記録ID: 865928
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
真鶴自然歩道(お林・森林浴・番場浦遊歩道)
2016年05月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 116m
- 下り
- 119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
中川一成美術館 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1178-1 入場料600円
http://www.nakagawamuseum.jp/
1991(平成3)年 湯河原厚生年金病院にて心肺不全のため永眠。享年97歳11ケ月
亡くなる直前まで創作活動をしていたそうです
美術館に展示されている 「駒ヶ岳」 は箱根駒ケ岳を描いたものは一見の価値あると思います
http://www.nakagawamuseum.jp/
1991(平成3)年 湯河原厚生年金病院にて心肺不全のため永眠。享年97歳11ケ月
亡くなる直前まで創作活動をしていたそうです
美術館に展示されている 「駒ヶ岳」 は箱根駒ケ岳を描いたものは一見の価値あると思います
中川一成美術館外観
さて歩き始めます
ちなみに公共交通機関で来る場合の真鶴駅発のバスの時刻は以下の通りです
http://izuhakone.jorudan.biz/?p=d&sc=495&ic=335&pn=1&rc=3&v=&b1=%E7%9C%9F%E9%B6%B4%E9%A7%85&m=b
11:28
さて歩き始めます
ちなみに公共交通機関で来る場合の真鶴駅発のバスの時刻は以下の通りです
http://izuhakone.jorudan.biz/?p=d&sc=495&ic=335&pn=1&rc=3&v=&b1=%E7%9C%9F%E9%B6%B4%E9%A7%85&m=b
11:28
トイレが要所要所に設置されています
中川一成美術館で真鶴さんぽというパンフレットをいただいた
http://www.manazuru.net/wp-content/uploads/manazuru_sampo.pdf
中川一成美術館で真鶴さんぽというパンフレットをいただいた
http://www.manazuru.net/wp-content/uploads/manazuru_sampo.pdf
撮影機器:
感想
前の日までは東丹沢の 関東ふれあいの道の(神奈川県内分)の歩き残りの部分を歩こうと思っていましたが、雨の後の好天で気温も高くなりそう
なので、ヤマビルの餌食になるのもやだということで、
急遽神奈川県立真鶴半島自然公園のお林・森林浴・番場浦遊歩道と潮騒遊歩道に行ってきました
距離はとても短いので中川一成美術館やら、小田原にある松永記念館 老欅荘に立ち寄りながら歩いてきました。
海沿いの遊歩道周辺には、すいがらやらビニールゴミやら
かなり落ちていたので、短時間ですが結構拾えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1765人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する