記録ID: 8675866
全員に公開
トレイルラン
奥秩父
小楢山はやっぱり通過点🤣妙見山・南頭・小倉山(静かなる尾根歩き)・幕岩(山梨のハイクコース)
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:58
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:54
距離 13.7km
登り 1,387m
下り 1,385m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は思ってたよりは大分いい状態でした。ピンクリボンやビニール紐なども多く、進むべき針路が分からなくなるようなことはありませんでした。ただし、コース上に岩が度々現れて、これがまた前日までの雨で湿っていてさらに苔むしたりしていると、簡単にスリップする恐れがあります。差山の先見返りの岩からの鎖下りは要注意です。鎖はしっかりしてますが、やはり足元の岩が滑りやすいので、しっかり確かめながら下りましょう。大沢ノ頭山頂直下の登りは、丈の長いイネ科の植物?みたいな細くて長い草が辺り一面生えてまして、そのおかげで道が不鮮明です。取り敢えず歩けそうなところを進みましょう。林道は大半が草ボウボウ、さらには蜘蛛の巣多くて大変でした。アップダウンは大した事ないので整備さえされてれば走れるのに残念です。 |
写真
撮影機器:
感想
今日もコンプ目前の山梨のハイクコースのターゲットを制覇しにやって来ました。メインターゲットは幕岩。以前そのすぐ手前の大沢ノ頭登頂時、アプリ的には勝手に登頂認定されてましたが、そんなもの全くノーマークだったため、今回ちゃんと制覇しようと改めて、他の静かなる尾根歩きの選定峰と併せてコース設計。しかしそんな入念な準備にも拘わらず、その肝心の幕岩、巻いた下から見上げたのと、下の方から少しよじ登っただけに終わってしまいました。😭と言うのも、まずアプリの幕岩表示がもっと先になってた。なので、実はホンモノ幕岩を目の前にしてそうとは気付かず。なので登ろうなんて思うことも無く、上の通り。まぁそれでも近くまでは行ってますんで、制覇したと言えなくもないですが、やっぱりちょっと悔しいですね。😥今度また焼山峠来ることあったら、そっちから再チャレンジしようと思います。これで山梨のハイクコースおよび続、どちらも残り2!となりました!
来週土曜日に北沢峠から仙水峠チャレンジするつもりですが、翌日早朝から京都に出かける予定があるんですよね。😅RealRomanticのイベント出演見に行くんです。😁まぁ体力的には大丈夫だと思いますが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する