記録ID: 8680114
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								金剛山・岩湧山
						根来谷〜上山分岐〜青少年の家
								2025年09月14日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				大阪府
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:11
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 632m
- 下り
- 634m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:11
					  距離 7.9km
					  登り 632m
					  下り 634m
					  
									    					 7:39
															29分
グリーンランド駐車場
 
						11:50
															グリーンランド駐車場
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所無し | 
写真
										いきなり五ツ辻着きました
右折して根来谷にて下山するか直進して芝生広場経由するか・・・直進しました
往路の疲れはもう回復したので頑張ります!
命名した・おっぱい山を観に行きたいからがホンネか
						右折して根来谷にて下山するか直進して芝生広場経由するか・・・直進しました
往路の疲れはもう回復したので頑張ります!
命名した・おっぱい山を観に行きたいからがホンネか
										本来はこの三国山から歩き出してこちらへ来ようと、昨日挑戦しましたが降雨で取止めた
今日はさすがに三国山まで行く自信が無かったが、歩けないことはなかったとは思う
無理しないで、また歩きに来ればいいんだし
						今日はさすがに三国山まで行く自信が無かったが、歩けないことはなかったとは思う
無理しないで、また歩きに来ればいいんだし
感想
					連休の山歩き、やっと出来た!
金曜日も休暇だったが休養日とし、土曜日は遠出しないで三国山から槇尾山域へ歩こうと三国山レーダー前に車で辿り着いたが、歩き出そうとしたら降雨となったため撤退した
二日間も無駄となったので、日曜日は歩かないとと昨日の逆向き歩きという形でスタートしたんだが、歩き初めの疲労感は半端なかった
今日も中途半端な撤退になるかもという恐怖感と闘いながらというか、うまく調整しながら進んで行けたのでまあまあの結果は出せた
が、名の在る登頂はしていないので「登山した」ことにはなっていない
最近の疲れは間違いなく暑さでなくて、冷房に負けていると思う
夜間も4回ほど目が覚め(冷房ONのまま)、安眠できないので疲労回復していないのが主因かと
毎夏のことなので気にもしていないが、冷房に弱くなったのは老いが大きく影響していると思うので、寒い冬は永く感じるんだろうなぁ
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:115人
	 たーさん
								たーさん
			
 
									 
									 
						 
										
 
							











 mrdrunk さん
											mrdrunk さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する