記録ID: 8691636
全員に公開
ハイキング
東海
岳山
2025年09月16日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,121m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:17
距離 12.9km
登り 1,131m
下り 1,121m
天候 | 晴れ 遠景が霞む |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
200円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されている。 |
その他周辺情報 | 月曜日が祭日の場合、頂上の場合カッポシテラスは休み🤣 |
写真
感想
最近はもう…粟ケ岳さらに岳山しか選択肢がなくなっている。
荒川三山縦走。白峰三山縦走。トムラウシ縦走。テントを背負って闊歩していたのが走馬灯を過ぎて昔話になってしまった。
今回はまり子さんを加えて3人で楽しい山歩き。
歩いていてお話上手なまり子さん。
古道を歩いてる途中井戸端会議が始まって…終わらない休憩。
先日の大雨のあと、古道は抉れ
狭く細くなっている。
この道が通れなくなったら少し上に道を通すのかなと上を見やる。
粟ケ岳の阿波々神社。
お賽銭をあげてひとやすみ。掛川アルプスをおり岳山に。何回か歩いているうちに慣れた。ここまで登ると低山もバカにならない。ある気概があります。
肉じゃがの煮えたところに緑豆の春雨を入れる。春雨が出し汁をすっておいしくなる←まり子さんのレシピ。
祭日の次の火曜日はいっぷく亭はお休み。ささっ通りました。つかれたけど楽しい一日だった。
最後の掛川アルプスへの登り返しがしんどいと思ったがまり子さんは平気。
長い脚快調な息遣い。なぜ♥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する