記録ID: 8754226
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茶臼岳の眺めを期待して
2025年09月27日(土) [日帰り]

コースタイム
駐車場 5:42 茶臼岳 6:52〜7:06 朝日岳 8:03 三本槍岳 9:08 駐車場 10:56
| 天候 | 晴れたり曇ったり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
なし |
写真
撮影機器:
感想
前日の天気予報で那須周辺は晴れマークがだったので、阿武隈川源流の大白森沢が後回しで残っていたのと、紅葉の「とある源流歩き」の下見を兼ねてと言うことで装備を調えて向かった、のですが、運転しているあいだにせっかくの晴れマーク、景色を見るのも良いか?と。残った沢は大きな滝はないようだし、林道に出てピークまで出るのも大変そう、ダニも怖いし、熊も怖い、スズメバチも怖いと後ろ向きになり、茶臼から南方向の景色を見た記憶がないので急遽ハイキングにして見ました。天気予報と異なり会津側からは雲がどんどん流れ込んでいたので失敗かとも思いましたが、思いもよらず一瞬のブロッケン現象、しばらくぶりに見られ、その後茶臼岳からの南側の景色も確認でき大満足して朝日に向かう。風は強いが、冬に這いつくばって熊見曽根辺りを通過したのに比べれば歩ける程度で少しずつ回復傾向で期待が出来るということで三本槍も踏むことにしました。秋色にはもう少しかかるでしょうがそれなりにいいハイキングでした。
葉っぱは焼けていた物が多く見られて紅葉の鮮やかさは??また、湯本側からは下見に行くのは遠いのでそのまま帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する