記録ID: 8694878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
錫杖岳 〜2000mまで тωт`〜
2025年09月17日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
天候 | 曇り↔️晴れ・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢の出入り 滑る岩はツルツル⚠️ |
その他周辺情報 | 中崎山荘奥飛騨の湯:1000円►JAFなら100円引き 露天有り♨️ |
写真
感想
錫杖岳は 分県岐阜県の山に載っています
が、クライマー対象とされていて、気になりながらも諦めていたのです。
が、一般ルートも有るようなのをレコで見かけましたので。
半分偵察も兼ねて行って見ました。
すると、実際も半分偵察のような山行となってしまいました(--;)
◊ 2000m辺りまで登り上げると、それ以上標高は雨が降っている様子+薮も濡れているので、一気に気持ちが萎えて引き返してしまいました /´△`\
※けっこう沢登りで、流れの無い所は繋がるのですが、登山靴だと 一歩1歩神経を使う箇所も有りました。
◈完無理な箇所には巻道有ります
◊到達点手前の急斜面とかツルツルで、脇の笹地面を通らないと無理でした汗
◐ピンテは有難いのですが、沢に関しては、半分頼りになりますが、統一されて付いてるわけじゃないようでした。
@沢左岸にクライマールートが続くようです
全然よりよい道です。たしかに クライマーなら沢に降りて時間かけずに、さっさと岩壁へ行きたいはずです。ちらっとでもレコチェックしておいてよかったです。白紙状態なら
こんないい道あるやん→どんどん行くはずですし、。
*本格的沢登りではないのですが、他の山・登山道とは違うルートを歩いて、新鮮味があり よい経験が出来ました。
ぜひとも 登頂したくなるお山です🙋♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する