ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 866915
全員に公開
ハイキング
東北

GW最終日はシラネアオイが咲く東根山へ

2016年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
8.2km
登り
723m
下り
710m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:26
合計
3:01
距離 8.2km 登り 723m 下り 723m
10:03
37
10:40
10:41
14
10:55
10:56
15
11:11
11:12
14
11:34
11:35
6
11:41
12:00
10
12:10
12:12
10
12:22
5
12:27
11
12:38
25
13:03
13:04
0
13:04
ゴール地点
天候 快晴だけど強風
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません
前日の雨で若干ぬかるんでる箇所がありました
その他周辺情報 登山口にラ・フランス温泉があります
去年の秋に登った時は山頂の写真をラ・フランス温泉館のフロントに見せると入浴料が200円割引になる登山割の案内看板が出てましたが、今回登山割の看板は出てませんでした。
登山割が無くなったかどうかは不明です。
今日は東根山へ
山頂まで5000mも無いような気がするw
2016年05月08日 10:04撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
5/8 10:04
今日は東根山へ
山頂まで5000mも無いような気がするw
ムラサキケマン?
てか強風で花が揺れてピントが合わん( ̄▽ ̄;)
2016年05月08日 10:04撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
5/8 10:04
ムラサキケマン?
てか強風で花が揺れてピントが合わん( ̄▽ ̄;)
これもピンボケ( ̄▽ ̄;)
キクザキイチゲ?
2016年05月08日 10:06撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 10:06
これもピンボケ( ̄▽ ̄;)
キクザキイチゲ?
タチツボスミレ?
これもピンボケorz
2016年05月08日 10:06撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
5/8 10:06
タチツボスミレ?
これもピンボケorz
ヤマブキ
2016年05月08日 10:09撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 10:09
ヤマブキ
モミジイチゴ?
2016年05月08日 10:10撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 10:10
モミジイチゴ?
今日は絶好調に早池峰山が見えてます(*´∀`*)
2016年05月08日 10:21撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
7
5/8 10:21
今日は絶好調に早池峰山が見えてます(*´∀`*)
キタ━(゜∀゜)━!
シラネアオイ♪
2016年05月08日 10:23撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5
5/8 10:23
キタ━(゜∀゜)━!
シラネアオイ♪
アオイchanに会いたかった(*´∀`*)
2016年05月08日 10:23撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
4
5/8 10:23
アオイchanに会いたかった(*´∀`*)
ニリンソウ
たくさん咲いてました(´ω`*)
2016年05月08日 10:26撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
5/8 10:26
ニリンソウ
たくさん咲いてました(´ω`*)
まだ未踏の水飲み場は帰り道に探してみます
2016年05月08日 10:48撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 10:48
まだ未踏の水飲み場は帰り道に探してみます
山頂まであと1800m!
2016年05月08日 10:53撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 10:53
山頂まであと1800m!
一本杉の根本には...
2016年05月08日 11:03撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 11:03
一本杉の根本には...
一本杉とシラネアオイが背比べ( *´艸`)
2016年05月08日 11:04撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 11:04
一本杉とシラネアオイが背比べ( *´艸`)
そりゃ杉には敵いっこないよなぁ…
2016年05月08日 11:04撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
5/8 11:04
そりゃ杉には敵いっこないよなぁ…
おっと、カタクリ発見
もう終盤って感じでしょうか?
2016年05月08日 11:14撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 11:14
おっと、カタクリ発見
もう終盤って感じでしょうか?
七曲
ほんとに七回曲がるか数えてみたw
2016年05月08日 11:15撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
5/8 11:15
七曲
ほんとに七回曲がるか数えてみたw
85番で7回目の曲がりでした
ここを通過すれば…
2016年05月08日 11:22撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 11:22
85番で7回目の曲がりでした
ここを通過すれば…
見晴し展望地到着ーーー(*´▽`*)
2016年05月08日 11:25撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
5/8 11:25
見晴し展望地到着ーーー(*´▽`*)
今日は最高の眺望が楽しめそう( *´艸`)
2016年05月08日 11:26撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5
5/8 11:26
今日は最高の眺望が楽しめそう( *´艸`)
まずは秋田駒
大分雪が溶けてきたご様子
2016年05月08日 11:26撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
9
5/8 11:26
まずは秋田駒
大分雪が溶けてきたご様子
そして岩手山ドーン
2016年05月08日 11:26撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
9
5/8 11:26
そして岩手山ドーン
そして早池峰山もクッキリ♪
2016年05月08日 11:26撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
6
5/8 11:26
そして早池峰山もクッキリ♪
展望地の端にカタクリが群生してました
2016年05月08日 11:27撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 11:27
展望地の端にカタクリが群生してました
もう終盤っぽいけど、いい感じ(*´▽`*)
2016年05月08日 11:27撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 11:27
もう終盤っぽいけど、いい感じ(*´▽`*)
展望地から山頂に向かう登山道はカタクリロードですね
2016年05月08日 11:29撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 11:29
展望地から山頂に向かう登山道はカタクリロードですね
白い花はなんだろ?
2016年05月08日 11:29撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
5/8 11:29
白い花はなんだろ?
山頂到着(*^^)v
2016年05月08日 11:33撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 11:33
山頂到着(*^^)v
もちろん三角点タッチ
2016年05月08日 11:33撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
3
5/8 11:33
もちろん三角点タッチ
山頂で休憩している方々がいたので今日はヤマネチは封印w
2016年05月08日 11:34撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
8
5/8 11:34
山頂で休憩している方々がいたので今日はヤマネチは封印w
山頂から唯一見える景色
肉眼だともっと広々と見えるんだけどなぁ…
2016年05月08日 11:35撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
5/8 11:35
山頂から唯一見える景色
肉眼だともっと広々と見えるんだけどなぁ…
見晴し展望地に戻りまして…
和賀山塊
2016年05月08日 11:41撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
5/8 11:41
見晴し展望地に戻りまして…
和賀山塊
薄っすらと焼石連峰が見えます
2016年05月08日 11:42撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 11:42
薄っすらと焼石連峰が見えます
早池峰山をアップ
かなり雪解けが進んだ?
2016年05月08日 11:42撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
5/8 11:42
早池峰山をアップ
かなり雪解けが進んだ?
岩手山もアップ
こちらも大分雪解けが進んだ感じ
2016年05月08日 11:42撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
5/8 11:42
岩手山もアップ
こちらも大分雪解けが進んだ感じ
さて、天候次第だけど来週末にでも行ってみるかなぁ…。
2016年05月08日 11:42撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
5/8 11:42
さて、天候次第だけど来週末にでも行ってみるかなぁ…。
秋田駒〜烏帽子岳
今年は烏帽子岳にも行ってみたいなぁ…
2016年05月08日 11:43撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
5/8 11:43
秋田駒〜烏帽子岳
今年は烏帽子岳にも行ってみたいなぁ…
紫波の田園風景
2016年05月08日 11:44撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
5/8 11:44
紫波の田園風景
山王海ダム
2016年05月08日 11:44撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 11:44
山王海ダム
岩手山をバックに箱ヶ森、赤林山、南昌山
2016年05月08日 11:45撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
5/8 11:45
岩手山をバックに箱ヶ森、赤林山、南昌山
木の影に姫神山が見えてるんだけど…
2016年05月08日 11:45撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 11:45
木の影に姫神山が見えてるんだけど…
今日のエサは岩手県人のソウルフード的存在の福田パン
アンバター(餡子にバター)サンドが有名だけど、俺はジャムバター派w
2016年05月08日 11:47撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
4
5/8 11:47
今日のエサは岩手県人のソウルフード的存在の福田パン
アンバター(餡子にバター)サンドが有名だけど、俺はジャムバター派w
腹ごしらえも終わり、昼寝したくなるw
2016年05月08日 11:53撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
5/8 11:53
腹ごしらえも終わり、昼寝したくなるw
こんな天気だから眠くなるのも当たり前かw
2016年05月08日 11:58撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
5/8 11:58
こんな天気だから眠くなるのも当たり前かw
帰り際にふと南東方向を見ると薄っすらとなだらかな稜線の山が見えるけど…
2016年05月08日 12:00撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 12:00
帰り際にふと南東方向を見ると薄っすらとなだらかな稜線の山が見えるけど…
あの山は五葉山なのかねぇ?
2016年05月08日 12:00撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 12:00
あの山は五葉山なのかねぇ?
登りではスルーした蛇石展望台に行ってみる
2016年05月08日 12:10撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 12:10
登りではスルーした蛇石展望台に行ってみる
これが蛇石
2016年05月08日 12:10撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
5/8 12:10
これが蛇石
高所恐怖症だけど、頑張って岩に登ってみたw
田んぼに水が張ってあるところが多くなってきた
ちなみに我が実家は21日に田植え予定
当然俺も田植え要員ですw
2016年05月08日 12:11撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
5/8 12:11
高所恐怖症だけど、頑張って岩に登ってみたw
田んぼに水が張ってあるところが多くなってきた
ちなみに我が実家は21日に田植え予定
当然俺も田植え要員ですw
木の影に早池峰山が…
怖くてこれ以上動けませんw
2016年05月08日 12:11撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 12:11
木の影に早池峰山が…
怖くてこれ以上動けませんw
結構な高度感があるのに画像では伝わらない…(*´Д`)
2016年05月08日 12:11撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
5/8 12:11
結構な高度感があるのに画像では伝わらない…(*´Д`)
機関銃岩
2016年05月08日 12:14撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
5/8 12:14
機関銃岩
木から落ちてくる雫で窪んだんだろうか…
2016年05月08日 12:14撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 12:14
木から落ちてくる雫で窪んだんだろうか…
このプレートは…
2016年05月08日 12:14撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 12:14
このプレートは…
弥市さん作?
2016年05月08日 12:14撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
5/8 12:14
弥市さん作?
今回で東根山は3度目の登頂になるのですが、ようやく袖滝の清水を見つけました(苦笑)
2016年05月08日 12:27撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 12:27
今回で東根山は3度目の登頂になるのですが、ようやく袖滝の清水を見つけました(苦笑)
チョロチョロとしか水が出てなかったけど、普段はもっと出てるのかな?
てか飲めるヤツ?
2016年05月08日 12:27撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 12:27
チョロチョロとしか水が出てなかったけど、普段はもっと出てるのかな?
てか飲めるヤツ?
うわっ(゜д゜)!
蛇じゃねーか((((;゜Д゜)))
虫と爬虫類系が大嫌いな俺は39歳のオッサンらしからぬ悲鳴をあげ、うろたえるw
2016年05月08日 12:32撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
5/8 12:32
うわっ(゜д゜)!
蛇じゃねーか((((;゜Д゜)))
虫と爬虫類系が大嫌いな俺は39歳のオッサンらしからぬ悲鳴をあげ、うろたえるw
どうやら食事中の模様
待っていても全く動く様子じゃないみたいなので、DASHで横を通過するε===(っ≧ω≦)っ
2016年05月08日 12:32撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
5/8 12:32
どうやら食事中の模様
待っていても全く動く様子じゃないみたいなので、DASHで横を通過するε===(っ≧ω≦)っ
ニリンソウが盛り沢山(*´▽`*)
2016年05月08日 12:35撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 12:35
ニリンソウが盛り沢山(*´▽`*)
俺のカメラは背景がボケないんだよねぇ…(´Д`)
2016年05月08日 12:36撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
2
5/8 12:36
俺のカメラは背景がボケないんだよねぇ…(´Д`)
一ノ平到着
2016年05月08日 12:37撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 12:37
一ノ平到着
ニリンソウの奥にシラネアオイ
2016年05月08日 12:38撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
5/8 12:38
ニリンソウの奥にシラネアオイ
この辺はシラネアオイが沢山咲いてました
2016年05月08日 12:38撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 12:38
この辺はシラネアオイが沢山咲いてました
セントウソウ?
2016年05月08日 12:51撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
5/8 12:51
セントウソウ?
下山完了♪
駐車場は行きも帰りもほぼ満車状態でした
2016年05月08日 13:01撮影 by  DMC-FZ70, Panasonic
1
5/8 13:01
下山完了♪
駐車場は行きも帰りもほぼ満車状態でした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 予備電池 GPS 常備薬 保険証 携帯 時計 ストック カメラ

感想

今年のGWは飛び石連休でしたが、とりあえず今日でGWも終わり?ということで、サクッと登れるお山、東根山へと行ってきました。

終始風が強く木々が音を立てて揺れている状況でしたが、実際風が気になったのは見晴し展望地から山頂へ向かう道くらい。
山頂も微風程度、見晴し展望地もたまに風が吹く程度で、昼寝するには全く問題なし。
いや、腹ごしらえ&ポカポカ陽気でマジ寝るかと思ったw

展望地では岩手山や秋田駒、早池峰山などの山々がクッキリと見え、興奮MAXで写真を撮りまくりましたが、パソコンで撮った画像を見ると大した画像が撮れてないw
俺にカメラの腕を期待するほうが無理でしたw

さて、来週晴れてればそろそろ岩手山に挑戦したいなぁ…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら