記録ID: 8713142
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
稲子湯旅館から本沢温泉〜夏沢峠
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月22日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:53
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:02
距離 10.0km
登り 1,062m
下り 455m
14:43
2日目
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:35
距離 7.0km
登り 108m
下り 715m
10:52
天候 | 山行1日目の朝六時過ぎまで土砂降りの雨。その後、天気は回復し晴れ間が差す。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょっと危険なトラバースあり。また本沢露天風呂に向かうところにもかなり細いトラバースあり。 |
その他周辺情報 | トイレは、稲子湯旅館、しらびそ小屋、本沢温泉、山びこ荘にありました。 松原湖駅周囲には徒歩圏でコンビニはありません。ドライブインはありましたが本日はお休み。車で動ければありそうですが。 下山後、稲子湯旅館で日帰り入浴可能。600円。 |
写真
装備
個人装備 |
実際に着用使用したのは下記。
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
スパッツ
ザック
行動食
飲料
地図(山と高原)
ヘッドランプ(消灯後)
スマフォ(GPSカメラ)
筆記用具
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今回の山行の目的は本沢温泉と森林鉄道廃線跡探索でした。とは言え折角なので夏沢峠まで上り、ここ数年閉まっていた山びこ荘にお茶しに行ってみました。天狗岳も硫黄岳も登頂済みなので根石岳に行きたかったですが、時間も体力も余裕がなくて次回回し。
宿は割と空いてましたがキャンプ場には結構来ていたようです。露天風呂はかなり熱く、また夕方日暮れ前はかなり混んできたのでゆったりと湯船に浸かる感じではないかな。水着着用可ということでしたが、大学生ぐらいの男子グループが水着無しで入ってましたね。水着持参しなかったので助かりましたが、持っていったほうが安心です。宿の内湯は適温でゆったりとできます。
廃線跡探索ですが、数年前には2本のレールがそのまま残っている場所が登山コース上にあったようですが、現在はレールが残ってたとしても取外され登山道の端っこに置かれているだけでした。登山道をちょっとだけ外れて森の中に進んでみて2本のレールそのままを見つけることができ、目的は達成できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する