記録ID: 8735205
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
海谷三山の事前トレ「秩父:二子山」
2025年09月26日(金) [日帰り]


コースタイム
二子山P・10:07→10:14股峠→10:44【東岳】→11:24股峠→(上級者コース)→12:14【西岳】12:30→12:57股峠→13:03二子山P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
・登山口に6〜7台の駐車スペース。トイレ有。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・二子山はクライミングのメッカ。一般登山道でも石灰岩の大岩が露出したセクションがほとんど。 ・西岳の上級者コース:鎖は撤去され、フィックスロープも無い垂直の100m近い岩場。クライミングをする人なら楽に登れるが慎重さが不可欠。凹角を登ると傾斜が殺せて楽。ヘルメットと手のひら側に皮の付いた手袋の装着がベスト(石灰岩の薄くなった岩先から手を守るため) |
写真
感想
・10月の「海谷三山」に向けて、鎖場や垂直の壁を体に思い出させておく為のトレーニング。
・西武秩父駅から登山口まで、レンタカーで片道約1時間。二子山そのものは西&東 両方登ってコースタイム3時間だが、アプローチに結構 時間がかかる。
・西岳は、中央稜をロック・クライミングで登って山頂へ行ったので、登山道から登るのは初めてだ。
・上級者コースと一般コースとあり、上級者コースは設置されていた鎖が撤去されたとの事。どちらのコースをとるか、行ってみて判断することに。
・クライミング・シューズも持参したが、結果は登山靴で十分。慎重さは必要だが、クライミングのたしなみがある岳人には、容易。
・東岳から見る西岳 西岳から見る東岳。垂直の岸壁が美しかった。
・平山ユージさんが、20日間に渡るトライで初登攀した「フラット・マウンテン 5.14d/15a」という国内最難ルートを見て帰る予定だったが、そのまま下山。
・と・こ・ろ・が である!
何と、その平山ユージさんが下山して来られて、駐車場でお会いした!
・Mさん、曰く
「今日は三つも良い事が重なった
お天気が良くて
上級者ルートを登れて
平山ユージさんにも お会いできて!」
・本当ですね。良いトレーニングになりました。海谷三山でも、良い事が重なりますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
えっ…?海谷三山って、もしやもしや?
あの新潟糸魚川の?
すごい!さすがですねぇ!
綺麗な紅葉が見れますように!
そしてクマに注意ですよ!
ええ、糸魚川の海谷三山です。
私は8年ほど前、まだ雪が残っている頃に登っているのですが、クライミング友が紅葉の海谷三山をやりたいというので、付き合う事にしました。
真っ暗な中をスタート。熊が怖いです。「ベアホーン」という新兵器を取り寄せました。クラクションより大きな音が出、800m先まで届きますが、ガスが無くなればおしまい。熊スプレーは自分が風上に居ないと自分の目がやられてしまうので、扱いにくい。藁にもすがる思いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する