記録ID: 8724248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
【愛知県の山(分県登山ガイド)】吉祥山
2025年09月23日(火) [日帰り]

- GPS
- 02:43
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 338m
- 下り
- 339m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 2:43
距離 4.7km
登り 338m
下り 339m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/88106/%E5%90%89%E7%A5%A5%E5%B1%B1%E3%81%86%E3%82%89.pdf ・朝6:00過ぎ出発時3台程度 ・9:00頃下山時空き数台 *駐車場にきれいな水洗トイレあり(ペーパー付) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●全区間非常に良く整備され歩きやすくなっています。 ・ボランティアの方々が本日も整備作業にお見えでした。ありがとうございます。 ●吉祥山頂上からは新城方面・豊橋方面の展望があります。 ・遠くは南アルプスや富士山も! |
その他周辺情報 | ●下山後の甘味:お亀堂のかき氷 https://okamedo.jp/products/chaya_omusubi/#kakigori ・上品な甘さのきめ細かいかき氷です。 |
写真
1,750m地点 これより こんきいこんきい登り坂!
「こんきい」wiki【形】凄く疲れた 「あーこんきいわ」と言った調子で使われる事が多く、主に昔から住む中年から老人が使い若者にはあまり親しまれていない。
「こんきい」wiki【形】凄く疲れた 「あーこんきいわ」と言った調子で使われる事が多く、主に昔から住む中年から老人が使い若者にはあまり親しまれていない。
感想
♪【愛知県の山(分県登山ガイド)】吉祥山♪
毎年この時期恒例の東三河方面登山。豊橋でのお墓参りを兼ねて、東三河方面で短い時間で登れる山を選んで楽しんでいる。
今年は、昨日から少々体調が悪かったのと、翌日が平日で出社の為、特に短時間で登れる「吉祥山」に決めた。山頂からの展望もあるので楽しそうだ。
昨日は朝食を少し口にしただけで全く食欲がなく、食事を摂っていない為、登山前のコンディショニングができておらず山登りも心配されたが、体調は回復傾向。とりあえず、無理をしないようにゆっくりと登ろう。
まずはAコースから。整備されつくされた登山道はそれほど急なところもなく、樹木につけられたプレートを見ながら楽しんで登れる。「杉」と「ヒノキ」の違いなど、今まであまり気にしていなかったが、改めて観察してみると面白い。
山頂からは南アルプス方面や海も見えたりしてなかなかのもの。山頂で食べたおにぎりが「美味しい」と思えたので、かなり体調も回復してきたようだ。
下山はCコースから。樹林帯の中を歩くコースだが、こちらもすごく歩きやすい。コース終盤にはお花も多くなってきたし、初めて見る珍しいトンボにも出会えた。
前回の沼津アルプスに行った時に比べると、かなり湿度が下がったので山も登りやすくなってきた。このまま順調に秋は進んでくれるのかな?
予定通りお墓参りを済ませた後、これも毎年恒例「お亀堂のかき氷」へ。上品な甘さの和菓子屋さんのかき氷は絶品!おはぎも購入し、秋のお彼岸を存分に堪能した一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人