ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8744294
全員に公開
ハイキング
関東

関東ふれあいの道 千葉5、6(公津の杜から)

2025年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
33.5km
登り
182m
下り
205m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:29
合計
6:54
距離 33.5km 登り 181m 下り 204m
8:44
71
9:55
10:00
95
冨里中央公園
11:35
11:44
8
道の駅 風和里しばやま
11:52
17
千葉コース5 地図上起点
12:09
12:13
12
12:25
12:30
34
芝山公園休憩所
13:04
13:07
41
13:48
13:50
93
15:23
15:24
13
15:37
1
15:38
ゴール地点
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
2025/9現在
千葉県公式サイトのお知らせから記述が削除され、迂回などなく歩けるようになりました。
ただコース5、6ともに蜘蛛の巣がやたらとあったのでご注意を。
その他周辺情報 ・コース5に向かうまで
 国道上なら各種店舗や自販機は困らないかと

・コース5
 地図上の起点近くに道の駅、24時間営業のドラッグストア、24時間営業ではない赤緑のコンビニあり
 道の駅、公式サイトには玉こんにゃくが掲載されていたものの販売されておらず
 道の駅の自販機はお高め?
 芝山公園、一部ルートは草が元気で通りづらい(写真なし)
 また、はにわ博物館公式サイトの周辺マップでは売店があるように書かれているが営業することがあるようには見えない。イベントの時に使ったりするのだろうか?
 コース上の自販機は芝山公園の駐車場が最後?

・コース6
 起点からすぐ、および3km少々のところに自販機あり
 起点からすぐのほうは若干お高め?
他コーストの接続を考慮して公津の杜駅からスタート。コース4の帰りに使用してから2年半くらいぶりです
他コーストの接続を考慮して公津の杜駅からスタート。コース4の帰りに使用してから2年半くらいぶりです
途中公園があり、すぐのベンチで小休止
途中公園があり、すぐのベンチで小休止
少し歩いてみて良さげなところがありましたが草刈り中でした
少し歩いてみて良さげなところがありましたが草刈り中でした
ヒコーキ
道の駅。せっかくなのでソフトクリーム\300を購入して小休止
道の駅。せっかくなのでソフトクリーム\300を購入して小休止
コース5、地図上の起点はここに見えるが詳細不明
コース5、地図上の起点はここに見えるが詳細不明
案内は消防団本部前にあり
案内は消防団本部前にあり
芝山仁王尊
とりあえず芝山公園にも寄ってみる……わざとらしすぎる埴輪状モニュメント。茨城の牛伏古墳の土器風モニュメントはまだ当時風に寄せていたから良かったがこれは……
とりあえず芝山公園にも寄ってみる……わざとらしすぎる埴輪状モニュメント。茨城の牛伏古墳の土器風モニュメントはまだ当時風に寄せていたから良かったがこれは……
園内マップにわざわざ「歩道橋」と強調されていたから歩いてみたが草が元気でひどかった。階段にはでかい蜘蛛の巣もあったしあまり歩かれていないのだろうなあ
園内マップにわざわざ「歩道橋」と強調されていたから歩いてみたが草が元気でひどかった。階段にはでかい蜘蛛の巣もあったしあまり歩かれていないのだろうなあ
せっかくなので屋根のあるところで小休止
せっかくなので屋根のあるところで小休止
「売店」。
公園以降も草が元気なところがあったが平均的には歩道橋手前より歩きやすかったですよ、県道62号のトンネルまでは
公園以降も草が元気なところがあったが平均的には歩道橋手前より歩きやすかったですよ、県道62号のトンネルまでは
トンネルを抜けるとそこには蜘蛛の巣だらけでした。払う用にいい感じの枝を数分かけて探すはめに
トンネルを抜けるとそこには蜘蛛の巣だらけでした。払う用にいい感じの枝を数分かけて探すはめに
でかい巣を最低5回は切って……こっちは姫塚かな
でかい巣を最低5回は切って……こっちは姫塚かな
こっちは殿塚か。ハイキングか何かで休憩されている方が何名かおりました
こっちは殿塚か。ハイキングか何かで休憩されている方が何名かおりました
コース5終点、コース6起点。車が固まって通ったりするので注意
コース5終点、コース6起点。車が固まって通ったりするので注意
コース6を進んでしばらく。草が元気
コース6を進んでしばらく。草が元気
明らかに動物の足跡
明らかに動物の足跡
栃木の未成線コースに雰囲気が似てるような似てないようなー、と思いながら歩いた
栃木の未成線コースに雰囲気が似てるような似てないようなー、と思いながら歩いた
撮影ポイント光明寺
撮影ポイント光明寺
コース7とかの起点、成東駅。こっちは2年弱ぶりか
コース7とかの起点、成東駅。こっちは2年弱ぶりか

感想

気温が比較的落ち着いていたのと、いつのまにか千葉県公式サイトのお知らせ欄から記述が消えて普通に通れるようになったらしいとのことで
関東ふれあいの道、千葉コース5・6を(接続を意識して公津の杜駅から)歩くことに。

コース5に向かう途中までは「国道に歩道があるっていいなあ」と思いながら歩く。国道から離れる直前にはなくなってしまったがそれはそれ。

コース5起点付近にはちょうど昼頃到着。なんだか店で食事する気にはなれなかったがせっかくなので道の駅には寄った、ものの玉こん\130は購入できず。

コース5、芝山仁王尊のあたりは古道でもあったらしい。なんとなく歴史を感じようとしながら参拝。
せっかくなので芝山公園にも向かったものの、まあ普通のそれなりに立派な公園という感じでした。
都心とかにあれば人も適度に集まっていい感じなのでしょうが、地元民以外がわざわざ来るようなところではないですな。
モニュメントのわざとらしさも個人的好みからは完全に外れていました。

コース6はマップを見ると分かるように見どころがほとんど無し。
なので割り切って「あまり知らない土地で地元の人もあまり通らないような道を歩く」と完全に気分転換するイメージで歩きました。
結果、茨城コース3とかよりいい気分で歩けたのは交通機関を利用した時間が少ないこともあったのでしょうかね。

全体的には、前述したとおり蜘蛛の巣が多いコースでした。
また曇り予報に反して太陽の出ている時間も長かったりしましたがそれでもいい気分転換にはなりました。

今まで「このコースには見どころがない・少ない」と何度か書いてきましたが、わざわざ遠くから来たからそう思うのであって
比較的近場ならば、むしろ見どころも何もあまり考えず人けの少ないところをマイペースに歩くのは性に合っているのかもしれないと感じた一日でした。

関ふれ踏破状況(連絡コース含):
東京:6/7
埼玉:13/13(全踏破)
群馬:31/35
栃木:20/36
茨城:18/18(全踏破)
千葉:16/29
神奈川:9/17

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら