記録ID: 8691253
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳 ※常念小屋で撤退
2025年09月13日(土) 〜
2025年09月14日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:52
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,570m
- 下り
- 1,569m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:10
距離 8.8km
登り 1,475m
下り 198m
天候 | 1日目:曇りのち雨 2日目:雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
穂高駅 - 常念岳登山者用駐車場より2km手前(タクシー) 帰り:常念岳登山者用駐車場より2km手前 - 穂高駅(タクシー) 穂高駅 - 松本駅(JR) |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢を渡渉する箇所があります 雨が降った後は膝や腰まで浸かる場合があります ※実際に浸かりました(-_-;) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
当初3連休を利用して2泊3日で常念岳〜大天井岳〜燕岳を縦走する予定でした。
天候が悪く1泊2日に変更し常念岳ピストンに変更し山行してきました。
小屋泊初めての方や雨具を初めて使用する方がいる中小屋の5分手前で本降りに。
小屋の乾燥室が本当にありがたかったです!
テント泊の方もいましたが風が強く張るのに苦労していました。
※聞いた話ですと21時頃にテントは崩壊して小屋迫に急遽変更したようです(-_-;)
2日目は朝食時ツアー客にむかって常念小屋連泊するとの案内をガイドが説明していたほど雨が強かったです。
※ツアー客が私達と同じルートを同じ日に下山していたら間違いなく増水した沢で流されていただろう(-_-;)ガイドさん、グッジョブ!
山頂に1個も登れなかった山行ですが比較的アクセスがいいので悔いはないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する