記録ID: 8739191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山 〜適度なスリルの鎖場を登る〜
2025年09月27日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:51
距離 10.6km
登り 1,255m
下り 1,260m
天候 | 下界は晴れ、山はガスの中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にとても歩きやすいです。 山頂近くの岩場(鎖場)も難しくはないですが、高さはあるので油断せず。 |
その他周辺情報 | 笛吹の湯。700円。JAF会員100円割引あり。 ロッカー無料。リンスインシャンプー、ボディソープあり。 内風呂×2,露天×1。 自分が入ったときは温めでしたが、時々湯温確認して調整してるようです。 Wifiは未確認。 道の駅みとみ 多分規格外品?の、お手頃のブドウ等あるのが嬉しい。 道の駅からちょっと埼玉寄りにあるコンニャク屋さん こんにゃくが嫌いでなければ一度寄ってみても。 タイミングあえば食事してみたいなと思いました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
計画書
ファーストエイドキット
日焼け止め
|
感想
以前から漠然と行ってみたいなと思っていた乾徳山。
メインはやっぱり山頂付近の岩場かと思いますが、それ以外の情報を仕入れていなかったので、そこまでの道のりもそれなりにハードだろうと勝手に思い込んでおりました。が、実際に行ってみたら、山頂付近を除いてメチャクチャ歩きやすい登山道が続くじゃないですか。とても快適に歩けました。
ただ天候は思ったよりも悪くて、期待していた展望は望めませんでした。
下界は晴れ、山はガスの中。残念だけど仕方ない。
天気の良いタイミングで再訪できたなら、黒金山まで足を延ばしてみたいものです。西沢渓谷も含めた縦走も楽しそう。
(tonebubu:S)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する