記録ID: 8736758
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳(北峰)(新中の湯登山口↑↓)
2025年09月27日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 861m
- 下り
- 866m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もう一つの理由は、安房トンネルができていない頃に家族旅行でここを通ったこと 観光バスも上がってくる道を親父よく運転したなー、と思いつつ走りました 走ってみて思ったのは、よくこんな道をみんな走ったなー、というのと現在となっては峠道を夜中に走るのは鹿とか出そうだしリスクばかりありそうな感じ 帰りに中の湯温泉のお兄さんに聞いたら、峠越えで40分くらい、トンネルで10分くらいと言われてトンネル抜けて帰ってきた笑 安房峠で9℃くらい シュラフで仮眠しましたが、隙間からヒヤッとした空気が入ってきて何度か目を覚ました 新中の湯登山口の駐車場に到着したのが0130で最後から3台目、土曜日と晴れ予報なので多かったのかな 入れなければ路肩の広いところに停めるのでなんとかなると思いますが、下の方は1.5kmくらいまで路駐のクルマが見られた それはちょっとしんどいかな |
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころ泥ってるけれど、足を置くところを考えていけばどうということはない でも、パンツの裾は汚れた |
その他周辺情報 | 【風呂】 客湯は12時からで行くのが早すぎた(HPでも周知してるし、バッチが欲しかったので、そちらメインで行ったのだけれど) 【昼食】 国道158を高山市へ降りていったので、手打ちそば明郷へ 品数は少ないけれど美味かったです 店も落ち着いた雰囲気で好きだなぁ 汗で出した塩分も無事回収 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ
ファーストエイドセット
ダウンジャケット
ヘッドランプ
携帯カイロ
スマホ
携帯電話
予備バッテリー
お湯 500
アルミシート
トレッキングポール
|
---|
感想
最近手を抜いてハイキングコースとかを歩いていたので、久しぶりの山登りと言える(言える?)登山でした
お天気に恵まれてよかったなー
最近3日間連続で晴れるというのはないですね
残念ながら、雲ノ平山荘と黒部五郎小屋はキャンセルしました
それだけに、どこかに登った~という実感が欲しかった。おかげさまで来てよかったな登山になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する