記録ID: 8683929
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
和泉葛城山 牛滝から往復
2025年09月15日(月) [日帰り]


- GPS
- 03:11
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 752m
- 下り
- 751m
コースタイム
天候 | くもり 暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
温泉(750円)入って2時間分割引、食事(1045円)して2時間分割引で、駐車場代は精算時に4時間分1600円割り引かれ200円であった。 温泉入って食事して駐車場代込みで計1995円と考えれば高くもなく妥当な支出かと思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 【大威徳寺】 8時開門とのことであったが、8時前には既に開門していた。 【大威徳寺〜二十一丁地蔵】 やや勾配のある階段が長く続く。 【二十一丁地蔵〜山頂】 舗装路。標高差は100m程あるが、勾配がキツい感じはなかった。 【帰路の七丁地蔵〜牛滝山バス停】 帰路は大威徳寺参道を通らず舗装路で下るルート設定にしていた。途中から山道に入るはずだったが「立入禁止」になっていて、そのまま舗装路を歩くことになり遠回り。途中で牛滝山バス停方面へ行けそうな道(人幅程度の舗装路)があったので、そちらに進んだが、一部区間、下草ボーボーでクモの巣だらけ、いつの間にかコースアウトしていた。 七丁地蔵からは大威徳寺参道方向に進むことをお勧め。 |
写真
感想
暑かった。前週の岩湧山が涼やかだったので、今回もそれを期待したが、秋の気配すら感じなかった。早く涼しくならんかねえ。
牛滝からのルート、高校生の頃、何度も天体望遠鏡担いで歩いた道。40年ぶりに歩く。歩き始めは、「当時は今回(14kg)よりも重い荷物背負って、よ〜頑張ったのお。」と、ノスタルジックな気分で当時のことを思いながら歩いていたが、「えっ?こんないっぱい木段あったっけ?舗装路歩いたっけ?」で、歩いた道のこと何も覚えていないことに気づく。不覚にも「新鮮な」山歩きになってしまった。
飛んでくる虫、付きまとわれることもあったけど少なかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する