絶景の巾着田・日本最大級の曼珠沙華群生地を訪ねる!

- GPS
- 03:43
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 19m
- 下り
- 44m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
JR八高線高麗川駅ゴール |
写真
感想
西武鉄道さんのイベントを歩いてきました。
昨年も参加したこのイベントですが、今回は田部井淳子さんの回顧展が道を挟んだ高麗郷古民家で行われていたので、楽しみ倍増で行ってきました。
高麗駅は秩父線から降りたお客さんでごった返していました。
この日は西武鉄道さんのイベントとJR東日本さんのイベントの共催でしたので、より混んでいた感じがします。
そのおかげか、駅からハイキングイベントのスマホでチェックインをしようとしても電波が輻輳しているのかdocomo(OCNモバイルONE)回線は全く電波が来ず、チェックインできませんでした。
とても残念です。
巾着田会場はやはりインバウンドの方が半数弱程度でした。
来日の方も多かったのですが、在住の方も結構来られていた気がします。
河原でご飯を食べたのですが、中国人の中年女性が川の中を下流に向かって歩いています。
何をしているのだろう、あぶないなぁ・・・と思って見ていると、案の定滑って転んで上半身まで水没してしまいました。
何であんなところを・・・と思って見続けていると、どうやら旦那さんのビーチサンダルが流されてそれを追いかけて水に入ったようでした。
結局、スマホで近くにいた高校生くらいの息子さんを呼び出してビーチサンダルを回収させていました。
息子さんは、拾った竹の棒で水に入らずに器用に回収していました。
親子の秋の思い出になったのではないでしょうか。
いわゆる直売所のあぐれっしゅ日高に行き、店外の売り物を見ていると、白い曼珠沙華が2輪咲いている鉢が¥400-で売られていました。
彼岸花祭り会場では、白いヒガンバナ球根が3つで千円でしたので、かなりお買い得です。
さてどうしようかと視線を動かすと、奥では3輪咲いている鉢が¥450-でしたので、速攻衝動買いをしました。
今年の我が家は夏に株分けをしたため、今年の曼珠沙華は諦めていたので、その代わりに庭に置きました。
妻は白い曼珠沙華は見たことが無かったようで、吃驚していました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する