ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8655336
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

精進口登山道で奥庭、御庭、御中道

2025年09月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
19.9km
登り
1,027m
下り
1,027m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:50
合計
7:11
距離 19.9km 登り 1,032m 下り 1,037m
7:11
31
7:43
28
8:27
71
9:38
9:45
6
9:51
10:09
5
10:14
10:15
7
10:22
10:28
26
10:53
10:56
7
11:03
44
11:47
6
11:53
12:07
1
12:42
39
13:22
9
13:58
27
14:25
0
14:25
ゴール地点
天候 午前 晴れ
午後 晴れ時々曇り

気温17℃~
微風
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
精進口一合目の駐車スペースを利用(5台ほど駐車可)
その他周辺情報 ・道の駅なるさわ…登山口から1番近いトイレ

・富士西湖温泉 いずみの湯…大人土日1,200円
寝坊し計画より一時間遅れで精進口登山道一合目到着。
車は車道を挟んだ向かいのスペースに駐めたが、自分以外の車は無し。
あまり人気のないルートなのかな…

それにしても涼しい!
気温17℃で快適だ。
2025年09月07日 07:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/7 7:11
寝坊し計画より一時間遅れで精進口登山道一合目到着。
車は車道を挟んだ向かいのスペースに駐めたが、自分以外の車は無し。
あまり人気のないルートなのかな…

それにしても涼しい!
気温17℃で快適だ。
道は意外にしっかりしていた。
30分ほど歩くと車止めの柵が現れたが、こんな道に入ろうとする車両なんてあるのか?
2025年09月07日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 7:42
道は意外にしっかりしていた。
30分ほど歩くと車止めの柵が現れたが、こんな道に入ろうとする車両なんてあるのか?
精進口登山道二合目で車道を跨ぐ。
駐車された一台を見てここまで車でこれたことを知る。
30分余計に歩かされてしまった…ぐぬぬ
2025年09月07日 07:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/7 7:43
精進口登山道二合目で車道を跨ぐ。
駐車された一台を見てここまで車でこれたことを知る。
30分余計に歩かされてしまった…ぐぬぬ
標識は度々あるし意外に整備されてるのかな。

しかしフジスバルライン五号目まで四時間半もかかるのか?
2025年09月07日 07:43撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 7:43
標識は度々あるし意外に整備されてるのかな。

しかしフジスバルライン五号目まで四時間半もかかるのか?
かつての休憩所跡?を通過
2025年09月07日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 7:44
かつての休憩所跡?を通過
もう直ぐ三合目のタイミングで現れた標識だが…
2025年09月07日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 7:45
もう直ぐ三合目のタイミングで現れた標識だが…
上九一色村が合併で無くなったのが2006年だから、車両通行止め30年になって20年くらいか。
昔は車両通行可能な未舗装林道だったのかな
2025年09月07日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 7:45
上九一色村が合併で無くなったのが2006年だから、車両通行止め30年になって20年くらいか。
昔は車両通行可能な未舗装林道だったのかな
富士スバルラインを潜る
2025年09月07日 08:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 8:08
富士スバルラインを潜る
三合目バス停の脇に精進口登山道の案内板あり
2025年09月07日 08:11撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 8:11
三合目バス停の脇に精進口登山道の案内板あり
まだ先に木の柵が見える。
そろそろ分岐の筈
2025年09月07日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 8:26
まだ先に木の柵が見える。
そろそろ分岐の筈
左が精進口四合目から富士吉田口五合目方面、右側奥庭荘方面の分岐。
登りは計画通り奥庭への道を進んだ。
2025年09月07日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 8:26
左が精進口四合目から富士吉田口五合目方面、右側奥庭荘方面の分岐。
登りは計画通り奥庭への道を進んだ。
奥庭荘までここから約1時間かかる予定。
今まで平坦な道だったがこの先は少し斜度が増してきた。
2025年09月07日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 8:28
奥庭荘までここから約1時間かかる予定。
今まで平坦な道だったがこの先は少し斜度が増してきた。
鬱蒼とした日陰の暗い道が続く
2025年09月07日 08:31撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 8:31
鬱蒼とした日陰の暗い道が続く
全体的に倒木が多いが、跨ぐか回避の道がつけられているのでそちらに進めば問題無い
2025年09月07日 08:36撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 8:36
全体的に倒木が多いが、跨ぐか回避の道がつけられているのでそちらに進めば問題無い
倒木がX!!

