飯縄山


- GPS
- 04:30
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 647m
- 下り
- 743m
コースタイム
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:57
天候 | 晴れ☀️ 9月下旬にしては残暑が厳しく夏日だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
長野駅から飯綱登山口までバス🚌 復路 戸隠中社から善光寺大門までバス🚌 善光寺大門から長野駅までバス🚌 長野駅から大宮駅まで新幹線🚄 |
写真
感想
今回は以前から気になっていた飯縄山へ行って来ました🎶
バス🚌で飯綱登山口まで行き、戸隠古道の始まりと言われてる地点からスタートしました🥾
しばらく緩やかな登山道を進んで行くと目に止まったのは文殊菩薩の石仏でした😲
ここで思い出したのは💡🙄、頂上へ行くまでに13体の石仏に会えるという話で、3体目の文殊菩薩に会えて気付いたのは💡、じゃあ1体目と2体目はどこにいたのか🙄?
全く気付かなかったので、それはまぁたまたま縁が無かったのだ😭と諦めて先へ進みました😅
途中から岩🪨の多い登りになって汗💦をかきましたが、頂上付近になると笹の茂る緩やかな山道になり、紅葉🍁も見られて秋🍂の訪れを感じました
頂上は辺り一面ガスで眺望は望めず🥲少し休憩して戸隠中社を目指して下山しました🚶🏻♀️➡️
ガレている場所や泥濘も少しありましたが、上り同様整備されていて歩き易い登山道でした😊
下山したところで戸隠蕎麦を味わおうと思っていたら、「今日は終了」の立札ありで、まだ2時半なのにもう終わりかよ❗️と憤慨しました😠
お目当ての蕎麦は食べられなかったので、戸隠中社⛩️を参拝した後、蕎麦のソフトクリーム🍦を食べてバス🚌で善光寺まで行き、38年ぶりにお参りをして、昔とはかなり違うなと思いながら善光寺通りの土産店などを覗き、長野駅まで戻りました😊
ここで終わりの予定だったのですが、お腹が空き過ぎて😩戸隠蕎麦の恨みも手伝って、駅構内で何か食べようと思ったら、なんと木曽駒ヶ岳の麓にある有名店明治亭が参入していたので、名物のソースカツ丼を食べて😋木曽駒ヶ岳に行った時に食べられなかった恨みも晴らせて、幸せな気分に浸りながら🥰無事帰宅しました😄
今回スマホ📱の操作ミス?か誤操作?でGPSログが途中飛んでしまい正確な登山記録が取れませんでした😓
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する