ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8750520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

秋色になり始めた巻機山とレモン彗星

2025年09月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
13.1km
登り
1,482m
下り
1,486m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:40
合計
7:18
距離 13.1km 登り 1,482m 下り 1,486m
6:07
5
スタート地点
6:12
6:15
40
6:55
7:00
30
7:30
7:31
70
8:41
8:42
7
8:49
8:51
21
9:12
11
9:23
9:29
7
9:36
9:43
23
10:06
10:16
25
10:41
20
11:09
63
12:12
25
12:37
12:41
38
13:19
13:20
5
13:25
ゴール地点
歩数 42524歩
天候 晴れ 巻機山頂から牛ヶ岳間のみガスが付いてた
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場 トイレ、靴洗い場あり
一日500円 帰りに支払います
コース状況/
危険箇所等
上の駐車場から登山道に入るところに登山ポストあり。
最近山岳遭難が多いためか、指導員が立ち全員に登山届を書くよう指導していました。

◆井戸尾根コース
初番の井戸の壁を登ってしまえばあとは一定の斜度が続くので同じペースで歩いていけて楽。
道はぬかるんでいたりゴロゴロの岩だったりちょっと段差がきついところもあるが、危険個所は無いと思います。

※この山はよほどの上級者でない限り井戸尾根以外のルートで登ることをお勧めしません。
その他周辺情報 ◆六日町八箇峠展望台
魚沼スカイライン途中の展望台
一段上にある延命地蔵尊前からは夜景が見事でしたが展望台そのものからの夜景はあまり見えず、北側が開けているので星を取るには最高の場所でした。

