みちぷく潮風トレネル スルレーハ イク💪 Day 21~22 大船渡市暮 石海岸~気仙沼市唐桑町


- GPS
- 30:58
- 距離
- 59.3km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:02
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 11:20
天候 | 21日目 雨→曇り 22日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
みちのく潮風トレイル略してMCT!
青森県八戸市蕪島から南下してスルーハイク挑戦中💪
21日目、22日目は岩手県の大船渡市にある碁石浜海岸から陸前高田市を経て宮城県気仙沼市唐桑町まで👍
陸前高田市は奇跡の一本松が有名です!
そして、いよいよ宮城県に入りました✌️
21日目 9/18 (木) 大雨☔️→曇り☁️
9:40-16:45
碁石海岸キャンプ場ー大陽漁港
碁石海岸キャンプ場でテント泊⛺️、夜中から雷、朝も雷を伴う大雨😰
キャンプ場でゆっくり雨が止むのを待って出発するも‥
すぐにまた大雨😭
こんな時は諦めて宿でも取ろうかと思っていたら、だんだんとお天気回復傾向!
なんとか活動継続!
しかし右膝は痛い😓きっと林道続きで小石に足取られて痛めた模様😭
ゆっくり歩けばなんとかなるので進む😰
ちょうどトレイルの半分(MID POINT)に到着✌️嬉しくて何度も自撮りをする🤣
大陽漁港にて漁港泊して終了
距離 約24Km
22日目 9/19 (金) 晴れ☀️
5:15-1635
大陽漁港ー石浜(唐桑)漁港
昨日のうちに陸前高田市に入りたかったが到底無理で大陽漁港出発!
もっと遅くに出発したかったが勝手に目が覚めてしまう😰
この日は急な登りは山ではなくロードで150アップぐらい。ほぼロードのみ!本来なら得意分野のロードなので足が進むはずだが、生憎右膝が痛む😰
ストレッチをやりながら進む(^◇^;)
(登りは特に大丈夫だけど特に下りが痛む)
陸前高田市内に入り、道の駅、東日本大震災津波伝承館、奇跡の一本松などゆっくり見て回る。
東日本大震災津波伝承館は無料😊
ゆっくり見て回ると阪神大震災の記憶とオーバーラップし目頭が熱くなった。
有名な奇跡の一本松‥
後で商店で買い物をして商店の店主さんとお話したら‥
「あの一本松はダミーだよ!あれは枯れない松を使ってるんだよー」と衝撃発言を聞く😅
痛く感動したのに損した気分🤣
店主さんからこの辺りの郷土菓子「がんづき」というのを頂く😍
今日の商店の方々は皆さんお優しい方ばかりだった😊
石浜(唐桑)漁港にて野営⛺️して終了!
ちなみに漁港の方もとっても良い人が多い😍
距離 約35Km
23日目につづく!
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する