記録ID: 8734825
全員に公開
ハイキング
甲信越
鳥屋ガ峰 〜大倉集落より〜
2025年09月24日(水) [日帰り]

- GPS
- 01:55
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 352m
- 下り
- 352m
コースタイム
実際のスタート地点は佐藤家(重要文化財)周辺の空き地から(ログ開始より500m手前)
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
取付き区間(麓から尾根末端まで)が夏草の藪に支配され足元が見えなく、しかも急登。尾根に乗ると踏み跡はしっかり付いており迷うことなし。ただし蜘蛛の巣地獄で2〜3mごとに棒で払いながらでしか進めない状況。また尾根筋の登山道は幅広に刈払いされているが、赤い粘土質のため急勾配区間では滑りやすい。 |
写真
感想
県内有数の豪雪地とコシヒカリの産地として知られる魚沼市。その魚沼市の旧守門村に位置する鳥屋ガ峰に今年の残雪期に登っていた。今回は季節の変化を感じようと、無雪期の9月に同じ大倉集落からの尾根直登コースを登ってみた。
モノトーンの静寂に包まれた世界も良いが、生命を感じ緑に包まれた環境で歩けるのも醍醐味である。
今回は尾根道を登りながら植生の変化を楽しんだり時折、広がる越後三山や毛猛山塊、黄金色の魚沼平野の眺望を目にして豪雪期との劇的な違いを改めて感じられた山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
noraneko964









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する