◆金城の湯
露天は無いが450円とお安い
お風呂もきれいでかけ流し。ちょっと熱めの癖のないお湯。
休憩所もあります。
レモン彗星
明るくなると期待されている彗星ですが、まだまだキビシイですね。今のところ肉眼ではムリです。
2
レモン彗星
明るくなると期待されている彗星ですが、まだまだキビシイですね。今のところ肉眼ではムリです。
北アメリカ星雲
網状星雲
星空撮影の後、桜坂駐車場にやってきました。
6時前到着で下の駐車場はもうあまり空きはありませんでしたが上はまだ余裕あり。
2025年09月28日 06:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 6:08
星空撮影の後、桜坂駐車場にやってきました。
6時前到着で下の駐車場はもうあまり空きはありませんでしたが上はまだ余裕あり。
井戸尾根を登ります。
ちょっと上のほうはガスっぽいのかな?
2025年09月28日 07:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 7:31
井戸尾根を登ります。
ちょっと上のほうはガスっぽいのかな?
そそり立つ天狗岩。
奥は割引岳
2025年09月28日 07:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 7:31
そそり立つ天狗岩。
奥は割引岳
7合目の雪男
2025年09月28日 07:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 7:59
7合目の雪男
山頂目指すよ
2025年09月28日 08:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 8:28
山頂目指すよ
ニセ巻機山着いた
2025年09月28日 08:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 8:40
ニセ巻機山着いた
ここからいったん下って登り返し。
山頂ガスっぽいな。
2025年09月28日 08:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 8:42
ここからいったん下って登り返し。
山頂ガスっぽいな。
避難小屋。中はとてもきれいです。中にバイオトイレあって、きれいだよって事だったけど、靴脱ぐのめんどくさいので小屋の裏手のトイレを使わせてもらった。ちなみに昨夜(土)は15人宿泊で割とぎゅうぎゅうだったとか。
2025年09月28日 08:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 8:48
避難小屋。中はとてもきれいです。中にバイオトイレあって、きれいだよって事だったけど、靴脱ぐのめんどくさいので小屋の裏手のトイレを使わせてもらった。ちなみに昨夜(土)は15人宿泊で割とぎゅうぎゅうだったとか。
さて、晴れるといいけど・・・
2025年09月28日 08:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 8:59
さて、晴れるといいけど・・・
織姫の池
2025年09月28日 09:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 9:01
織姫の池
この辺りですれ違ったお兄さんに「今日は朝からずっと巻機山頂方面はガスですよ」って教えてもらった・・・
2025年09月28日 09:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 9:03
この辺りですれ違ったお兄さんに「今日は朝からずっと巻機山頂方面はガスですよ」って教えてもらった・・・
御機屋着きました。
巻機山の山頂標識はここにあるんですが、最高点はここではありません。
2025年09月28日 09:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 9:12
御機屋着きました。
巻機山の山頂標識はここにあるんですが、最高点はここではありません。
山頂方面
テンション下がるが朝からずっとこの調子ということだし待っても仕方ないから行くだけ行ってみよう。
2025年09月28日 09:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 9:18
山頂方面
テンション下がるが朝からずっとこの調子ということだし待っても仕方ないから行くだけ行ってみよう。
まあ、先が見えるだけ良いことにするか。
2025年09月28日 09:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 9:18
まあ、先が見えるだけ良いことにするか。
巻機山山頂。
小さなケルンがあるだけ・・・
風がきつくていられないし先へ行っても無展望で仕方ないからここで撤収
2025年09月28日 09:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 9:23
巻機山山頂。
小さなケルンがあるだけ・・・
風がきつくていられないし先へ行っても無展望で仕方ないからここで撤収
風が強いのですがお腹空いたからおにぎり食べよう。湯沢のスーパーノグチのおにぎり。めっちゃおいしいのでいつも買う。さらにお米は魚沼産コシヒカリ塩沢米の新米になってた。
2025年09月28日 09:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/28 9:38
風が強いのですがお腹空いたからおにぎり食べよう。湯沢のスーパーノグチのおにぎり。めっちゃおいしいのでいつも買う。さらにお米は魚沼産コシヒカリ塩沢米の新米になってた。
ニセ巻機方面
風は相変わらずだがこの景色を見ながらのおにぎりは最高。
2025年09月28日 09:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 9:36
ニセ巻機方面
風は相変わらずだがこの景色を見ながらのおにぎりは最高。
さてこちらはガスが付いていないので行ってみよう「割引岳」
2025年09月28日 09:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/28 9:43
さてこちらはガスが付いていないので行ってみよう「割引岳」
傾きすぎやろ!!
2025年09月28日 09:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 9:44
傾きすぎやろ!!
イワショウブ咲く道。
こちらは風が避けられていてぽかぽか歩きやすかった。
2025年09月28日 09:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 9:48
イワショウブ咲く道。
こちらは風が避けられていてぽかぽか歩きやすかった。
リンドウも咲いてます
2025年09月28日 09:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 9:51
リンドウも咲いてます
キンコウカの実
2025年09月28日 09:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 9:51
キンコウカの実
ピラミダルでかっこいい割引岳
2025年09月28日 09:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/28 9:55
ピラミダルでかっこいい割引岳
到着
風きついですよ。
2025年09月28日 10:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
9/28 10:06
到着
風きついですよ。
でもやっぱりお腹すいたのでおにぎり二個目
2025年09月28日 10:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 10:08
でもやっぱりお腹すいたのでおにぎり二個目
そのころやっとダンナは起きて、ヌクビ沢方面にお散歩に行ったがすぐに転んだのでやめて引き返したと・・・
2025年09月28日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/28 10:07
そのころやっとダンナは起きて、ヌクビ沢方面にお散歩に行ったがすぐに転んだのでやめて引き返したと・・・
相変わらず、山頂〜牛ヶ岳方面はガスだな。
2025年09月28日 10:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 10:14
相変わらず、山頂〜牛ヶ岳方面はガスだな。
裏巻機渓谷方面は快晴。
裏巻き渓谷の紅葉も見事なんだよね。
2025年09月28日 10:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/28 10:14
裏巻機渓谷方面は快晴。
裏巻き渓谷の紅葉も見事なんだよね。
天狗尾根方面への道。下山禁止です。登りでも死ぬかと思ったから下山で使ったら絶対死にます。
はい、二度とこの道は行かないと誓わせていただきます!!
2025年09月28日 10:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 10:15
天狗尾根方面への道。下山禁止です。登りでも死ぬかと思ったから下山で使ったら絶対死にます。
はい、二度とこの道は行かないと誓わせていただきます!!
さあ、帰るよ。
伸びやかな金色の尾根が美しい。
2025年09月28日 10:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/28 10:23
さあ、帰るよ。
伸びやかな金色の尾根が美しい。
奥は八海山、エチ駒、中の岳かな?
ビロードみたいな手前の斜面が美しすぎる。
2025年09月28日 10:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/28 10:30
奥は八海山、エチ駒、中の岳かな?
ビロードみたいな手前の斜面が美しすぎる。
振り返る。
まだまだ割引に行く人が多かった。
2025年09月28日 10:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/28 10:33
振り返る。
まだまだ割引に行く人が多かった。
御機屋まで戻ってきました。
レモンで気分リフレッシュ
2025年09月28日 10:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 10:40
御機屋まで戻ってきました。
レモンで気分リフレッシュ
さあ、帰りましょう。
2025年09月28日 10:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/28 10:46
さあ、帰りましょう。
きれいな秋色
2025年09月28日 10:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/28 10:51
きれいな秋色
ニセ巻機山
避難小屋前で登るときおしゃべりした若者グループさんとまた会っておしゃべりに花が咲いた。彼らは楽しそうに豚汁作ってた。若いっていいな♪
2025年09月28日 10:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/28 10:57
ニセ巻機山
避難小屋前で登るときおしゃべりした若者グループさんとまた会っておしゃべりに花が咲いた。彼らは楽しそうに豚汁作ってた。若いっていいな♪
振り返る「割引岳」と「巻機稜線」
きれいな山だなあ。
2025年09月28日 11:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/28 11:07
振り返る「割引岳」と「巻機稜線」
きれいな山だなあ。
いつ来ても「ひでぇ名前だな」と思っちゃう。
ここから先は登り返しなしでひたすら下るのみ。
2025年09月28日 11:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 11:09
いつ来ても「ひでぇ名前だな」と思っちゃう。
ここから先は登り返しなしでひたすら下るのみ。
7合目
ここを過ぎてしばらくすると樹林帯。
2025年09月28日 11:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 11:41
7合目
ここを過ぎてしばらくすると樹林帯。
ダンナをまたしているのでダッシュで降りてきた。
車増えてるね。もう少し紅葉進むと混雑するだろうな。
2025年09月28日 13:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 13:20
ダンナをまたしているのでダッシュで降りてきた。
車増えてるね。もう少し紅葉進むと混雑するだろうな。
靴洗い場完備です。
2025年09月28日 13:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 13:23
靴洗い場完備です。
ダンナが待っていました。
2025年09月28日 13:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 13:26
ダンナが待っていました。
金城の湯でさっぱりしてから・・・
2025年09月28日 13:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 13:59
金城の湯でさっぱりしてから・・・
中野屋塩沢店が閉まって代わりにできたこの店に行ってみたが・・・
2025年09月28日 15:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 15:03
中野屋塩沢店が閉まって代わりにできたこの店に行ってみたが・・・
う〜〜ん、味が落ちたな・・・
2025年09月28日 15:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/28 15:13
う〜〜ん、味が落ちたな・・・
外へ出たら秋の空になっていた。
2025年09月28日 16:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/28 16:09
外へ出たら秋の空になっていた。

