ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8722362
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

【街歩き】阪急池田駅から猪名川沿いに府境を下る

2025年09月23日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 兵庫県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
18.8km
登り
87m
下り
112m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:02
合計
5:09
距離 18.8km 登り 87m 下り 112m
9:15
1
スタート地点
9:17
51
10:09
10:10
42
11:50
11:51
156
14:26
ゴール地点
天候 曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
北大阪急行緑地公園駅~阪急曽根駅 徒歩🚶
曽根駅~池田駅 阪急電車🚃
池田駅~緑地公園駅 徒歩🚶
コース状況/
危険箇所等
猪名川河川敷の一部を除き、ほとんどずっと舗装道路です。
その他周辺情報 服部緑地
池田城跡
五月山公園
五月山動物園(本日臨時開場)
猪名川河川敷
大阪国際空港
北大阪急行 緑地公園駅西口から出て、遊歩道を歩きます🚶。
2025年09月23日 09:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 9:20
北大阪急行 緑地公園駅西口から出て、遊歩道を歩きます🚶。
入り口は噴水広場⛲️。
2025年09月23日 09:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 9:22
入り口は噴水広場⛲️。
デジタルサイネージの案内版。
服部緑地へはタロを連れてときどき来るのですが、民営化されてからコンビニができ、スタバができ、キッチンカーが多数出店し、イベントの回数も増えました。温浴施設♨️も建設中。
それはイイのですが、緑地公園ですから園内の花々🌻や樹々🌲の整備を以前並みに頑張って欲しいですね(個人的想い)。
2025年09月23日 09:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 9:23
デジタルサイネージの案内版。
服部緑地へはタロを連れてときどき来るのですが、民営化されてからコンビニができ、スタバができ、キッチンカーが多数出店し、イベントの回数も増えました。温浴施設♨️も建設中。
それはイイのですが、緑地公園ですから園内の花々🌻や樹々🌲の整備を以前並みに頑張って欲しいですね(個人的想い)。
スタバのある広場。
自分は味のあった昔の売店が好きだなぁ。
2025年09月23日 09:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 9:30
スタバのある広場。
自分は味のあった昔の売店が好きだなぁ。
緑地公園を出て天竺川を渡り、西へ真っ直ぐ進みます。
2025年09月23日 09:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 9:33
緑地公園を出て天竺川を渡り、西へ真っ直ぐ進みます。
すぐに履正社高校🏫。
2025年09月23日 09:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 9:36
すぐに履正社高校🏫。
阪急曽根駅到着。
ココから一旦電車に乗って池田駅へ移動。
2025年09月23日 09:50撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 9:50
阪急曽根駅到着。
ココから一旦電車に乗って池田駅へ移動。
阪急池田駅の北側。
向こうに見えるのが五月山⛰️。
2025年09月23日 10:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 10:13
阪急池田駅の北側。
向こうに見えるのが五月山⛰️。
今回の目標のひとつ、池田城跡🏯に寄り道します。
2025年09月23日 10:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 10:19
今回の目標のひとつ、池田城跡🏯に寄り道します。
石段を上がって行きます。
向こうが五月山。
2025年09月23日 10:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 10:20
石段を上がって行きます。
向こうが五月山。
西門から入りました。
2025年09月23日 10:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 10:21
西門から入りました。
櫓(復元)。
中に入ることができ、展望台になっています。
2025年09月23日 10:23撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 10:23
櫓(復元)。
中に入ることができ、展望台になっています。
櫓から北側の庭園を眺める。
2025年09月23日 10:24撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 10:24
櫓から北側の庭園を眺める。
庭園から櫓を眺める。
広くてキレイに整備されています。
ココのベンチで本を読みたいなぁ。
景色が抜けていてすごく落ち着いた空間です。
好き❤️
2025年09月23日 10:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 10:30
庭園から櫓を眺める。
広くてキレイに整備されています。
ココのベンチで本を読みたいなぁ。
景色が抜けていてすごく落ち着いた空間です。
好き❤️
六甲山方面。
池田城跡公園は素敵なとこだけど、タロ🦮を連れて入れないのが残念❗️(ペット🈲)
2025年09月23日 10:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 10:30
六甲山方面。
池田城跡公園は素敵なとこだけど、タロ🦮を連れて入れないのが残念❗️(ペット🈲)
売店🍦とトイレ🚾はココに。
2025年09月23日 10:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 10:43
売店🍦とトイレ🚾はココに。
五月山公園到着。
ちょうど動物園の奥から広場へポニー🫏🫏を連れ出してくるところでした。 
2025年09月23日 10:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 10:53
五月山公園到着。
ちょうど動物園の奥から広場へポニー🫏🫏を連れ出してくるところでした。 
今日は仮設動物園を臨時開場してました。
ワラビー🦘🦘
2025年09月23日 10:54撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 10:54
今日は仮設動物園を臨時開場してました。
ワラビー🦘🦘
羊や🐏🐑🐏エミュー🦤が見えました。
2025年09月23日 10:54撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 10:54
羊や🐏🐑🐏エミュー🦤が見えました。
猪名川沿いに出てきました。
さぁ、府境を歩くぞー🚶(将来の布石😎ふふふ)
2025年09月23日 11:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:00
猪名川沿いに出てきました。
さぁ、府境を歩くぞー🚶(将来の布石😎ふふふ)
ココから河川敷へ降ります。
2025年09月23日 11:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:02
ココから河川敷へ降ります。
すぐ西には山三つ⛰️⛰️⛰️。
今度登りに行きまーす🫡
2025年09月23日 11:02撮影 by  iPhone 16e, ARYamaNavi
9/23 11:02
すぐ西には山三つ⛰️⛰️⛰️。
今度登りに行きまーす🫡
阪急電車宝塚線の高架をくぐります。
2025年09月23日 11:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:07
阪急電車宝塚線の高架をくぐります。
対岸にはタープを張ってデイキャン🏕️してる人たち。左の土手では鈴虫?がイイ音で鳴いています。
2025年09月23日 11:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:09
対岸にはタープを張ってデイキャン🏕️してる人たち。左の土手では鈴虫?がイイ音で鳴いています。
六甲山方面⛰️。
2025年09月23日 11:15撮影 by  iPhone 16e, ARYamaNavi
9/23 11:15
六甲山方面⛰️。
大阪国際空港の方へ歩いていきます。
2025年09月23日 11:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:18
大阪国際空港の方へ歩いていきます。
うちの子もここで試合してたなぁ…⚾️。
懐かしい。
2025年09月23日 11:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:21
うちの子もここで試合してたなぁ…⚾️。
懐かしい。
R176 中国自動車道 猪名川大橋。
2025年09月23日 11:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:29
R176 中国自動車道 猪名川大橋。
梅田のビル群とその遥か向こうに大峰山(八経ヶ岳)1915mと金剛山1125m。
2025年09月23日 11:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:31
梅田のビル群とその遥か向こうに大峰山(八経ヶ岳)1915mと金剛山1125m。
離陸直後🛫。
2025年09月23日 11:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:39
離陸直後🛫。
旋回中✈️。
2025年09月23日 11:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:39
