記録ID: 8727962
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
韓国岳
2025年09月21日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 717m
- 下り
- 717m
コースタイム
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
サングラス
ストック
|
---|
感想
九州遠征3日目は前日雷雨で登れなかった韓国岳に行く事に。
前日に2座GETして貯金をつくれたので日程的にも余裕が出来てきた。
当初は一番楽チンなえびの高原からのピストン予定でしたが駐車料金がかかるし大浪池も見てみたいので大浪池登山口から登山開始。
大浪池までは整備されたコンクリート道。
大浪池からは本格的な登山道に変わり時計回りで池を回り込み一旦下り避難小屋がある。
避難小屋からはしばらくは緩い斜面だが直ぐに木製階段の急登となり脚の短い私にとっては大股地獄となる。
さらに木製階段が破損している場所については草木に掴まりながらの登りでヘロヘロに。
木製階段が終われば岩場を歩いて韓国岳登頂。
本日も山頂はガスに包まれ視界無しのため早々に下山開始。
下山は同じコースも飽きるのでえびの高原に下り、車道を歩いて駐車場まで戻るコースにする事に。
えびの高原コースはゆっくりと高度を下げるため歩きやすい登山道。
えびの高原からは車道を歩いて周回完了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する