記録ID: 8751998
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 920m
- 下り
- 923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:47
距離 10.9km
登り 920m
下り 923m
8:23
14分
スタート地点
14:10
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
ヤマスタの奥多摩エリアが今月末迄なので、行かなくちゃ!
と、高水三山へ…
クマが心配だったので、武器の代わりにとストックを持って行ったけど、クマには出会わず、普通に登り下りで重宝して助かりました。(笑)
御嶽駅の観光案内所で、
スタンプ見せてバッチ貰ったら、
受付のオジサンが、
「来月もまた延長してやる事になったよ!バッチのデザインが変わるけどね!」
なんだ、
焦って今日来なくても良かったのか…😅
でも、来月からはバッチのデザインが変わるなら、また来たいかも…
奥多摩エリアの、まだ行けてない山も、
チャレンジできるから楽しみだな〜😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
高水三山は私も良く行きます!
高源寺先の登山口の真横で春は蕨秋はナメコ?冬はゆずだっかな?売っているんですが…何か売っていましたか?
蕨が特に美味しく…登山しなくても買いに行っちゃいます😊
高水三山、とても楽しかったです。
確か、栗と、スダチと…
もう一品何か売ってましたが、
忘れました。
ごめんなさい😅
常福院で500ミリの水のペットボトルを
売ってくれてたので、助かりました。
200円でしたけど、
お寺だけに、お賽銭と思えば安いものです。😁
お賽銭!大事です😊
栗🌰は、初めて知りました〜!
ありがとうございます😊
また…楽しいレコ、待ってます。
今日も1日お疲れ様でした〜🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する