記録ID: 8690374
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山 旭岳 2290.9m
2025年09月15日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:17
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 897m
- 下り
- 896m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 2:54
- 合計
- 10:16
距離 12.8km
登り 897m
下り 896m
12:39
12:54
21分
作業見学地点1935
14:54
14:56
6分
ピウケナイ川方面に少し行く
15:02
15:11
106分
裾合平
16:57
ゴール地点
天候 | 快晴のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
山守隊の岡崎代表ら五人組
昨年ヘリで裾合平の公共事業の資材運搬の時
ついでに中岳分岐に運搬した資材/金網や石など
昨年からここから中岳温泉に向けて登山道の整備をしているとのこと
今背負っている方は100kg近くにもなるとのことで
ただただ驚愕!!
昨年ヘリで裾合平の公共事業の資材運搬の時
ついでに中岳分岐に運搬した資材/金網や石など
昨年からここから中岳温泉に向けて登山道の整備をしているとのこと
今背負っている方は100kg近くにもなるとのことで
ただただ驚愕!!
中岳温泉と北鎮岳を振り返る
裾合平の木道が惹かれて40年近く経つが
十年前から荒廃が進み
ここ数年登山道の整備が始まりかなり良くなってきたので山守隊ほか関係機関に感謝!!
他に二人(山守隊)が別行動で裾合〜姿見間のササ刈りをしていた。歩くのも作業も手早くて途中作業の見学もさせて貰った。感謝(*⌒▽⌒*)
裾合平の木道が惹かれて40年近く経つが
十年前から荒廃が進み
ここ数年登山道の整備が始まりかなり良くなってきたので山守隊ほか関係機関に感謝!!
他に二人(山守隊)が別行動で裾合〜姿見間のササ刈りをしていた。歩くのも作業も手早くて途中作業の見学もさせて貰った。感謝(*⌒▽⌒*)
撮影機器:
装備
共同装備 |
GPS
熊スプレー&鈴
ファーストエイドキット
サーモスほか
|
---|
感想
今年6回目の旭岳。
今回は紅葉視察を兼ねての山行。3日連チャンになった。気温が低くやっと秋の訪れ、でも快晴で陽射しがあり温かく、旭岳山頂標識と間宮岳稜線以外はほぼ無風の素晴らしい山行になった。
紅葉状況は姿見周辺のウラジロナナカマドが、今夏の高温乾燥の影響で殆ど枯れていたので、今年は紅葉前に既に終了だった。旭川に来て約40年この間旭岳の紅葉時期にほぼ行っていたが、こんなことは初めて。地球温暖化の影響は平地よりも高山帯の方が顕著になるので、来年以降も心配だ(>_<)。 でもウラシマツツジやチングルマの紅葉は所によっては素晴らしかった。
途中、中岳温泉上部で山守隊の岡崎代表ら五人の登山道整備作業と同じく山守隊の二人の裾合平のササ刈り作業も見学させて貰った。
感謝(*⌒▽⌒*)
登山開始10.6℃快晴無風、旭岳9.5℃快晴5m/s、但し山頂標識付近以外はほぼ無風、間宮岳稜線11℃max13m/s快晴、中岳温泉13℃快晴無風、下山12.5℃曇り無風。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する