感想

ダンナがレモン彗星を撮りたいから新潟方面に行きたいと・・・
え〜〜私はココちゃんと湯ノ丸行ったばかりだし一人でどうぞ・・・と言ったんだが、日曜も晴れるから登山口に連れて行ってやると押し切られた・・・
で最初は枝折峠ということだったんだが、枝折峠は滝雲の名所で、深夜も明け方も車がたくさん通ってヘッドライトが邪魔と却下され、越後駒は消えたな。
だったら巻機山がいいな〜〜〜と私の意見。
そういうことで、とりあえず桜坂駐車場に行ってみたがガスガスだったので撤収。
六日町の展望台に落ち着くことになった。
星はきれいに見えていました(私はテント張って寝たけど(笑))
で、明け方桜坂に移動。
一晩中起きてたダンナはお留守番(車で昼頃まで寝るとな)
巻機山に登ってきました。
この山は登りやすいから好きさ♡
さすがにこの夏の猛暑も一段落してさわやかな気温になってきました。
この夏各所でバテて、歳には勝てないなあと思っていたけど、暑さのせいもあったんだね・・・今回は割とまともなペースで登れたような・・・
途中サロモンの靴はいた若者グループさんに「あ、同じサロモンの靴だ」と目ざとく見つけられ、靴談議に花が咲いた。一人サロモンの靴じゃなかったお兄さんがみんなから責められて気の毒だったけど楽しかった。
「やっぱ靴は柔らかくて軽いのが一番だよね〜〜」という結論に達した(笑)

巻機も上部のほうはもう紅葉が始まっていて奇麗でした。
巻機山〜牛ヶ岳間だけガスで残念だったけど、まあ昨年も登ってるからいいか。
割引方面は快晴で楽しい稜線散歩ができました。
来週あたりから紅葉本番かなあ。
桜坂混むんだろうな。

今年はどこの紅葉見に行こうか。
紅葉情報楽しみに毎日見ています。
奇麗に色づくといいな♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

ちょっと〜!
なんだか物悲しいよっ!
下界はまだまだ暑いのに、紅葉が始まっているじゃん!
暦は10月になろうとしているから当たり前なんだけど…。
巻機の黄葉見たら、夏休みの宿題をやり残してるような感覚に陥ったわ😎
涸沢の紅葉はちょっと始まってるみたいだけど、茶色っぽいよ(笑)
2025/9/29 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら