盛岡南地区公園 真ん中の丘に上って周囲を見渡す

- GPS
- 00:25
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 1m
- 下り
- 0m
コースタイム
- 山行
- 0:25
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:25
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
・次の予定まで時間があったので気になっていた名前を知らない公園に寄る
・盛岡駅側から盛岡西バイパスを通ると左に丘が見えて気になっていた
・南側が住宅地であり「路上駐車禁止」の盛岡市公園みどり課の看板を発見
・じゃあ、どこに停めればいいの?と聞き返したくなる看板にビックリ
・公園を歩くと2か所の駐車場があった。初めて来た人はすぐには分からない
・気を取り直して公園内へ、草ぼうぼうに驚く
・遊具へたどり着くまで草ぼうぼう
・ベンチの周囲が草ぼうぼう
・気を取り直して気になっていた丘の上から周囲を見渡す
・新しい建物があり行ってみると向中野児童センター
・その駐車場はここ盛岡南地区公園の駐車場を兼ねていたが看板見ないと判らない
・遊具もあり展望も良く、いい公園だが駐車場の案内に難あり
・加えて、全体的に草ぼうぼうなのも気になった
・向中野児童センターが新しい建物だったので建設時期を調べた
→ 改築ではなく新設。2023年4月1日開所、4月9日落成式。
→ 盛岡南地区公園内への新規設置
2022年に建設請負を議決し2023年に完成・開所
・公園の名称が「向中野公園」ではなく「盛岡南地区公園」だったので
市役所に聞くより的確な答えを速やかに得られるとChatGPTに聞いてみた
→ 「向中野」は町名レベルで、公園の主目的が盛南地区(盛岡南新都市)
一帯の住民が広く使う地区レベルの公園であることから、
町名に限定される印象の「向中野公園」よりも、
都市計画上の地区名+種別で表すのが行政実務として自然
児童館・児童センター
https://www.city.morioka.iwate.jp/kosodate/ibasho/1002515.html
児童が集団による遊びや健全なスポーツ活動を通じて、
運動に親しむ習慣や健康の増進を図り、
文化活動によって情操を豊かに育てるとともに、
地域福祉の増進を目的に設置された施設
盛岡南地区公園
https://mamasky.jp/item/3177/information
盛岡市産の杉を使用!「盛岡らしさ」が盛り込まれた遊具がある公園
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する