信越五岳トレランレース110k(納得の笹ヶ峰リタイヤ)


- GPS
- 11:55
- 距離
- 59.3km
- 登り
- 2,489m
- 下り
- 2,101m
コースタイム
- 山行
- 11:46
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 11:55
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
9月14日に開催された信越五岳トレイルランレース110kに出場しました。残念ながら笹ヶ峰の関門を通過できずリタイヤとなりました。
6月の奥信濃100㎞で自身の限界を感じていましたが、クリック合戦の末ようやく出場権を獲得したレースだったのでダメ元で参加した次第です。奥信濃100では17時間で完走できたのでプラス10㎞で3時間もあれば余裕かなとナメていました。しかし信越五岳は後半に最高地点があり、おまけに雨が続き悲惨な結果となりました。
前夜からの雨でレインを着てのスタートです。練習過多で体が重く、前半は自重し後半に粘る作戦でしたが、登山道はぬかるみ下りでも渋滞で進むことができません。10㎞にも達していない斑尾山下りの渋滞待機中に過去数回出場した方が「このペースでは笹ヶ峰の関門通過は難しい」と話していてペースアップを試みましたが、行く先々で雨とぬかるみに足を取られ思うようなペースアップができませんでした。
この様な状況でも黒姫のエイドまでやってきました。本格的な食事がとれるエイドでシャリ玉やみそ汁でエネルギーを補給させていただき、元気復活、完走を目指し笹ヶ峰のエイドに向かいました。その間20㎞以上あり笹ヶ峰手前で空腹により足が止まり、頑張れば関門通過が可能だと分かってはいましたが戦意消失、あきらめてしまいました。
表題に(納得のリタイヤ)と入れましたが、天候、体調、コース状況など考えると現行の自身の体力では諦めざるを得ませんし、リタイヤしたもののサバサバした心境です。トレランはロードと比較すると各段に楽く、登山者の皆様に迷惑をかけない山域や季節で体力に合わせて続けて行きたいと考えています。
それにしても悪条件の中110㎞完走された方、更に100マイルを完走された方々の気力、体力に尊敬の念をいだきます。また、大会関係者の皆様本当にありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する