惑をおかけしました。無事ロープウェイ(ゴンドラ)に乗って麓に降りた時は疲れ果てており、滅多に食べないラーメンを頼んで一休み。最後は奥岳の湯で汗を流して本日の山行は終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する