ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8716748
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山、石ブテ西谷/涼秋の沢歩き

2025年09月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
740m
下り
623m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:40
合計
6:10
9:20
20
スタート地点
12:30
20
12:50
10
13:00
13:40
70
山頂売店
14:50
20
15:10
20
15:30
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
JRと近鉄電車で近鉄富田林駅へ
富田林駅〜東水分:4市町村コミュニティーバス(400円)
東水分バス停〜水越トイレ前:第一タクシー(1400円)
金剛登山口〜河内長野駅前(500円)
南海電車とJRで帰宅
コース状況/
危険箇所等
●石ブテ林道を登り、石ブテ西谷に架かる橋を対岸に渡った辺りから、林道を下りてすぐに入渓できる。
●滝には、大抵、補助ロープが設置されているが、できるだけ、体重を預けず、片手で支える程度にすること。
●石ブテ西谷は、沢歩きが楽しめる区間の距離が短く、急激に高度を上げていく。そのため、7〜8mの壁のような滝や階段状の滝が連続する。
●しかし、標高800mを過ぎた辺りから、急に、平坦で暗い植林の谷となり、沢歩きする魅力は無くなる。そこで、石ブテ尾根や青崩道の尾根にエスケープできるルートがあるので、利用するとよい。
石ブテ西谷溯行図
石ブテ西谷溯行図
水越のトイレから、林道を歩く。林道脇に、きれいな紫色のヤブマメ・・
2025年09月21日 11:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 11:22
水越のトイレから、林道を歩く。林道脇に、きれいな紫色のヤブマメ・・
鉄板の橋を渡ってすぐ、ここから、林道を右に下りて入渓する
2025年09月21日 11:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 11:42
鉄板の橋を渡ってすぐ、ここから、林道を右に下りて入渓する
林道と並行する谷を溯ると、3mの滝・・
2025年09月21日 11:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 11:57
林道と並行する谷を溯ると、3mの滝・・
手掛かり、足掛かりを見つけて、正面から攀じ登る
2025年09月21日 11:58撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 11:58
手掛かり、足掛かりを見つけて、正面から攀じ登る
滝の向こうの景色・・
2025年09月21日 11:58撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 11:58
滝の向こうの景色・・
這い上がって、滝の落ち口の流れ・・
2025年09月21日 11:59撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 11:59
這い上がって、滝の落ち口の流れ・・
50m先に、大きな滝・・
2025年09月21日 12:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:01
50m先に、大きな滝・・
手前の段差を乗り越えて・・
2025年09月21日 12:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:03
手前の段差を乗り越えて・・
滝の前に立つと、みごとな直瀑6mぐらい・・
2025年09月21日 12:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:03
滝の前に立つと、みごとな直瀑6mぐらい・・
深い滝つぼを渡り、滝の左にぶら下がるロープを掴む・・この滝だけは、最初に体を引き上げる時、どうしてもロープに頼る
2025年09月21日 12:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:04
深い滝つぼを渡り、滝の左にぶら下がるロープを掴む・・この滝だけは、最初に体を引き上げる時、どうしてもロープに頼る
滝の中段に立つと、滝の斜度はこれぐらい・・
2025年09月21日 12:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:07
滝の中段に立つと、滝の斜度はこれぐらい・・
後は、ホールドとスタンスを見つけて、這い上がる
2025年09月21日 12:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:08
後は、ホールドとスタンスを見つけて、這い上がる
滝の落ち口の向こう・・きれいな渓流の景色・・
2025年09月21日 12:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:09
滝の落ち口の向こう・・きれいな渓流の景色・・
なだらかな渓流を、200m溯ると・・
2025年09月21日 12:10撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:10
なだらかな渓流を、200m溯ると・・
5m斜瀑・・
2025年09月21日 12:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:18
5m斜瀑・・
流れの中を登っていく
2025年09月21日 12:19撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:19
流れの中を登っていく
滝の最上段・・
2025年09月21日 12:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:20
滝の最上段・・
滝を越えると、岩や石が転がるガレた谷が100m続く・・
2025年09月21日 12:21撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:21
滝を越えると、岩や石が転がるガレた谷が100m続く・・
その先に、細く切れ込んだ滝4m・・
2025年09月21日 12:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:28
その先に、細く切れ込んだ滝4m・・
右岸の崖を攀じ登る
2025年09月21日 12:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:29
右岸の崖を攀じ登る
滝を越えると、左手に、巨大な岩壁のような滝8m・・
2025年09月21日 12:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:32
滝を越えると、左手に、巨大な岩壁のような滝8m・・
中段に突き出た岩から、流れ落ちる水・・迫力がある
2025年09月21日 12:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:33
中段に突き出た岩から、流れ落ちる水・・迫力がある
滝の左に廻って、この辺りから登り始める・・古いザイルが垂れ下がるが、いくらでも手掛かりや足場があって、ザイルに頼らず登っていける・・
2025年09月21日 12:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:34
滝の左に廻って、この辺りから登り始める・・古いザイルが垂れ下がるが、いくらでも手掛かりや足場があって、ザイルに頼らず登っていける・・
四つん這いで攀じ登れば、体も安定して、不思議なほど怖さを感じない・・
2025年09月21日 12:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:35
四つん這いで攀じ登れば、体も安定して、不思議なほど怖さを感じない・・
滝の中段から、下を見下ろす
2025年09月21日 12:36撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:36
滝の中段から、下を見下ろす
滝の上段から、下を見下ろす・・倒木や岩が、小さな木切れや小石のように見える・・
2025年09月21日 12:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:37
滝の上段から、下を見下ろす・・倒木や岩が、小さな木切れや小石のように見える・・
谷を少し右に回り込んで、50m上流に、岩に挟まれた3段の細い滝4m・・流れの中を這い上がる
2025年09月21日 12:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:41
谷を少し右に回り込んで、50m上流に、岩に挟まれた3段の細い滝4m・・流れの中を這い上がる
滝の上段に、大きな岩・・
2025年09月21日 12:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:43
滝の上段に、大きな岩・・
50m溯ると、大きな岩の斜面を流れ落ちる滝、上から下まで、ざっと10m・・
2025年09月21日 12:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:49
50m溯ると、大きな岩の斜面を流れ落ちる滝、上から下まで、ざっと10m・・
これも、正面から攀じ登る
2025年09月21日 12:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:50
これも、正面から攀じ登る
こんな斜面を、四つん這いで、這い上がる・・
2025年09月21日 12:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:50
こんな斜面を、四つん這いで、這い上がる・・
滝の上段が見えてきた・・
2025年09月21日 12:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:51
滝の上段が見えてきた・・
流れを這い上がると、少し平坦な踊り場・・
2025年09月21日 12:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:53
流れを這い上がると、少し平坦な踊り場・・
すぐ目の前に、滝の最上段・・これだけで、3mぐらいある
2025年09月21日 12:54撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:54
すぐ目の前に、滝の最上段・・これだけで、3mぐらいある
滝の最上段を登りながら、足元から下を見下ろす・・
2025年09月21日 12:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:56
滝の最上段を登りながら、足元から下を見下ろす・・
無事這い上がって、登ってきた滝を見下ろす・・
2025年09月21日 12:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 12:57
無事這い上がって、登ってきた滝を見下ろす・・
30m先に、4m斜瀑・・
2025年09月21日 13:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:00
30m先に、4m斜瀑・・
これも、流れに沿って這い上がった・・
2025年09月21日 13:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:00
これも、流れに沿って這い上がった・・
階段状の岩の滝7m・・
2025年09月21日 13:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:03
階段状の岩の滝7m・・
先端から、登っていく・・
2025年09月21日 13:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:03
先端から、登っていく・・
滝の中段・・
2025年09月21日 13:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:04
滝の中段・・
階段を、一つ一つ上がっていくように、登る・・
2025年09月21日 13:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:05
階段を、一つ一つ上がっていくように、登る・・
最後の滝、長い斜瀑7m・・
2025年09月21日 13:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:13
最後の滝、長い斜瀑7m・・
正面から、四つん這いで、這い上がる・・
2025年09月21日 13:14撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:14
正面から、四つん這いで、這い上がる・・
このまま、中央突破で、這い上がった
2025年09月21日 13:14撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:14
このまま、中央突破で、這い上がった
ここからは、苔むした岩の谷・・
2025年09月21日 13:19撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:19
ここからは、苔むした岩の谷・・
渓流に、アキギリ・・
2025年09月21日 13:21撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:21
渓流に、アキギリ・・
足元に、アキチョウジ・・
2025年09月21日 13:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:22
足元に、アキチョウジ・・
花が、水しぶきに濡れる・・
2025年09月21日 13:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:23
花が、水しぶきに濡れる・・
渓流に白い花・・
2025年09月21日 13:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:24
渓流に白い花・・
シラネセンキュウ・・
2025年09月21日 13:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:24
シラネセンキュウ・・
小さな花一つ一つの繊細さ・・
2025年09月21日 13:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:25
小さな花一つ一つの繊細さ・・
トリカブト・・
2025年09月21日 13:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:33
トリカブト・・
苔むした倒木に枯葉・・
2025年09月21日 13:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:34
苔むした倒木に枯葉・・
水滴に濡れる、アキギリ・・
2025年09月21日 13:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:35
水滴に濡れる、アキギリ・・
苔に被われた倒木を苗床にして、アキチョウジが咲く・・
2025年09月21日 13:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:37
苔に被われた倒木を苗床にして、アキチョウジが咲く・・
苔の谷が終わると、平坦な植林の谷・・
2025年09月21日 13:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:46
苔の谷が終わると、平坦な植林の谷・・
斜面をトラバースして、石ブテ尾根へエスケープする
2025年09月21日 13:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:53
斜面をトラバースして、石ブテ尾根へエスケープする
やがて、尾根に合流・・
2025年09月21日 13:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 13:57
やがて、尾根に合流・・
石ブテ尾根の自然林・・
2025年09月21日 14:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 14:04
石ブテ尾根の自然林・・
895mピークから、笹原の道・・
2025年09月21日 14:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 14:16
895mピークから、笹原の道・・
大日岳辺りの樹林・・
2025年09月21日 14:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 14:55
大日岳辺りの樹林・・
山頂売店で昼食後、下山はタカハタ道から・・足元に、ヤマジノホトトギス・・
2025年09月21日 16:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 16:50
山頂売店で昼食後、下山はタカハタ道から・・足元に、ヤマジノホトトギス・・
下山後、林道脇に、ジャコウソウ・・
2025年09月21日 17:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 17:06
下山後、林道脇に、ジャコウソウ・・
薄紫に染まる、花とつぼみ・・
2025年09月21日 17:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 17:06
薄紫に染まる、花とつぼみ・・
ベニイタドリ・・
2025年09月21日 17:10撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 17:10
ベニイタドリ・・
アザミにからみつく、ヤブマメ・・
2025年09月21日 17:11撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9/21 17:11
アザミにからみつく、ヤブマメ・・
撮影機器:

装備

個人装備
半袖Tシャツ 長袖Tシャツ ズボン 靴下 ゲイター ゴム手袋 軍手 レインウェア 折り畳み傘 ストック 日よけ帽子 虫除けスプレー(ハッカ水) 着替え ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

 9月になって、初めての、秋らしい涼しさに蔽われた日曜日、石ブテ西谷を歩いた。
 今年の春、15年ぶりくらいに歩いた石ブテ西谷は、歩き慣れた石ブテ東谷に比べて、やや難易度が高い気がして、緊張する場面があった。
 しかし、この日、久しぶりに歩く西谷の滝は、どれも、拍子抜けするほど楽に登れた。四つん這いで歩くことを意識して登ると、至るところに、ホールドとスタンスが見えてくる。不思議なくらい怖さを感じない。最初の6m直瀑以外、ほとんどロープに頼らずに登ることができた。
 山頂の気温は19℃、少しずつ秋は深まり、渓流の花、シラネセンキュウも咲き始めていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら