記録ID: 8710026
全員に公開
ハイキング
近畿
高野七口 大峰道
2025年09月21日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 962m
- 下り
- 618m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:42
距離 18.2km
登り 962m
下り 618m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
大峰道 奥の院前 〜 高野山駅前 南海りんかんバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
中原橋〜中原安楽寺 橋を渡ってすぐ左に登山道入り口 登り終わると車道に出る 少し歩くと再び登山道に入るが、右の広い道ではなく左の細い道を登る 比較的整備はされている 中原安楽寺〜今井橋バス停 車道歩き、交通量は多くない 今井橋バス停〜集落出口 バス停でV字に折り返して県道から離れ、川沿いに橋まで進み、左の民家が連なる地道に入る アスファルトで舗装される前の時代を想像させるノスタルジックな集落 民家をすり抜けるので静かに歩く 最後は民家の庭に入り込んだように見えるが、家を回り込むと車道に出ることが出来る 集落出口〜大峰道石柱(東側) 車道歩き 途中にある高野豆腐伝承館は休憩の絶好スポット、土日のみだがランチが美味しい 大峰道石柱(東側)〜天狗木峠 ここから登山道になり、入口は広くわかりやすい 沢の横を緩く登っていくが、途中で右に曲がるポイントがありわかりにくいが、直進すると道は無くなるので間違えることは無い 曲がったポイントは100mほど荒れた場所が続く 荒れた場所を抜けると、急斜面が続き九十九折れで斜面を登っていく 天狗木峠〜奥の院 車道歩き、通行量は少ない 峠に出てすぐ東屋があり休憩できる 景色の良い場所も数カ所ある |
写真
ランチをお願いしたら、まず試食が出てきました
豆腐2種にこんにゃく
豆腐は大豆の味がしっかりして、主役を張れるくらい
コンニャクは失敗したとのとこでしたが、めちゃくちゃおいしい
今まで食べた中で一番好きなコンニャクかも
豆腐2種にこんにゃく
豆腐は大豆の味がしっかりして、主役を張れるくらい
コンニャクは失敗したとのとこでしたが、めちゃくちゃおいしい
今まで食べた中で一番好きなコンニャクかも
ここで左に曲がるんですが、通行止め!?
9月から10月末まで通行止めにしてるみたいです
工事のマップを見ると、ギリギリまでいけそうな雰囲気なのと、全車通行止めの表記に、人はいけるんでは?との淡い希望で、行ってみます
だめだったら迂回が必要なので大幅なタイムロス
9月から10月末まで通行止めにしてるみたいです
工事のマップを見ると、ギリギリまでいけそうな雰囲気なのと、全車通行止めの表記に、人はいけるんでは?との淡い希望で、行ってみます
だめだったら迂回が必要なので大幅なタイムロス
撮影機器:
感想
寝不足で、涼しそうなゆるゆるの山行を求めて、大峰道を歩くことにしました
歩いてみると、意外と高低差もあって汗だくになりましたが、わずかながらも古い生活道を歩くこともできて、他の熊野古道とは一味違う楽しさを感じました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する