登山道に日が射して来たな。
2025年09月07日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 8:54
倒木がX!!

登山道に日が射して来たな。
倒木み跨いで潜って…
2025年09月07日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 9:05
倒木み跨いで潜って…
分岐から1時間、遂に森林限界を超えた。
夏の陽射しが厳しいが気温は20℃以下なので体感温度もそれ程高くなくて助かる。

富士山がドーンと見えて来てテンションが上がるなぁ
2025年09月07日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/7 9:28
分岐から1時間、遂に森林限界を超えた。
夏の陽射しが厳しいが気温は20℃以下なので体感温度もそれ程高くなくて助かる。

富士山がドーンと見えて来てテンションが上がるなぁ
奥庭まであと5分!
2025年09月07日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 9:31
奥庭まであと5分!
やけに道が整ってきたな…と思っていたら建物が見えて来た。
あれが奥庭荘か。
2025年09月07日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 9:34
やけに道が整ってきたな…と思っていたら建物が見えて来た。
あれが奥庭荘か。
奥庭荘到着。
富士山には何回か登ったが、ここに来るのは初めて。
野鳥撮影のバズーカレンズ構えた人が沢山居てビビる。
建物の直ぐ近くにホシガラスが来ていたが、餌付けでもされているんだろうか。
2025年09月07日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/7 9:35
奥庭荘到着。
富士山には何回か登ったが、ここに来るのは初めて。
野鳥撮影のバズーカレンズ構えた人が沢山居てビビる。
建物の直ぐ近くにホシガラスが来ていたが、餌付けでもされているんだろうか。
奥庭荘は宿泊、食事が可能な土産物屋といった雰囲気。
腹がペコペコだったのでうどんでも食おうかと思ったが、まだ準備中で食事取れないと言われ、アイスコーヒーを注文し暫し休憩。
その後奥庭庭園の探索に繰り出した。
2025年09月07日 09:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 9:42
奥庭荘は宿泊、食事が可能な土産物屋といった雰囲気。
腹がペコペコだったのでうどんでも食おうかと思ったが、まだ準備中で食事取れないと言われ、アイスコーヒーを注文し暫し休憩。
その後奥庭庭園の探索に繰り出した。
火山は活動期を終えると麓から次第に緑に覆われていくが、森林限界付近では樹木が高く育てず地面付近に這うように育成、庭園のようなエリアが出現するという。
奥庭もそんな場所の一つという。
2025年09月07日 09:47撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/7 9:47
火山は活動期を終えると麓から次第に緑に覆われていくが、森林限界付近では樹木が高く育てず地面付近に這うように育成、庭園のようなエリアが出現するという。
奥庭もそんな場所の一つという。
石畳の道を進むと分岐あり。
どちらから行っても同じ展望台に着く。
2025年09月07日 09:50撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 9:50
石畳の道を進むと分岐あり。
どちらから行っても同じ展望台に着く。
樹木が低いので空が広いなぁ
2025年09月07日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 9:51
樹木が低いので空が広いなぁ
奥庭展望台到着
南アルプスが一望だが雲が多い

ここで持ってきたパンを齧りつつ暫し休憩
2025年09月07日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 9:53
奥庭展望台到着
南アルプスが一望だが雲が多い

ここで持ってきたパンを齧りつつ暫し休憩
雲が無ければ天子山地や田貫湖も見えるらしい。
2025年09月07日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 9:54
雲が無ければ天子山地や田貫湖も見えるらしい。
休憩を終え次の目的地、御庭山荘跡を目指す
2025年09月07日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/7 10:07
休憩を終え次の目的地、御庭山荘跡を目指す
奥庭荘の脇から奥庭駐車場方面へ進む
2025年09月07日 10:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 10:14
奥庭荘の脇から奥庭駐車場方面へ進む
奥庭駐車場には5台ほど車が…

なんだ?スバルライン通らなくてもここまで車で来れたんか。
俺、二時間半かけて歩いて来たのに…
2025年09月07日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/7 10:22
奥庭駐車場には5台ほど車が…