旋回中✈️。
伊丹市に入ります。
2025年09月23日 11:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:45
伊丹市に入ります。
R171 軍行橋。
2025年09月23日 11:49撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:49
R171 軍行橋。
航空保安施設横を通過。
2025年09月23日 11:51撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:51
航空保安施設横を通過。
なんかカッコいい色の飛行機✈️
上部デザインも真っ黒に見えたけどなぁ 
そんな旅客機ある?
2025年09月23日 11:54撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:54
なんかカッコいい色の飛行機✈️
上部デザインも真っ黒に見えたけどなぁ 
そんな旅客機ある?
✈️が通り過ぎたあと、トンボがたくさん舞ってることに気づきました😊。
2025年09月23日 11:55撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:55
✈️が通り過ぎたあと、トンボがたくさん舞ってることに気づきました😊。
枯れた川をそのまま渡ったけど、なんとお馴染みの箕面川だった❗️
ココで猪名川と合流。
2025年09月23日 11:55撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:55
枯れた川をそのまま渡ったけど、なんとお馴染みの箕面川だった❗️
ココで猪名川と合流。
振り返るとこんな看板が。
前から結構枯れてたんかな?
2025年09月23日 11:56撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:56
振り返るとこんな看板が。
前から結構枯れてたんかな?
ココで河川敷から土手に上がります。
2025年09月23日 11:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:57
ココで河川敷から土手に上がります。
空港滑走路の際を歩く🚶
2025年09月23日 11:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:58
空港滑走路の際を歩く🚶
土手の方が視界が開けてます。当たり前。
2025年09月23日 11:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 11:59
土手の方が視界が開けてます。当たり前。
滑走路北側真っ正面から撮りました~(ちょっとウレシイ☺️)。
離陸直前🛫。
2025年09月23日 12:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:01
滑走路北側真っ正面から撮りました~(ちょっとウレシイ☺️)。
離陸直前🛫。
キタ
2025年09月23日 12:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:01
キタ
キタキタ
2025年09月23日 12:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:01
キタキタ
キタキタキタ
2025年09月23日 12:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:02
キタキタキタ
キタキタキタキタ
2025年09月23日 12:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:02
キタキタキタキタ
キター‼️
2025年09月23日 12:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:02
キター‼️
管制塔。
2025年09月23日 12:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:05
管制塔。
お腹空いてないけどお昼だしなんか入れとくか。
てことで、少年野球見ながら、栗どらとザバスをいただきます。
安心安全のガマさん🐸はココにいます❤️
確かに強そう💪😆
2025年09月23日 12:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:16
お腹空いてないけどお昼だしなんか入れとくか。
てことで、少年野球見ながら、栗どらとザバスをいただきます。
安心安全のガマさん🐸はココにいます❤️
確かに強そう💪😆
桑津橋と、その向こうにイオンモール伊丹。
2025年09月23日 12:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:30
桑津橋と、その向こうにイオンモール伊丹。
2025年09月23日 12:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:33
神津大橋。
2025年09月23日 12:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:38
神津大橋。
2025年09月23日 12:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:48
猪名川橋の向こうには生駒山。
なんかこのまま歩いていけそう(ウソ💦)
2025年09月23日 12:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:53
猪名川橋の向こうには生駒山。
なんかこのまま歩いていけそう(ウソ💦)
尼崎市立歴史博物館 田能資料館は、国史跡田能遺跡の上に立地しており、田能遺跡から出土した遺物を収蔵・展示しているそうです。
2025年09月23日 12:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 12:58
尼崎市立歴史博物館 田能資料館は、国史跡田能遺跡の上に立地しており、田能遺跡から出土した遺物を収蔵・展示しているそうです。
対岸に、園田競馬場🏇。
2025年09月23日 13:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 13:01
対岸に、園田競馬場🏇。
2025年09月23日 13:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 13:03
今度は千里川と猪名川の合流地点。
2025年09月23日 13:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 13:13
今度は千里川と猪名川の合流地点。
橋上より北側を撮影。
千里川はココで終わり。
2025年09月23日 13:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 13:14
橋上より北側を撮影。
千里川はココで終わり。
南側を撮影。
ココが猪名川との合流地点(右が猪名川)。
2025年09月23日 13:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 13:14
南側を撮影。
ココが猪名川との合流地点(右が猪名川)。
滑走路の着陸🛬側まで歩いてきました。
2025年09月23日 13:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 13:15
滑走路の着陸🛬側まで歩いてきました。
次々来るなぁ。
2025年09月23日 13:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 13:17
次々来るなぁ。
やっと下道に降りれる階段を見つけた。
本日の府境西端の南下はここまでとし、東に進路を変えて元の駅まで戻ります。
2025年09月23日 13:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 13:18
やっと下道に降りれる階段を見つけた。
本日の府境西端の南下はここまでとし、東に進路を変えて元の駅まで戻ります。
再び阪急宝塚線。
2025年09月23日 13:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 13:42
再び阪急宝塚線。
20年以上前からメッチャ気になってる銭湯♨️。
その名もたこ湯🐙。
風呂上がりにフルーツ牛乳とたこ焼きなのか⁉️
2025年09月23日 13:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 13:48
20年以上前からメッチャ気になってる銭湯♨️。
その名もたこ湯🐙。
風呂上がりにフルーツ牛乳とたこ焼きなのか⁉️
天笠川まで戻ってきました。
2025年09月23日 14:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 14:00
天笠川まで戻ってきました。
無事に育ってるように思える🌾…良かった👍
2025年09月23日 14:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 14:12
無事に育ってるように思える🌾…良かった👍
心安らぐ、
2025年09月23日 14:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 14:13
心安らぐ、
風景。
2025年09月23日 14:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 14:13
風景。
江坂、素盞嗚尊神社⛩️。
2025年09月23日 14:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 14:20
江坂、素盞嗚尊神社⛩️。
R423 新御堂筋に到着。
2025年09月23日 14:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 14:26
R423 新御堂筋に到着。
祝橋交差点。
ココから緑地公園駅へ。
お疲れ様でした♪
2025年09月23日 14:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
9/23 14:26
祝橋交差点。
ココから緑地公園駅へ。
お疲れ様でした♪
撮影機器:

感想

昨夜は会社の同期会🍺。
ハイ、また調子にのりました🤪

今日は山に行く予定はなかったのですが、アルコールを抜くのと体重を落とすために街歩きをすることにしました🚶。

目標は2つです。
①五月山公園から府境を歩いて、大阪府境数珠繋ぎの一端とする✨。
②池田城跡を見る(ペット禁止のため、タロ🦮を連れてない今日がチャンス)。

朝9時過ぎ、北大阪急行の緑地公園駅から開始❗️
一旦服部緑地を抜けて阪急曽根駅まで歩いて🚶行くことにしました。
曽根駅からは電車🚃で池田駅まで移動。
駅からすぐに池田城跡🏯に到着。
初めてきたのですが、想像以上に広くてキレイで、大変居心地の良い空間でした。
タロ🦮やヨメ👩と来てピクニックしたいけど残念😢。

工事中の五月山動物園🐏は、今日は仮設場所で臨時開場されており、久しぶりに動物たちを眺めることができました。
休日はときどき開場しているようですよ。

猪名川に出ると、ひたすら河川敷を大阪国際空港(伊丹空港)の滑走路に向かって歩いていきます。
着陸🛬ポイントである千里川土手には何度も来てるのですが、初めて離陸🛫するところを真っ正面から見ました。
こんなポイントがあったんだ。しかもめちゃよく見える❗️(でも、撮影者はたった2人だけ…どして??)。
ワタシはウレシくて写真いっぱい撮ってしまいました😁。

12kmほど歩いた頃から脚が少し疲れてきたかな。
今のワタクシには、街歩きでも20kmがええとこでしょうかね。。。
平地でこれでは、脚力も体力もまだまだ全然ですなぁ😢。

まぁ焦らずボチボチいくことにしよう😄。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら