記録ID: 8749004
全員に公開
ハイキング
甲信越
湯村山〜八王子山ピストン 喜久乃湯温泉(銭湯) 山下清展
2025年09月28日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 472m
- 下り
- 473m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:09
距離 6.6km
登り 472m
下り 473m
12:28
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは全くなし。 体力や時間に合わせてコースを色々選べる、とても良い山です。 |
その他周辺情報 | 山梨県甲府市 | 喜久乃湯温泉 | 甲府駅徒歩13分 https://share.google/tWggm8ANw1UXzP1a9 提供元: 山梨県立美術館 https://share.google/sU0LjaOf4xSSroPVJ |
写真
感想
今日は、県立美術館に『山下清展』を観に行くことにしてましたが、主人の提案でその前に湯村山を歩くことにしました。
美術館は湯村山から直ぐ近くにあるので、美術館に行くのに汗を何処かで汗を流さないと!
確か近くに銭湯があった気がする。やってるのかな?
調べてみると『喜久乃湯温泉』太宰治も通っていたという、甲府遺産にもなっている創業100年の歴史ある銭湯らしい!
それを知り、下山後の温泉を楽しみに歩きました。
駐車場から湯村山を越えて八王子山まで9割がたが木陰なので涼しいは涼しいのですが、お昼に近い時間だったので、それなりに汗をかきました。
歩いてる途中でハイキング倶楽部の知り合い2人に会いました。(別の場所で)
湯村山は、みんなの練習場所になっています。
『喜久乃湯』は駐車場から5分ほどの所にあります。
昭和元年創業らしく、レトロ感たっぷりの銭湯でした。可愛いケロリンの風呂桶で、汗を流しました。
湯村山の後は『喜久乃湯温泉』が刷り込まれました(笑)
銭湯には、登山帰りだろう大きなザックを持った方がいました。何処に登ってきたんだろう?あの大きなザックは、湯村山じゃないよな(・_・?)
『山下清展』でも感動、素敵な秋の空も見れて大満足の1日になりました。
驚いたことに、山下清も生誕100年、喜久乃湯の創業と同じ。
今日は100年に縁がある日だったようです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する