なんだ?スバルライン通らなくてもここまで車で来れたんか。
俺、二時間半かけて歩いて来たのに…
奥庭までは1人も会わなかったが、奥庭荘や御中道入口辺りではチラホラ他のハイカーや観光客を見かける様になった。
2025年09月07日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 10:27
奥庭までは1人も会わなかったが、奥庭荘や御中道入口辺りではチラホラ他のハイカーや観光客を見かける様になった。
車道脇から御庭への道に入る
2025年09月07日 10:28撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 10:28
車道脇から御庭への道に入る
こちらも石畳で整備されているのか
2025年09月07日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 10:32
こちらも石畳で整備されているのか
眺めが良くなってきたな
2025年09月07日 10:38撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 10:38
眺めが良くなってきたな
ずっと地味な道を歩いていたので空が広いだけで嬉しい
2025年09月07日 10:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/7 10:40
ずっと地味な道を歩いていたので空が広いだけで嬉しい
奥庭荘と展望台方面が見えた
2025年09月07日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 10:50
奥庭荘と展望台方面が見えた
今日は富士登山日和だなぁ
2025年09月07日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 10:50
今日は富士登山日和だなぁ
吉田口五合目まで2.6キロか
2025年09月07日 10:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 10:52
吉田口五合目まで2.6キロか
御中道大沢崩れ方面は通行止め
2025年09月07日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 10:53
御中道大沢崩れ方面は通行止め
ここが御庭山荘跡か…
2016年時点で廃墟が半壊、2017年に撤去されたらしく今では更地になっている。

うーむ、何もないからなんの達成感もないな😅
2025年09月07日 10:56撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 10:56
ここが御庭山荘跡か…
2016年時点で廃墟が半壊、2017年に撤去されたらしく今では更地になっている。

うーむ、何もないからなんの達成感もないな😅
左が奥庭駐車場からの道、右が御中道方面だ。
2025年09月07日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 10:58
左が奥庭駐車場からの道、右が御中道方面だ。
なんか東屋があるぞ
2025年09月07日 10:59撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 10:59
なんか東屋があるぞ
東屋があるここら辺が寄生火山らしい
2025年09月07日 10:59撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 10:59
東屋があるここら辺が寄生火山らしい
右奥に三つ峠、河口湖

御坂山地が一望だが、雲が多いのが残念
2025年09月07日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 11:02
右奥に三つ峠、河口湖

御坂山地が一望だが、雲が多いのが残念
パノラマ
2025年09月07日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 11:10
パノラマ
巨大な堰堤が現れた
2025年09月07日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 11:12
巨大な堰堤が現れた
天子山地や田貫湖方面だと思うが雲が邪魔で全く見えず
2025年09月07日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 11:13
天子山地や田貫湖方面だと思うが雲が邪魔で全く見えず
足和田山に遮られ西湖は見えない。
正面右寄りのピークが毛無山、左寄りが十二ヶ岳かな?
2025年09月07日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 11:16
足和田山に遮られ西湖は見えない。
正面右寄りのピークが毛無山、左寄りが十二ヶ岳かな?
スコリア道から徐々に樹林の頻度が上がる。
意外にたくさんの人がハイキングしていた。
2025年09月07日 11:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 11:17
スコリア道から徐々に樹林の頻度が上がる。
意外にたくさんの人がハイキングしていた。
溶岩流跡を渡る
2025年09月07日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 11:22
溶岩流跡を渡る
溶岩流跡を見上げる。

富士山に雲かかり始めたな。
2025年09月07日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/7 11:22
溶岩流跡を見上げる。

