ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8713142
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

稲子湯旅館から本沢温泉〜夏沢峠

2025年09月21日(日) 〜 2025年09月22日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:53
距離
17.0km
登り
1,170m
下り
1,171m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:18
休憩
0:44
合計
6:02
距離 10.0km 登り 1,062m 下り 455m
8:40
16
8:56
55
10:01
38
10:39
10:57
3
11:00
6
11:16
45
12:13
12:22
11
13:26
3
13:29
13:38
1
13:39
18
13:56
13:59
3
14:02
32
14:33
14:35
8
14:43
2日目
山行
2:46
休憩
0:49
合計
3:35
距離 7.0km 登り 108m 下り 715m
7:17
12
8:22
8
8:59
9:18
0
9:18
9:19
29
9:55
9:56
43
10:38
10:39
13
天候 山行1日目の朝六時過ぎまで土砂降りの雨。その後、天気は回復し晴れ間が差す。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
松原湖駅で降りて町営バスのバス停まで駅そばの坂を登る。三叉路のところに松原湖駅入口のバス停あり。
コース状況/
危険箇所等
ちょっと危険なトラバースあり。また本沢露天風呂に向かうところにもかなり細いトラバースあり。
その他周辺情報 トイレは、稲子湯旅館、しらびそ小屋、本沢温泉、山びこ荘にありました。
松原湖駅周囲には徒歩圏でコンビニはありません。ドライブインはありましたが本日はお休み。車で動ければありそうですが。
下山後、稲子湯旅館で日帰り入浴可能。600円。
松原湖駅…ここまで神戸から7時間
2025年09月20日 14:50撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/20 14:50
松原湖駅…ここまで神戸から7時間
町営バスで約30分、旅館の前まで来るので非常に便利。
2025年09月20日 15:57撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/20 15:57
町営バスで約30分、旅館の前まで来るので非常に便利。
2025年09月20日 15:57撮影 by  Pixel 7a, Google
9/20 15:57
稲子湯旅館の踊場
2025年09月20日 16:14撮影 by  Pixel 7a, Google
9/20 16:14
稲子湯旅館の踊場
2025年09月20日 16:34撮影 by  Pixel 7a, Google
9/20 16:34
客室…山小屋と思ってましたが立派な旅館ですな。
2025年09月20日 17:19撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/20 17:19
客室…山小屋と思ってましたが立派な旅館ですな。
夕食 キノコとつみれと野菜の鍋もあって豪勢
2025年09月20日 18:07撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/20 18:07
夕食 キノコとつみれと野菜の鍋もあって豪勢
朝食
2025年09月21日 07:01撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/21 7:01
朝食
旅館の駐車場の端に登山道入口
2025年09月21日 08:41撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 8:41
旅館の駐車場の端に登山道入口
傾斜ありの木道。昨夜の雨で滑りそう
2025年09月21日 08:44撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 8:44
傾斜ありの木道。昨夜の雨で滑りそう
雰囲気はよいが、昨夜の大雨で岩場は滑る
2025年09月21日 08:49撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/21 8:49
雰囲気はよいが、昨夜の大雨で岩場は滑る
稲子湯旅館より高度の高いみどり池入口駐車場。ここまで歩いて20分を超える
2025年09月21日 08:58撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 8:58
稲子湯旅館より高度の高いみどり池入口駐車場。ここまで歩いて20分を超える
2025年09月21日 09:08撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 9:08
最初はなだらかな道が続く。
2025年09月21日 09:16撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/21 9:16
最初はなだらかな道が続く。
広い林道もあり
2025年09月21日 09:19撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 9:19
広い林道もあり
休憩中。写真右側は線路跡か?
2025年09月21日 09:29撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/21 9:29
休憩中。写真右側は線路跡か?
ザラ場で急な坂道
2025年09月21日 09:50撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 9:50
ザラ場で急な坂道
シダと苔が生い茂る、いかにも八ケ岳
2025年09月21日 10:09撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/21 10:09
シダと苔が生い茂る、いかにも八ケ岳
危険木を切り倒している作業中。お疲れ様です
2025年09月21日 10:22撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 10:22
危険木を切り倒している作業中。お疲れ様です
坂を登りきると…レールあり。ここが軌道跡でしょう。
2025年09月21日 10:27撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 10:27
坂を登りきると…レールあり。ここが軌道跡でしょう。
森林鉄道の切り通しね、いかにも。
2025年09月21日 10:28撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 10:28
森林鉄道の切り通しね、いかにも。
苔とレール。
2025年09月21日 10:29撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 10:29
苔とレール。
しらびそ小屋に着いた
2025年09月21日 10:32撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/21 10:32
しらびそ小屋に着いた
2025年09月21日 10:32撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 10:32
しらびそ小屋で珈琲を飲みながら池の方を眺めていると、
2025年09月21日 10:37撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 10:37
しらびそ小屋で珈琲を飲みながら池の方を眺めていると、
リスが来ましたね。
2025年09月21日 10:39撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/21 10:39
リスが来ましたね。
2025年09月21日 10:52撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/21 10:52
みどり池
2025年09月21日 10:52撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/21 10:52
みどり池
小屋の近くに撤去したレール多数あり
2025年09月21日 10:59撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/21 10:59
小屋の近くに撤去したレール多数あり
線路が埋まったいる、というか道の端っこに追いやられている
2025年09月21日 11:03撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 11:03
線路が埋まったいる、というか道の端っこに追いやられている
中山方面分岐点。本沢温泉は左だが、レールは右側に向かっているので、ちょっと右に進んでみる。
2025年09月21日 11:07撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 11:07
中山方面分岐点。本沢温泉は左だが、レールは右側に向かっているので、ちょっと右に進んでみる。
カーブの曲がり具合から廃線跡と思う。深追いしたいが、今日は夏沢峠に行きたいので、続きは明日の復路で。
2025年09月21日 11:08撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 11:08
カーブの曲がり具合から廃線跡と思う。深追いしたいが、今日は夏沢峠に行きたいので、続きは明日の復路で。
2025年09月21日 11:13撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 11:13
2025年09月21日 11:17撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 11:17
2025年09月21日 11:25撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/21 11:25
ここはちょっと危険なトラバース。水が流れている。
2025年09月21日 11:31撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 11:31
ここはちょっと危険なトラバース。水が流れている。
倒木あり
2025年09月21日 11:45撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 11:45
倒木あり
気持ちよく歩きやすいところもある。
2025年09月21日 12:04撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 12:04
気持ちよく歩きやすいところもある。
間もなく本沢温泉、その前に沢を渡る。
2025年09月21日 12:09撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 12:09
間もなく本沢温泉、その前に沢を渡る。
到着。これからすぐに夏沢峠に向かうので、着替えなど不要なものを置かせてもらった。
2025年09月21日 12:12撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/21 12:12
到着。これからすぐに夏沢峠に向かうので、着替えなど不要なものを置かせてもらった。
露天風呂への分岐点。露天風呂に行くにはかなり上がって渓流まで下りる必要があります
2025年09月21日 12:28撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/21 12:28
露天風呂への分岐点。露天風呂に行くにはかなり上がって渓流まで下りる必要があります
眼下に露天風呂が見える。この時間、誰も入っていなかった模様
2025年09月21日 12:33撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 12:33
眼下に露天風呂が見える。この時間、誰も入っていなかった模様
割と急なガレ場が峠まで続きます
2025年09月21日 12:55撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 12:55
割と急なガレ場が峠まで続きます
予定通り1時間で到着。荷物を軽くしたからなのか、思ったほど疲れなかった。
2025年09月21日 13:30撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 13:30
予定通り1時間で到着。荷物を軽くしたからなのか、思ったほど疲れなかった。
山びこ荘のバックには、7年前に登った硫黄岳。
2025年09月21日 13:32撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/21 13:32
山びこ荘のバックには、7年前に登った硫黄岳。
山びこ荘でココア飲み一休み。そして降りて温泉に向かう。 右は硫黄岳方向
2025年09月21日 13:56撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 13:56
山びこ荘でココア飲み一休み。そして降りて温泉に向かう。 右は硫黄岳方向
2025年09月21日 14:08撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 14:08
さて、露天風呂に行く。
2025年09月21日 14:43撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/21 14:43
さて、露天風呂に行く。
個室
2025年09月21日 14:55撮影 by  Pixel 7a, Google
9/21 14:55
個室
露天風呂、これだけの男子と芋洗い状態であった。
2025年09月21日 16:10撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/21 16:10
露天風呂、これだけの男子と芋洗い状態であった。
夕食時、ウソも食事をしにきた。ガラス越しなので逃げない
2025年09月22日 05:48撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/22 5:48
夕食時、ウソも食事をしにきた。ガラス越しなので逃げない
1位と5位は経験した。
2025年09月22日 05:49撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 5:49
1位と5位は経験した。
危険水…色は付いてなさそうだが温泉の成分が混じっているのか
2025年09月22日 07:19撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 7:19
危険水…色は付いてなさそうだが温泉の成分が混じっているのか
すぐ隣のここの水は飲める、ということで飲んだ
2025年09月22日 07:21撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/22 7:21
すぐ隣のここの水は飲める、ということで飲んだ
道に迷いそう。ピンクテープ探して慎重に。
2025年09月22日 07:35撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 7:35
道に迷いそう。ピンクテープ探して慎重に。
ぬかるみ魔さえなければ非常になだらかな歩きやすい道。トロッコのあとかもね
2025年09月22日 07:52撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 7:52
ぬかるみ魔さえなければ非常になだらかな歩きやすい道。トロッコのあとかもね
こういう所が滑落の危険だったりする
2025年09月22日 08:05撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 8:05
こういう所が滑落の危険だったりする
レールが残る廃線跡を見たくて、ちょっと寄り道してみる。しばらく廃線跡の写真が続きます。
2025年09月22日 08:30撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 8:30
レールが残る廃線跡を見たくて、ちょっと寄り道してみる。しばらく廃線跡の写真が続きます。
登山道からちょっとはみ出たところだが、二本のレールが残った廃線跡を見つけた
2025年09月22日 08:35撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 8:35
登山道からちょっとはみ出たところだが、二本のレールが残った廃線跡を見つけた
更にもう少し進んでみる。外された線路が残されているところはあるのだが。
2025年09月22日 08:36撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 8:36
更にもう少し進んでみる。外された線路が残されているところはあるのだが。
素晴らしい! 倒木もある。
2025年09月22日 08:37撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 8:37
素晴らしい! 倒木もある。
この先はちょっと危険そうなのでやめます。
2025年09月22日 08:42撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 8:42
この先はちょっと危険そうなのでやめます。
この延長線上廃線跡らしいが…段差がありすぎる。線路も土台もないし
2025年09月22日 08:47撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 8:47
この延長線上廃線跡らしいが…段差がありすぎる。線路も土台もないし
2025年09月22日 08:48撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 8:48
2025年09月22日 08:50撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 8:50
2025年09月22日 08:50撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 8:50
元の下山コースに戻る
2025年09月22日 08:55撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 8:55
元の下山コースに戻る
今日のみどり池。しらびそ小屋で午前の珈琲を。
2025年09月22日 09:03撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 9:03
今日のみどり池。しらびそ小屋で午前の珈琲を。
2025年09月22日 09:25撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 9:25
また下山コースから外れて廃線跡を進んでみました…この先は整地されたようでした。これで廃線跡探索はおしまい。
2025年09月22日 09:28撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 9:28
また下山コースから外れて廃線跡を進んでみました…この先は整地されたようでした。これで廃線跡探索はおしまい。
頑張って急斜面を降りました。ひざにきてます。
沢の音が気持ち良い
2025年09月22日 09:49撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/22 9:49
頑張って急斜面を降りました。ひざにきてます。
沢の音が気持ち良い
足が疲れてきたので、すべってころびそうになる。やっかいなガレ場、
2025年09月22日 09:57撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 9:57
足が疲れてきたので、すべってころびそうになる。やっかいなガレ場、
初めて気がついた、八ケ岳の紅葉。同日、北海道の大雪山では紅葉満開とのことだが。
2025年09月22日 10:02撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 10:02
初めて気がついた、八ケ岳の紅葉。同日、北海道の大雪山では紅葉満開とのことだが。
シダ類の中を歩く
2025年09月22日 10:28撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/22 10:28
シダ類の中を歩く
2025年09月22日 10:37撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 10:37
お疲れさまでした。入浴してバスに乗ります。
2025年09月22日 10:51撮影 by  Pixel 7a, Google
9/22 10:51
お疲れさまでした。入浴してバスに乗ります。
撮影機器:

装備

個人装備
実際に着用使用したのは下記。 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 スパッツ ザック 行動食 飲料 地図(山と高原) ヘッドランプ(消灯後) スマフォ(GPSカメラ) 筆記用具 時計 サングラス タオル ストック

感想

 今回の山行の目的は本沢温泉と森林鉄道廃線跡探索でした。とは言え折角なので夏沢峠まで上り、ここ数年閉まっていた山びこ荘にお茶しに行ってみました。天狗岳も硫黄岳も登頂済みなので根石岳に行きたかったですが、時間も体力も余裕がなくて次回回し。
 宿は割と空いてましたがキャンプ場には結構来ていたようです。露天風呂はかなり熱く、また夕方日暮れ前はかなり混んできたのでゆったりと湯船に浸かる感じではないかな。水着着用可ということでしたが、大学生ぐらいの男子グループが水着無しで入ってましたね。水着持参しなかったので助かりましたが、持っていったほうが安心です。宿の内湯は適温でゆったりとできます。
 廃線跡探索ですが、数年前には2本のレールがそのまま残っている場所が登山コース上にあったようですが、現在はレールが残ってたとしても取外され登山道の端っこに置かれているだけでした。登山道をちょっとだけ外れて森の中に進んでみて2本のレールそのままを見つけることができ、目的は達成できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
東天狗岳(みどり池入口より往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら