記録ID: 8651812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山へカンマンボロンから
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,079m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 4:46
距離 9.1km
登り 1,079m
下り 1,078m
10:05
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に道標が無く、道が分岐して何本もあったので歩き始めてしばらくはヤマレコの地図を見ながら登りました。沢沿いの道となってからは、迷うことはありませんでしたが、登山道が明瞭ではなかったので、赤いペンキのマークやテープ、登山者が積んだケルンを頼りに登りました。 カンマンボロンの道標があったので、それに従い左に進みましたが、右の岩壁に向かう道に気付かず直進してしまいました。踏み跡もあったので、どんどん進んだところ、岩にぶつかり、そこも登れそうで展望も開けそうだったので登ってみましたが、カンマンボロンは見つかりませんでした。まあ、富士山が見れたので、良しとして引き返すと岩壁に向かう道が見え、山行記録で見た細い岩の隙間があったので、カンマンボロンに到達することができました。 カンマンボロンからは、ガレ場の急登が多く、ロープで岩をよじ登る場所もありました。道は荒れ気味でしたが、道標やケルンがあり、迷うことはありませんでした。 瑞牆山から不動滝への下りは、木の根やぬかるみ、濡れた岩などがあり、すべらないよう注意が必要でした。登山道が川のようになっているところもありました。道標はあまりありませんが、登山道は明瞭でした。一か所だけわかりにくい場所がありましたが、道標が見えたので問題ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 登山後時間を見たら、以前入ろうとして立ち寄ったら日帰り入浴が終了していた増富ラジウム温泉の金泉閣に入れる時間(10:00〜11:30)だったので、予定(川上村の湯に入る)を変更して金泉閣の湯に入ることにしました。日帰り入浴は800円でした。源泉風呂はミカンジュースの色で、体温よりちょっと暖かいくらい。源泉に約30分入浴したら、上り湯に入って温まる、という入浴方法が示されていました。黙浴とのことで、5人ほどお客さんがいましたが、誰もしゃべりませんでした。源泉かけ流しの療養温泉で、登山の疲れがとれました。 |
写真
感想
天気最高。汗はたくさんかいたけど、あまり暑さを感じず、爽やかな登山だった。山頂の景色はすばらしかった。今回不動滝コースを下ったけど、逆に登るのも良いかと思った。不動滝だけでも見ごたえがあった。カンマンボロンも良かった。増富ラジウム温泉にも入れたので、最高の登山となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する