富士山に雲かかり始めたな。
この付近はカラマツ、シラビソ、ダケカンバなどが多いらしい
2025年09月07日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 11:25
この付近はカラマツ、シラビソ、ダケカンバなどが多いらしい
奥庭駐車場方面が見えた
2025年09月07日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 11:26
奥庭駐車場方面が見えた
楽々ハイキングだが高山の風情もあり面白いな
2025年09月07日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 11:28
楽々ハイキングだが高山の風情もあり面白いな
御中道区間は一時間弱で終了。
このルートはもう少し長く歩けないか研究してみよう。
2025年09月07日 11:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 11:46
御中道区間は一時間弱で終了。
このルートはもう少し長く歩けないか研究してみよう。
富士スバルライン五合目到着
2025年09月07日 11:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 11:46
富士スバルライン五合目到着
ガスガスで富士山が見えない
2025年09月07日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 11:50
ガスガスで富士山が見えない
9年ぶりに富士吉田口五合目来たな。
さいきえはすっかり富士宮口ばかりになっていたからなぁ
2025年09月07日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 11:50
9年ぶりに富士吉田口五合目来たな。
さいきえはすっかり富士宮口ばかりになっていたからなぁ
浅間神社でお参りしてソフトクリームを食す。
2025年09月07日 11:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/7 11:56
浅間神社でお参りしてソフトクリームを食す。
とにかく人だらけ
2025年09月07日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 12:04
とにかく人だらけ
噂のゲートに来てみた。
係員に入山料を払ったかチェックされたが、「のぼらないです」と回答。
2025年09月07日 12:06撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 12:06
噂のゲートに来てみた。
係員に入山料を払ったかチェックされたが、「のぼらないです」と回答。
馬も沢山いた。
結構お値段するのね
2025年09月07日 12:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 12:07
馬も沢山いた。
結構お値段するのね
さて、富士吉田口も堪能したし、そろそろ精進口登山道で下山しよう。
2025年09月07日 12:11撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 12:11
さて、富士吉田口も堪能したし、そろそろ精進口登山道で下山しよう。
精進口登山道では行きも帰りも1人もすれ違わず。
やはりマイナーなのか
2025年09月07日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 12:17
精進口登山道では行きも帰りも1人もすれ違わず。
やはりマイナーなのか
歩きやすくて良い道だと思うのだが。
季節が悪かったか?
2025年09月07日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 12:26
歩きやすくて良い道だと思うのだが。
季節が悪かったか?
途中荒廃した山小屋跡らしき物が。
2025年09月07日 12:42撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 12:42
途中荒廃した山小屋跡らしき物が。
涸れ沢を跨ぐ
2025年09月07日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 12:57
涸れ沢を跨ぐ
こちらの道も倒木はそれなりにある
2025年09月07日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 13:01
こちらの道も倒木はそれなりにある
お、木の柵だ。そろそろ合流かな。
だいたい70分くらいで降りてきたな
2025年09月07日 13:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 13:20
お、木の柵だ。そろそろ合流かな。
だいたい70分くらいで降りてきたな
精進口登山道と奥庭方面への分岐まで戻って来た。
2025年09月07日 13:20撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 13:20
精進口登山道と奥庭方面への分岐まで戻って来た。
午後になっても日陰なら涼しく歩けて快適だった。
2025年09月07日 13:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 13:29
午後になっても日陰なら涼しく歩けて快適だった。
三合目まで降りて来た。
2025年09月07日 13:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 13:33
三合目まで降りて来た。
富士スバルラインを潜る
2025年09月07日 13:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/7 13:35
富士スバルラインを潜る
二合目までの途中にあるこの廃墟、暗い時に来たら怖いよな
明るくて良かった😅
2025年09月07日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 13:55
二合目までの途中にあるこの廃墟、暗い時に来たら怖いよな
明るくて良かった😅
二合目にとめてあった車は消えていた
2025年09月07日 13:57撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 13:57
二合目にとめてあった車は消えていた
二合目から30分、一合目の登山口が見えて来た。
自分の他にも一台車が駐まっていた。
2025年09月07日 14:25撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 14:25
二合目から30分、一合目の登山口が見えて来た。
自分の他にも一台車が駐まっていた。
いずみの湯、久しぶりにきたら綺麗に改装されていた。
2025年09月07日 15:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/7 15:29
いずみの湯、久しぶりにきたら綺麗に改装されていた。
いつの間にか富士山の雲も消えていた。
2025年09月07日 16:58撮影 by  iPhone 12, Apple
9/7 16:58
いつの間にか富士山の雲も消えていた。
撮影機器:

感想

あまり大変じゃ無いけど涼しい山に登りたいと、富士五湖周辺の山のチャレンジリストにある御庭山荘跡に登ってみた。

フジスバルラインは夏のマイカー規制中な為、精進口登山道で一合目登ってみたが、奥庭の駐車場には複数台の車が駐まっており、「車で来れたんかーい!」と徒労感マシマシ。
ハッキリ言って奥庭荘までの道は地味で退屈だった…

御中道からフジスバルライン五号目まではスコリアの道を富士山を見上げながら歩く開放感ある道で爽快だった。
噂の入場ゲートも見学し、神社にお参りしたら下山。

富士山登山と言えば五合目からがスタートが普通だが、五合目がゴールというのも変わった趣向で中々楽しめた。
今度は精進湖から繋げてみたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら