記録ID: 8718573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
倒木で2時間遅れの北岳
2025年09月22日(月) 〜
2025年09月23日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,879m
- 下り
- 1,887m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:29
距離 5.4km
登り 1,518m
下り 33m
13:06
2日目
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 5:12
距離 8.0km
登り 361m
下り 1,854m
天候 | 1日目 朝は晴れ、徐々に曇り優勢に、そしてガスガス 2日目 朝は晴れ、徐々に曇ってきました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時15分発のバスで広河原へ・・・のはずが倒木のため足止めになりました 2時間弱待って動き出したので無事に入山できました (北岳山荘のテント場はキャンセル、肩の小屋を目指しました) |
写真
感想
久しぶりの北岳、車中泊からの朝一番のバスのはずが広河原手前の倒木のために発車できず
状況は不明、いつ復旧かも不明、一部はタクシーでぐるっと奈良田まわりで向かい、日帰り組は早々にあきらめ、自分はと言うと北岳山荘のテント場はあきらめて最悪は白根御池小屋でテン泊、翌日北岳ピストンかなぁと思っていたら2時間ほどで復旧しました
北岳山荘のテン場は既にキャンセルしたので、予約のいらない肩の小屋のテン場に向けて出発
バスの乗務員さんからは『くれぐれも遅れを取り戻そうと無理しないで!』と助言されたのでマイペースで…
順調に御池を過ぎ、肩の小屋に余裕を持って到着しました
辺り一面ガスっており初日は眺望無しだったので、翌日に期待を寄せて早めに就寝しました
翌朝は4時半に小屋を出発して山頂へ
雲は多いものの富士山もよく見えて期待は高まります
そしてご来光の時間、雲が良い感じに朝焼けを照らして最高の時間。。。ご来光と富士山と雲海で絶景でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する