記録ID: 8730454
全員に公開
ハイキング
剱・立山
初めての黒部ダム🚶
2025年09月25日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:07
- 距離
- 0.6km
- 登り
- 326m
- 下り
- 267m
コースタイム
天候 | 雨☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://maps.app.goo.gl/iVe8kBzp41Qtb5Ri6 ケーブルカー、バス、ロープウェイはWEBチケットを購入。 立山黒部アルペンルート公式サイト https://share.google/az1zwWgDPM4HPJ2i5 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂は整備された遊歩道。 起伏のある地形なのでアップダウンが多く、ずっと平坦というのが無かったかな。 石畳が意外に歩きにくかったりする。 |
その他周辺情報 | 雷鳥荘 https://share.google/1pcvw1fb7jetVC4YW 標高2000mを越えた場所にある温泉はたまらんかった🫠♨ 雷鳥荘での宿泊。 昔乗ったブルートレインと似た感覚、寝台特急日本海を思い出しました。 小屋泊とは言うものの、雷鳥荘は山小屋とはちょっとニュアンスが違うかな。 浴衣を着ている人がいるので不思議な感覚でした。 夕食まであまりにも暇すぎたので、30分に1回くらい館内をウロウロしてました😅 |
写真
感想
1泊2日の立山遠征。
初日は立山三山を巡り、2日目は剱岳へ行って赤線を繋ぐ計画。
しかし初日から天気がダメダメで☔
予報では昼以降に雷がどうのこうのと⚡
いろいろ考えた結果、剱岳は去年登っているので今回は見送ることにして、初日は黒部ダムを観光することにしました。
晴れだったら確実にパスするし、こんな日でもないとなかなか来る機会がないし。
雷鳥荘に到着してからは雨なので外に出る気もなく、夕飯までの時間が退屈でした😅
2回も温泉に入った🤣
明日も天気は微妙…。
けど今日よりはマシなはず!?
さて、どうなることやら。
あとは熊が心配🐻
獲得標高が上下にワープしまくってるのは何故🤣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
健脚のしょんきちさんですが、剱大渋滞にはまっていないことをお祈り致します。🙏🙇😺
剱下山最後の雷鳥沢の登り返しのコメント、楽しみにしていますね!🤣🤣
珍しく山小屋泊まられたようですが、雷鳥荘、ご飯も、温泉もなかなかよかったと思います😺🙇
今回、剱岳はパスしました。
また後ほど続きをアップします😊
上下にワープするパターンは初めてです🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する