記録ID: 8712666
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生高取山 日の出を見てから山歩き
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 399m
- 下り
- 424m
コースタイム
天候 | 晴、秋の装い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
日の出を見て、さあ、歩きに出かけようとザックを背負うと、町の方から踏切の警報音が聞こえてきた。八高線が越生駅を出発するらしい。カメラを取り出して、越辺川を渡る鉄橋を探し、列車を待った。
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
予備靴ひも
ザックカバー
行動食
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
ツエルト
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
久しぶりに山を歩きに出かけた。調べて見たら、4ヵ月ぶりの山歩きだった。有間山に白ヤシオを見に行って以来だ。夏が暑かったこともあるが、実は5月以来、篠笛の練習を始めた。なかなか練習できる場所がなくて、近くの物見山に、極力人が来ない場所を見つけて、そこで練習した。雨の日は人が来ないので、東屋の下で練習した。1日2時間ほど毎日練習しているうちに、ものすごく暑い夏がやって来たので、いっそ、山を取りやめて練習に専念した。4ヵ月そんな毎日を続けて、程々にすることにした。
笛を持って越生の高取山に出かけた。
世界無名戦士の墓で日の出を見た。今日の日の出は5時31分。一番早い頃よりも1時間以上遅くなっている。空気が乾燥していて、筑波山が紫色に浮かび上がって美しかった。
世界無名戦士の墓から45分ほどで大高取山山頂に着いた。いつもより早いような気がする。
山頂に黄色い可憐な花が咲いていた。キンミズヒキという花のようだ。夏の終わりから秋の花だそうだ。日差しは強いものの、空気は夏のものではなくなった。彼岸を明日に控えて季節が変わったんだなと思っていたら、枝先に赤とんぼがとまった。
人がいないことを確認して、景色のいいところで笛を吹いた。・・・これからも人がいないことを確認してから吹こうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する